|
2008年6月20日号 |
みんなで防ごう! 地球温暖化 |
できることから始めよう |
ecology(環境にやさしく) economy(お財布にもやさしく) enjoy(楽しみながら取り組もう!) |
石炭、石油の大量消費や自動車、家電製品の使用によって、二酸化炭素などの温室効果ガスが急激に増加し、地球温暖化が加速しています。 “このままでは、地球が危ない!” できることから省エネを始めてみませんか? 環境企画課tel(863) |
秋田市でも温暖化の影響が… |
地球の平均気温はここ100年で0・74℃上昇したと言われています。秋田市でも、平均気温が100年前と比べて約1・5℃も上昇しています(全国平均の約1・1℃を上回る上昇)。桜の開花日が早まったり、昔はほとんどなかった猛暑日(最高気温が35℃以上になる日)が毎年のようにあったり…。また、真冬日の日数が約10日減り、積雪日数もこの50年で約14日減っています。 |
地球温暖化で心配される影響 |
■集中豪雨、豪雪、巨大台風など、自然災害の増加 |
家庭でできる省エネのコツ(夏編) |
秋田市の家庭から出る二酸化炭素をエネルギー別に見ると、灯油、ガソリン、電気の3つが大きな割合を占めています。 |
エコドライブのススメ |
安全に注意し、次のことを意識して運転しましょう |
もっと知りたいかたには… |
エコドライブ講演会(講義のみ) |
賢くお得に省エネ! |
部屋の温度に気をつけよう |
挑戦します。エコ生活 |
エコドライブ講習会に参加した、中野知佑さん(秋田大学4年) |
秋田市環境学習サポート事業
|
地球温暖化問題などをテーマに、市環境部の職員が環境学習の出前講座を行います。おおむね10人以上の団体、「こどもエコクラブ」に登録している団体が対象です。研修会や学習会にご活用ください。 <LOOK> |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |