|
2008年7月4日号 |
7月20日(日)・21日(月)/国重要無形民俗文化財 |
上下水道の土崎港曳山まつり |
|
20日(日)
|
●午前8時〜/
各町内から、曳山が出発します ●午前8時30分ころ〜/ 曳山が土崎神明社の鳥居をくぐり、参拝 ●午前10時〜/ 交通規制開始(一部は午前9時から) ●午前10時〜午後3時/ 曳山が次々と土崎神明社を参拝 ●午後7時30分〜9時/ 気軽に曳山体験ができるふれあい曳山を本町通り五十嵐記念病院前から中央通り五差路にかけて運行。みんなで曳 いてみよう! ●午後10時/ 交通規制解除 |
21日(月)
|
●午前8時〜/
各町内から曳山が穀保町をめざし出発 ●午前10時〜/ 交通規制開始(一部は午前9時から) ●午後零時30分〜/ 穀保町から相染町へ、曳山が順番に出発。御幸曳山が始まります。各町内が踊りを披露しながら、本町通りを進みます ●午後7時/ 各町内の曳山が相染町に集合します ●午後8時/ 花火の合図とともに、まつりのクライマックス、戻り曳山が始まります 相染町から各町内をめざし、曳山が出発します ●午後10時ころ/ 先頭の曳山が秋田信用金庫・五十嵐記念病院の交差点を通過。曳子の意気は最高潮に! ●午前零時/ 交通規制解除 |
港の夏のイベント |
みなと宵々祭・セリオン夏まつり |
とき/7月12日(土)・13日(日) ところ/セリオン tel (857)3381 ★ハワイアン(12日13:00〜) ★ビンゴ大会(12日15:00〜) ★土崎港曳山まつり演芸披露(12日14:00〜) ★平成20年度曳山奉納町内浴衣展、見返し紹介(両日) など |
秋田港・海の祭典 |
とき/7月26日(土)・27日(日) ところ/セリオン周辺 海の祭典は、今年もイベントや出店がいっぱい! ★秋田港貿易フェア(26日正午〜、27日10:00〜) ★屋台村・ビアガーデン(26日13:00〜、27日10:00〜) ★港の納涼ショー(26日14:30〜) ★みなと花火大会(26日20:00〜) など ●問い合わせ 秋田港海の祭典実行委員会 tel (845)5983 |
下記のイベントは申し込みを受け付け中です! |
<体験航海> 参加無料。いずれも定員があります(抽選)。 ◆海上保安部大型巡視船「ざおう」→ 26日(土)10:00〜12:00 ◆男鹿海洋高校実習船「船川丸」→26日(土)13:30〜14:30、27日(日)13:00〜14:00 申し込み/ 往復はがきに乗船日と船名、人数(3人まで)、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、7月14日(月)(必着)まで、〒011-0945土崎港西三丁目10-25 秋田港海の祭典実行委員会 tel (845)5983 <港の演奏会・出演バンド募集> 27日(日)11:00〜15:00 セリオン広場 参加無料。持ち時間は準備を含め25分程度。7月16日(水)午後3時からの説明会に必ず参加してください。 申し込み/ バンド名、代表者の住所・氏名・電話番号・ファクス・Eメール、使用機材(楽器)、要望を書いて、演奏曲2曲を録音したCDまたはMD、返信用はがき(住所・氏名を書いて)を同封し、7月9日(水)(必着)まで郵送してください。〒011-0945土崎港西三丁目10-25 秋田港海の祭典実行委員会 tel (845)5983 <自然体験活動と防災教育(水辺編)体験> ★シュノーケリングと命を守る着衣泳 ・27日(日)10:00〜15:00・セリオン側特設プール・参加無料。水着とタオルが必要です。 申し込み/ 7月22日(火)まで、NPO法人あきた海辺の自然学校へ。 tel (839)4343 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.asahi-net.or.jp/~DQ6S-UCY/ |
マリンウィーク'08
|
とき/7月26日(土)・27日(日) ところ/秋田マリーナ 対象/小学生以上(小・中学生は保護者同伴) (1)ヨット体験 午前10時〜、午後1時〜、参加費/300円 定員/各15人 (2)ボートフィッシング体験 午前10時〜、午後1時〜 参加費/800円 定員/各12人 (3)ボート試乗 午前10時〜午後4時、随時(1回約20分)。参加費/300円 ※当日会場でも受け付け 申し込み/ 往復はがきに、代表者の住所、氏名(乗船するかた全員)、年齢、性別、日中の連絡先、希望スクール名、人数(はがき1枚で(1)は5人まで、(2)は4人まで)、希望日と午前・午後の別(第2希望まで)を書いて、7月19日(土)まで、〒011-0911飯島字堀川118 秋田マリーナ“海の日”体験スクール係 tel (847)1851 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |