|
2008年7月4日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
大正寺おけさまつり
|
8月17日(日)、雄和の新波商店街を主会場に開催する「大正寺おけさまつり」で、当日午後5時(予定)から行う「総踊り」の参加者と、夜に打ち上げる「メッセージ花火」の打ち上げ希望者を募集します。申込締切は7月31日(木)。 ●申し込み/ 大正寺おけさ祭実行委員会事務局 tel 090-8781-7403 < 総踊り> 人数→原則として1団体5人以上 衣装は自由。踊りは実行委員会の前進踊りを基本としますが、アレンジも可能です。踊りの練習用音楽テープが必要な場合は早めにご連絡ください <メッセージ花火> 5号玉直径15センチ 金額→1口1万円 先着10口 メッセージを読みあげた後に花火を打ち上げます。 (例)「○○ちゃん、お誕生日おめでとう…パパとママより」 |
7月12日は市の施設を無料開放! |
市の記念日の7月12日(土)に次の施設を無料開放します。どうぞご利用ください。 ●大森山動物園 tel (828)5508/開園時間:午前9時〜午後4時30分(入園は午後4時まで) ●千秋美術館 tel (836)7860/開館時間:午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで) ●赤れんが郷土館 tel (864)6851/開館時間:午前9時30分〜午後4時30分 ●民俗芸能伝承館 tel (866)7091/開館時間:午前9時30分〜午後4時30分 ●旧金子家住宅 tel (866)7091/開館時間:午前9時30分〜午後4時30分 ●佐竹史料館 tel (832)7892/開館時間:午前9時〜午後4時30分 ●久保田城御隅櫓 tel (832)1298/開館時間:午前9時〜午後4時30分 ●旧黒澤家住宅 tel (831)0285/開館時間:午前9時30分〜午後4時30分 ●河辺農林漁業資料館 tel (883)2638/開館時間:午前9時〜午後5時 |
見て楽しめる歴史の本
|
旧石器時代から現代(平成17年)まで、全ページにわたり豊富なカラー写真と図表を使い、秋田市の歴史を解説しています。250ページ。2,000円。 <ご自宅へお届けします!> 自宅へ直接お届けするか、郵送します。購入希望のかたは、文書法制課歴史資料担当(分館2階)へご連絡ください。市役所2階の文書法制課、加賀谷書店など市内各書店でも、直接購入することができます。 ◆問い合わせ/文書法制課 tel (866)8913 |
10月から、レジ袋でのごみ出しはできません |
地球温暖化対策や資源循環型社会づくりのため、レジ袋削減の取り組みが全国的に行われています。 秋田市でも10月から、ごみ出しは、レジ袋ではなく、必ず指定ごみ袋を使っていただくことにしました。 また、マイバッグを持って買い物に行くなど、レジ袋削減にご協力をお願いします。 問い合わせ ごみ減量推進課 tel (866)2943 |
子狐で入場行進! |
小学4年生以下のお子さんが対象。竿燈まつり期間中の8月4日(月)に、きつねのメークで竿燈入場を先導してくれるお子さんを募集。入場の際、お子さんだけで歩けるかたに限ります。メークと衣装は竿燈まつり実行委員会が準備します。定員40人(抽選)。当選者には、はがきでお知らせします。 ●申し込み 往復はがきに、住所、お子さんの氏名、年齢、身長、電話番号を書いて、7月18日(金)(必着)まで、〒010-8560秋田市商業観光課「招福狐」係へ。 tel (866)2112 |
雄物川筏(いかだ)下り大会
|
とき/7月27日(日)午前8時30分スタート 手作りの筏で雄物川約16`のコースを楽しく下ろう。レクリエーション部門、レース部門、カヌーマラソン部門の3種目。スタートは雄和華の里船着き場、ゴールは秋田大橋右岸河川敷です。参加費1人2,000円。 ●申し込み 秋田観光コンベンション協会(大町二丁目3-27 秋田ニューシティ5階)にある申込書に参加費を添えて7月11日(金)まで同協会へ。 tel (824)8686 |
もちよりカフェ
|
とき/7月19日(土)午後2時〜3時30分 ところ/アルヴェ3階市民交流サロン この夏おすすめのお祭りやイベントの情報を持ち寄って情報交換! 紹介したい催しの資料をお持ちください。参加費100円(お茶・お菓子代)。先着15人。 ●申し込み 7月5日(土)午前9時から17日(木)まで 市民交流サロン tel (887)5312 |
オールドカーで竿燈を盛り上げよう! |
竿燈まつり初日の8月3日(日)に、日赤病院跡地で開催される「あきたオールドカーミーティング・イン仲小路」に展示する車を募集します。おおむね昭和53年以前に生産された車が対象です。参加費1台1,000円。 ●申し込み はがきかEメールに、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、車両名、排気量、年式を書いて、7月28日(月)(必着)まで、〒010-0802外旭川字梶ノ目439ー3 秋田オールドカークラブの岡部さん tel 090-9104-5103 Eメール: sp311.OKABE@nifty.ne.jp |
西部運動広場の団体利用申請 |
秋田西中グラウンド隣りの西部運動広場の8月〜11月分の団体利用申請を7月14日(月)まで西部公民館で受け付けます。 tel (828)4217 |
犬の譲渡会 |
雑種子犬のオス・メス各2頭を譲渡。希望者多数の場合は選考で決定。 日時/7月18日(金)午前9時30分〜10時40分 会場/市保健所 ●申し込み 市保健所衛生検査課にある申込用紙で、7月4日(金)から11日(金)までの平日(午前9時〜午後5時)に衛生検査課へ。 tel (883)1182 |
花だんコンクール参加者募集 |
町内会、子ども会、老人クラブ、学校、職場、家庭の花だんが対象です。申し込みは7月25日(金)まで、市民憲章推進協議会事務局へ。 tel (866)2253(中央公民館内) |
無料相談へどうぞ |
◆出張ふれあい福祉相談 電話や面接で、心配事などの相談に応じます。相談電話 tel (881)1205 日時/7月16日(水)午前10時〜午後2時 会場/河辺総合福祉交流センター 問い合わせ/市社会福祉協議会 tel (862)7445 ◆無料法律相談会 ノースアジア大学法学部の教員が、土地、借金などの相談に応じます。日時/7月17日(木)午後1時〜4時 会場/カレッジプラザ(明徳館ビル2階) 定員/15人 申し込み/ノースアジア大学総合研究センター tel (836)6592 ◆特許無料相談会 特許、商標などの疑問に弁理士がお答えします。 日時/7月11日(金)・18日(金)、午前10時〜午後4時 会場/県庁第2庁舎3階 申し込み/(社)発明協会秋田県支部 tel (824)4282 ◆無料調停相談会 家族問題、消費者金融、交通事故などの相談に応じます。直接会場へ。日時/7月11日(金)午前10時〜午後3時 会場/裁判所合同庁舎 問い合わせ/秋田調停協会 tel (824)3121(内線128) |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |