|
2008年7月4日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
秋田拠点センターアルヴェ4周年!
|
とき/7月19日(土)・20日(日) 問い合わせ/秋田市民交流プラザ管理室 tel (887)5310 <19日> ●きらめき広場 ・オープニングセレモニー/10:00〜10:15 やまばと太鼓道場の子どもたちが太鼓演奏で盛り上げます。 ・子ども未来センター夏祭り/10:15〜15:00 「遊びのステージと盆踊り(11:30〜、14:00〜)」のほか、さかなつりやうちわ工作など楽しい遊びのコーナーがいっぱい! エコアちゃんも来るよ。詳しくは、子ども未来センターへ。 tel (887)5340 ・懐かしのオールディーズ♪/17:30〜19:00 松村サトシ&ハローグッドバイが、懐かしいオールディーズサウンドをお届け! ●多目的ホール ・ミニ四駆パーク/10:30〜16:00 速くてかっこいいミニ四駆で遊んでみませんか。製作・体験コーナーのほか、大会も開催するよ! <20日> ●きらめき広場 ・アルヴェde実験教室 科学が好きになる参加型ステージショー(11:00〜、14:00〜)と工作ブース(12:30〜13:30)。 ステージショーのいす席は申し込みが必要です(先着各100人)。申し込みは7月8日(火)午前9時から自然科学学習館へ。 tel (887)5330 ・カラオケのど自慢大会/15:30〜17:30 参加者募集中。申し込みは秋田市民交流プラザ管理室へどうぞ。 tel (887)5310 ゲストのダースコちんどん隊によるステージショーもお楽しみに! ●多目的ホール ・燃えろ! アルヴェリンピック/11:00〜15:00 サッカーPK対決や輪投げなど。参加ポイントに応じて縁日券やババヘラ券をプレゼント! <19日・20日> ・縁日屋台(2日間) ●ババヘラアイス ●わたあめ ●焼きそば ●くじ引き など |
第14回秋田長持唄全国大会 |
とき/7月19日(土)午前9時30分開演 ところ/雄和体育館(雄和市民センター向かい) 入場券/前売り500円(当日800円) 「蝶よ花よと♪」の歌い出しで知られ、全国の民謡ファンに愛されている「秋田長持唄」。その発祥の地・雄和で全国大会を開催します。 ●入場券販売場所…秋田駅トピコ、大会実行委員会事務局(河辺雄和商工会河辺本所・雄和支所)、JA雄和・大正寺支店、連合婦人会ほか、ポスターが貼ってある雄和地域の各店 ◆問い合わせ 大会実行委員会事務局 tel (882)3523(河辺雄和商工会内) |
シャンソンを聴く会
|
とき/7月13日(日)午後2時〜3時30分 ところ/千秋美術館講堂 岡田謙三が留学していたパリの絵画や建築をスライドで見ながら、シャンソン研究家・黒崎昭二さんの解説でシャンソンを鑑賞します。先着80人。入館料一般300円、高・大学生200円。 ●申し込み 7月7日(月)午前9時30分から、電話で千秋美術館へ。 tel (836)7860 |
ヒロシマ原爆展〜次代へつなぐ平和の願い〜 |
とき/7月26日(土)〜8月1日(金) ところ/アルヴェ2階多目的ホール 時間/午前10時〜午後6時 ※入場無料 戦争と核兵器の恐ろしさ、平和の大切さ、命の尊さへの理解を深めていただくため、広島市などとの共催で「ヒロシマ原爆展」を開催します。 ◇展示コーナー/被爆資料約30点、被爆写真パネル ◇被爆証言講話 7月26日(土)・27日(日) →(1)午前11時〜正午 (2)午後2時30分〜3時30分 ◇被爆体験記朗読会 7月26日(土)・27日(日)→(1)正午〜午後1時 (2)午後3時30分〜4時30分 ●問い合わせ/企画調整課 tel (866)2033 |
発見!
|
長さや重さを計測するために使う "はかり"。私たちの暮らしに欠かせない、そんなはかりが大集合! 楽しい体験コーナーもあります。 日時/9月7日(日)まで午前9時30分〜午後4時30分 会場/赤れんが郷土館 観覧料/200円(中学生以下は無料) ●問い合わせ/赤れんが郷土館 tel (864)6851 |
秋田矯正展へどうぞ |
刑務所で作られた作品の展示即売や川尻小学校吹奏楽部の演奏など。7月6日(日)午前9時〜午後3時、川尻の秋田刑務所で。 tel (862)6584 |
秋田自衛隊音楽まつり |
秋田・岩手・第9音楽隊などが演奏します。トピコ、ジャスコ土崎港店、イオンモール(御所野)にある入場整理券(無料)が必要です。 日時/7月9日(水)午後6時30分〜8時30分 会場/文化会館大ホール 入場料/無料 ●問い合わせ 秋田駐屯地広報室 tel (845)0125(内線208) |
アトリオン・ワンコインコンサート |
バイオリニスト・渡辺玲子さんが、ベートーベンの曲を解説付きで演奏します。 日時/7月10日(木)午後7時開演 会場/アトリオン音楽ホール 入場料/500円 ●問い合わせ アトリオン音楽事業部 tel (836)7803 |
せせらぎ上映会 |
7月12日(土)、河辺地域活動センターで上映。無料。先着各90人。直接会場へ。問い合わせは、市視聴覚ライブラリーへ。 tel (882)5535 「おにぎり」/午前10時〜正午 「めぐみ」/午後零時45分〜1時10分 「あした元気になぁ〜れ!」/午後1時20分〜2時50分 「誰がために」/午後3時〜4時37分 |
カヌー・リバーシーバス全国大会 |
強首から種沢まで、雄物川をカヌーで下りながらシーバスを釣ろう! 参加費3,000円(昼食代含む)。 日程/7月13日(日)午前6時、種沢りんご園集合。終了は午後3時30分。 ●申し込み NPO法人秋田パドラーズの舩山さん tel 090-2275-2664 |
佐竹城下を歩く会 |
根小屋町と明徳館跡を巡ります。7月19日(土)午前10時、千秋公園中土橋に集合。無料。詳しくは土居輝雄さんへ。 tel (832)8708 |
秋田市身体障害者福祉大会 |
体験発表や講話など。7月19日(土)午前10時〜正午、県社会福祉会館で。無料。直接会場へ。詳しくは秋田市身体障害者協会へ。 tel (866)1341 |
セリオンへ集まれ |
詳しくはセリオンへ。 tel (857)3381 ★フリーマーケット 7月20日(日)・21日(月)、午前9時〜午後4時 ★秋田弁の昔っこの語り 7月の毎週木曜日(31日(木)を除く)、午後2時〜3時。無料。直接会場へどうぞ ★星空イルミネーション 8月31日(日)までの午後6時〜9時、5階展望室を3,000個のLEDで幻想的に電飾 |
夏の山へ出かけよう |
★初夏の鳥海山・笙ケ岳を登ろう 日時/7月20日(日)午前6時、県庁前に集合 参加費/5,000円 定員/45人(抽選) 申し込み/はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、7月10日(木)まで、〒010ー0043桜ガ丘一丁目6ー5秋田県山岳連盟事務局の鈴木さん tel (835)2161 ★鳥海山(御浜)・花を訪ねる登山 日時/7月20日(日)午前6時、市役所駐車場に集合 参加費/500円 申し込み/秋田清掃登山連絡協議会の大山さん tel 090-6628-4162 |
盲学校のサマースクール |
目の見え方に不安があるお子さんとその家族、関係者が対象です。見え方に応じた遊びや調理活動など。 日時/7月27日(日)午前10時〜午後3時 会場/県立盲学校 参加費/200円(保険料など) ●申し込み 7月10日(木)まで県立盲学校 tel (846)2540 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |