|
2008年6月6日号 |
元気が大好き・育児コーナー |
育児 |
親子よい歯のコンクール
|
5月10日、市保健センターで親子よい歯のコンクールが開かれました。平成19年度に3歳児健康診査を受けた2,531人の中から、むし歯のなかった親子17組が参加しました。 優秀賞を受賞した石田陽子さん・聖くん親子は、秋田市代表として6月8日(日)に行われる県のコンクールに出場します。=敬称略= ●優秀賞/石田陽子・聖 ●優良賞(保護者・お子さん)/ 相場友紀子・脩佑/浦嶋健一・さくら/遠藤和歌子・蓮/大渕鮎子・翔和/柏崎真喜子・真留子/神田梓・真/小松郁子・優香/佐々木あゆみ・萌華/佐々木千春・和笑/佐々木牧子・友美/澤田裕子・日向/清水順子・悠生/鈴木志穂・峻平/中野郁美・大珠/中谷久仁夫・以久夢/樋渡育子・菜々 |
歯ッピースマイル教室 |
2歳〜3歳のお子さんの保護者が対象です。むし歯予防に関する医師の講話や公開相談など。受講無料。定員20人。託児あり。 とき/6月25日(水)午後1時30分〜3時 ところ/市保健センター ●申し込み/保健予防課tel(883)1174 |
2歳になったら歯医者さんデビュー! |
2歳になった日から、2歳2か月になる前日までのお子さんは、母子健康手帳に記載されている受託医療機関で歯科検診を受けましょう。 個人通知はしませんので、母子健康手帳をよく読んで受診しましょう。 問い合わせ/保健予防課tel(883)1174 |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。なお、風邪や感染性の病気にかかっているときは、ご遠慮ください。別冊をお持ちでないかたは、保健予防課tel(883)1174、市民課、土崎・新屋支所、アルヴェ市民サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所へどうぞ。 ■4・7・10か月児健康診査 4・7・10か月になった日から1か月以内のお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関で行っています。 ■1歳6か月児・3歳児健康診査 下表の地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。都合が悪く、ほかの地域の日に受けたい場合は保健予防課へご相談ください。tel(883)1174 ◇1歳6か月児健康診査 母子健康手帳と別冊のアンケート(記入して)、バスタオルをお持ちください。まだ受けていないかたも、2歳未満だと受診できますので保健予防課へご連絡ください。 ◇3歳児健康診査 3歳6か月になるお子さんが対象。母子健康手帳と別冊のアンケート(記入して)、尿検査セット(尿を容器に採って)、をお持ちください。また、視力検査、聴覚検査は自宅で行ってきてください。まだ受けていないかたも、4歳未満だと受診できますので保健予防課へご連絡ください。 ●1歳6か月児・3歳児健康診査の日程 受付時間/午後零時45分〜1時30分 ![]() |
保健所の無料相談 |
会場は市保健センター。申し込みは保健予防課へ。tel(883)1174 ◇育児相談 保健師、栄養士、歯科衛生士が相談に応じます。6月30日(月)午前10時〜午後3時30分 ◇マタニティ&ママ相談 妊娠中や出産に関する心配事、産後の心身の相談に助産師が応じます。6月30日(月)午前10時〜11時45分 |
保健所の無料講座 |
会場は市保健センター。申し込みは保健予防課へ((1)(2)は6月10日(火)から)。tel(883)1174 (1)離乳食教室 お子さんも一緒にどうぞ。離乳食の進め方、調理法、試食など。無料。筆記用具、母子健康手帳、おしぼり、バスタオルをお持ちください。定員各25組。 生後6〜7か月6月16日(月)午前10時〜11時30分 生後8〜10か月6月23日(月)午前10時〜11時30分 (2)ぱくぱく教室 幼児食の進め方、試食など。対象/3歳前後の幼児と保護者 日時/7月7日(月)午前10時〜11時30分 受講料/無料 定員/35組 (3)赤ちゃんのSOS講座 急病時の対応に関する小児科医の講話など。託児あり。対象/生後6か月までの赤ちゃんの保護者 とき/6月26日(木)午後1時20分〜3時30分 ところ/市保健センター 受講料/無料 定員/30組 |
保育所で遊びませんか |
★保育所開放 0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時(上北手は午前10時〜)。直接、各保育所へどうぞ。 ◇6月10日(火) 土崎保育所tel(845)1571・牛島保育所tel(832)3045・泉保育所tel(823)1626・河辺中央保育所tel(882)3056 ◇6月11日(水) 岩見三内保育所tel(883)2555・戸島保育所tel(882)2989 ◇6月17日(火) 保戸野保育所tel(823)6928・川尻保育所tel(823)3254・寺内保育所tel(863)6253・港北保育所tel(845)7166 ◇6月18日(水) 上北手保育園tel(839)3595 ◇6月19日(木) 川添保育所tel(886)2139 ★赤ちゃんルーム 将来のお父さん、お母さんが対象です。0歳児室で保育体験。時間は午前9時45分〜11時。申し込みは、6月9日(月)から各保育所へどうぞ。 ◇6月19日(木)川添tel(886)2139 ◇6月24日(火)手形第一tel(834)0766 ◇6月26日(木)新波tel(887)2014 ★青空保育 お子さんを公園で遊ばせながら、お母さん同士で交流しませんか。時間は午前10時10分から約40分。直接各公園へ。雨天中止。駐車場はありません。 ◇6月10日(火)保戸野鉄砲町街区公園 ◇6月12日(木)新波・雄和中央・川添保育所の園庭 ◇6月17日(火)八橋イサノ第一児童遊園地 ◇6月18日(水)川口街区公園 ◇6月19日(木)琴平第一街区公園 ★親子サロン 就園前の親子が対象です。6月10日(火)午前9時45分〜11時、手形第一保育所で。直接会場へどうぞ。tel(834)0766 ★読み聞かせの会 6月11日(水)午前10時30分〜11時、川口保育 所で。直接会場へ。tel(832)4582 ★離乳食教室 初期離乳食(生後4〜6か月)の作り方。妊婦さんも参加できます。6月21日(土)午後1時〜2時30分、ごしょの保育園で。参加費200円。定員5組(抽選)。申し込みは6月16日(月)まで、ごしょの保育園へ。tel(892)7555 ★わくわくわんぱくランド 1歳〜2歳児の親子が対象。6月27日(金)午前9時30分〜10時45分、グリーンローズ保育園で。無料。申し込みは6月17日(火)〜26日(木)に、同保育園へ。tel(828)3049 |
子ども未来センターの催し |
いずれも無料。詳しくは、子ども未来センターへ。tel(887)5340 ■こんにちは広場 就園前の親子が対象。手遊びや親子の遊びなど。直接会場へどうぞ。 金足地域センター6月10日(火)10時〜 外旭川児童センター6月13日(金)10時30分〜 泉児童センター6月17日(火)10時〜 ■お父さんと遊ぼう広場 就園前のお子さんと家族が対象です。会場はアルヴェ2階多目的ホール。手遊びや親子の遊びなど。直接会場へどうぞ。 6月14日(土)午前10時〜10時50分(0歳〜1歳)、午前11時〜11時50分(2歳〜3歳) ■おはなし会 就学前の親子を対象に絵本の読み聞かせ。6月10日(火)午前10時30分〜11時、子ども未来センターで。直接会場へ。 ■キッズ・クッキング講座 3歳児の親子が対象です。6月26日(木)・27(金)、午前10時〜正午(どちらか1日)、アルヴェ4階調理室で。定員各16組。エプロン、三角巾、タオル持参。申し込みは、6月10日(火)午前9時から子ども未来センターへ。tel(887)5340 |
おもちゃライブラリー |
乗り物、パズル、ブロックなど、0歳から遊べるおもちゃがいっぱい。子育て相談もあります。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、オリブ園へ。tel(828)7750 とき/6月25日(水)午前10時〜11時30分 ところ/遊学舎 |
あそびにおいで! |
牛島っ子 就園前のお子さんと保護者が対象。6月18日(水)午前10時〜11時30分、御所野ピノキオ広場で。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは南部公民館tel(832)2457 ★あおぞらキッズ 就学前の親子が対象。6月13日(金)午前10時〜11時30分、外旭川児童センターで。無料。詳しくは外旭川地区主任児童委員の栗山さんtel(868)3688 ★きらきら広場 就園前の親子が対象です。6月30日(月)午前10時〜11時30分、御所野ふれあいセンターで。直接会場へどうぞ。詳しくは御所野地区主任児童委員の照井さんtel(829)2815 ★しゃぼんだま広場 就園前の親子が対象です。6月20日(金)午前10時〜11時30分、四ツ小屋児童センターで。直接会場へどうぞ。詳しくは四ツ小屋地区主任児童委員の伊藤さんtel(839)3891 ★きりんクラブ 就園前の親子が対象。6月13日(金)午前9時30分〜11時、築山児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは築山地区主任児童委員の藤原さんtel(833)6743 ★さくらっこクラブ 就園前の親子が対象です。6月13日(金)午前10時〜正午、桜児童センターで。直接会場へ。詳しくは桜地区主任児童委員の三浦さんtel(835)7307 ★すこやか広面 5歳までの親子が対象です。6月9日(月)・16日(月)・23日(月)・30日(月)、午前10時〜11時30分、広面児童館で。保険料1組50円。直接会場へどうぞ。詳しくは広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★このゆびとまれ! 就園前の親子が対象。6月17日(火)午前10時〜正午、明徳児童センターで。無料。直接会場へ。詳しくは明徳地区主任児童委員の田中さんtel(831)8089 ★とんとんクラブ 3歳未満の親子が対象です。6月18日(水)午前10時〜11時30分、下北手児童センターで。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは下北手地区主任児童委員の川村さんtel(834)9427 ★ほっぺの会 就学前の親子が対象。6月10日(火)午前9時45分〜11時30分、仁井田児童館で。直接会場へ。詳しくは仁井田地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |