|
2008年5月16日号 |
井戸端市民通信 |
読者の伝言板 |
●今年の桜の花は開花が早く、アッという間に過ぎ去った感じがします。でも次から次へとさまざまな花が咲き、心を和ませてくれます(高橋精悦さん 71歳・新屋) ●先日お花見に行ってきました。今年は少し早い時期の開花だったので、ゴールデンウイークあたりにゆっくり楽しめないのが残念です。近所の川沿いの景色が桜のトンネルのような感じで散歩が気持ちよかったです(ちゅんたろうさん 23歳・将軍野) ●家庭菜園に初挑戦! 初心者の私は本を片手に四苦八苦です。先日、ようやくお目当ての苗を植えることができました。か細い苗が気になり、日に何度も確認してしまいます。これってなんだか育児に似てるかも…。成長・収穫が待ち遠しいです(佐藤朗子さん 32歳・桜) ●僕は以前、まんたらめの登山に参加しました。すごくおもしろかったので、今回、お母さんと八塩山清掃登山に参加して、山をきれいにしたいと思っています。社会科の授業で、秋田のごみ処理について勉強してごみの分別の大切さを知りました。みんなもごみについて考えよう!(ぱ・る・るさん 11歳・八橋) ●朝の空気もおいしく、桜も咲いて気持ちよいウオークです。生活習慣病にならないようにがんばっています(うさぎさん 68歳・保戸野) ●私も医療の現場で働く者の1人として、救急車の到着が5年前に比べて1分も遅れている現状に驚き、軽症者が救急車を呼ぶケースの問題を深く受け止めています(さくらんぼさん 36歳・山手台) ●秋田市内にある救急車が8台だと初めて知りました。もう少し多いと思っていたので驚きました(めぐみさん 34歳・旭南) ●先日、春の交通安全運動に合わせて、秋田自動車道南インター内の駐車場で体験型講習会が開催され、私も参加しました。発煙筒や非常電話の使い方、そして故障や事故時の対処法など体験し、今まで関心が薄かったのですが、目を覚まされた良い勉強会でした(臼木武二さん 72歳・御所野) ●昨年、東京から引っ越してきました。夏は涼しくていいなぁと思っていましたが、雪の時期は大変でした。でも竿燈祭りはとてもすばらしく、地元にお祭りがあるというのはすごいなぁと感動し、うらやましく思いました(宮入有美子さん 38歳・旭北) |
係からひとこと |
惜春、向夏。五月の季語です。 ぺンと写真で旬の話題を市民のみなさんにお届け…あれ? 手にはマイク、右肩にはずっしりと重いテレビカメラが…。思いがけず視聴覚広報担当となってから早いもので一か月。 「録画ボタンはどこですか?」「編集していた映像が消えました…」というのが今の状況ですが、「大丈夫」という先輩の言葉を信じ、ペン…ではなくカメラを携えて毎日取材に出掛けています。 テレビカメラを見かけたら、一声かけてくださればありがたいです。(松嶋) |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |