|
2008年7月4日号 |
情報チャンネルa |
◆夏休みのイベント◆ |
親子で環境を考える夏休み |
自然観察や料理づくりを通して、親子で環境問題を考えてみませんか。申し込みは、7月7日(月)午前8時30分から環境企画課へ。 tel (863)6632 ●夏休み親子環境教室/水のゆくえ探検隊 とき/7月31日(木)午前9時〜午後4時30分 小学4年〜6年生の親子が対象です。秋田港での水質調査、旭川での水生生物調査、「まんたらめ」での自然体験など。先着30人。参加無料。昼食をお持ちください。 ●エコアちゃんの環境にやさしい親子料理教室 小学4年生以上の親子が対象です。材料を無駄なく使い切るエコ料理を作ります。時間は午前10時〜午後1時。参加無料。 ◆東部公民館(先着20人)→7月27日(日) ◆南部公民館(先着18人)→8月 2日(土) ◆中央公民館(先着30人)→8月 9日(土) ◆土崎公民館(先着20人)→8月10日(日) |
夏のまんたらめもりー |
日時/8月6日(水)〜8日(金) ※2泊3日 ところ/太平山自然学習センター「まんたらめ」 小学4年〜6年生のお子さんが対象です。太平山奥岳登山、テント泊、キャンプファイアー、川遊び、魚採りなど、自然とふれ合う楽しい3日間! 参加費5,500円(宿泊費・食事代など)。先着30人。秋田駅東口から送迎バスが出ます。 ●申し込み 7月7日(月)午前8時30分から、電話で「まんたらめ」へ。 tel (827)2171 |
東部地区遊びの記録会 |
東部地区の小学生が対象。梅干し種とばし、1分間ジャンケンなどの遊びに挑戦。優勝者には賞品も。無料。内履きを持って直接会場へ。詳しくは東部公民館へ。 tel (834)2206 日時/7月25日(金)午前10時〜11時30分 会場/東部公民館 |
自然観察会と流木アート |
小・中学生の親子が対象です。秋田県環境と文化のむら(五城目町)で自然観察と流木アートに挑戦。無料。 日時/7月26日(土)午前9時〜午後3時(8時50分まで土崎公民館へ集合。バスで会場へ) 定員/先着20人 ●申し込み 7月8日(火)午前9時から土崎公民館 tel (846)1133 |
久保田城址歴史探検隊 |
小学生の親子が対象です。千秋公園を歩きながら、佐竹氏や秋田の歴史を学びます。無料。定員各10組。 日時/7月26日(土)、8月16日(土)、午前10時〜正午 集合場所/佐竹史料館(駐車場はありません) ●申し込み 7月7日(月)午前9時から佐竹史料館 tel (832)7892 |
アート鏡ワークショップ |
立方体型万華鏡の製作 会場はアルヴェのきらめき広場。先着各50人(小学3年生以下は保護者同伴)。材料費500円。申し込みは7月15日(火)午前9時から自然科学学習館へ(月曜休館)。 tel (887)5330 7月26日(土)午後1時30分〜 7月27日(日)午前10時30分〜、 7月27日(土)午後1時30分〜 大型万華鏡の体験 7月26日(土)午前9時〜、自然科学学習館で。 |
夏休み親子体験教室 |
小学生の親子が対象です。会場は御所野にある県中央シルバーエリア。 陶芸教室 粘土で自由に製作。 日時/7月27日(日)(1)午前10時〜11時30分 (2)午後零時30分〜2時 受講料/1人650円 定員/各10組(抽選) 七宝焼教室 日時/8月3日(日)午前10時〜正午 受講料/1人500円 定員/10組(抽選) ●申し込み 県中央シルバーエリア tel (829)2151 |
仁別国民の森の自然観察会 |
小・中学生とその保護者が対象です。自然観察指導員と一緒に自然観察など。7月30日(水)午前8時50分〜午後3時、仁別国民の森で。市役所からバスで送迎します。大人のみ参加費500円。先着45人。申し込みは、7月7日(月)午前8時30分から農地森林整備課へ。 tel (866)2117 |
ジュニア朗読講座 |
小学5年〜中学2年生が対象です。朗読の基礎や表現技術を元NHKアナウンサーの増田晴久さんが指導。 日時/7月30日(水)、8月21日(木)、午前10時30分〜正午 会場/中央図書館明徳館 受講料/無料 ●申し込み 7月15日(火)まで明徳館こんわの高貝さん tel (835)0525 |
夏休み親子水めぐりの旅 |
小学4年〜6年生の親子が対象です。水の学習館や仁井田浄水場、下水処理施設の見学など。無料(昼食は自己負担)。定員10組(抽選)。 日時/7月31日(木)午前9時〜午後3時15分 集合場所/秋田駅東口または上下水道局(マイクロバスで移動) ●申し込み はがきに住所、親子の氏名、年齢(学年)、電話番号、希望する集合場所を書いて、7月18日(金)まで、〒010-0945川尻みよし町14-8 秋田市上下水道局総務課 tel (823)8434 |
弥生っこ村へ集まれ |
弥生っこ村の竪穴住居に泊まって、土器づくり、弥生ハンバーグづくり、土器棺墓の復元に挑戦しよう! 日時/8月2日(土)午後1時から3日(日)午前11時まで 定員/先着15人(小学3年生以下は保護者同伴) 参加費/1,000円(食費など) ●申し込み 7月7日(月)午前8時30分から文化振興室 tel (866)2246 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |