|
2008年8月1日号 |
●あなたのとなりに元気な笑顔 |
健康 |
夏場に多発!
|
感染力が非常に強く、ごく少量の細菌で感染し、重症化しやすいので注意が必要です。感染が疑われるときは早めに医療機関で受診しましょう。
●症状 潜伏期間は2日〜5日。激しい腹痛、下痢、血便などの症状が出ます。乳幼児や高齢者などは重症になると命にかかわることもあります。 ●感染経路 生肉や加熱不足の肉を食べて感染することが多くあります。また感染者の便から手に菌が付き、トイレのドアノブなどを介して二次感染することも。 ●予防方法 →トイレの後、調理や食事の前、動物に触れた後は石けんでしっかり手洗いを →肉は中心部まで十分に加熱。生肉に触れたはしで料理を食べない →まな板、ボウルなどの調理器具は十分に洗浄し、消毒しましょう ・衛生検査課tel(883)1181・健康管理課tel(883)1180 |
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン・指編み教室 |
65歳以上のかたが対象です。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、市社会福祉協議会へ。tel(862)7445
日時/8月7日(木)午前10時〜正午 会場/飯島老人いこいの家 持ち物/毛糸3玉程度 |
生活習慣を見直そう! |
運動や食事についての講話や実技指導など。参加無料。
メタボリックシンドローム解消教室 対象/飯島地区にお住まいのおおむね40歳〜74歳のかた 日時/9月1日(月)・17日(水)、10月3日(金)、午後1時30分〜3時15分 会場/飯島地区コミセン 定員/20人 申し込み/8月18日(月)まで、市保健所保健予防課tel(883)1176 ビューティスリムクラス 対象/20歳〜64歳のかた 日時/9月12日(金)・19日(金)・29日(月)、10月7日(火)、午前9時30分〜正午(初日と最終日は午後1時30分まで) 会場/市保健センター 定員/30人 申し込み/8月5日(火)から、市保健所保健予防課tel(883)1175 |
禁煙講演会へどうぞ |
医師の講話「禁煙の秘けつ」、呼気一酸化炭素濃度の測定と個別相談。参加無料。個別相談は先着15人。
日時/9月6日(土)午後1時〜2時30分 会場/市保健センター ●申し込み 8月4日(月)から、市保健所保健予防課tel(883)1178 |
グラウンドゴルフ教室 |
日時/8月27日(水)午後5時〜8時
会場/八橋運動公園内の健康広場 保険料/30円 定員/先着30人 ●申し込み 8月11日(月)午前9時からスポーツ振興課tel(866)2247 |
秋田わか杉国体記念 市民スポーツ祭 |
★ターゲットバードゴルフ
日時/8月26日(火)午後1時20分〜 会場/八橋運動公園内の芝生緑地帯 参加費/1人1,000円 申し込み/8月15日(金)まで、秋田市ターゲットバードゴルフ協会の田口さんtel(846)4575 ★バスケットボール 日時/9月6日(土)・7日(日)・20日(土)、12月20日(土)・21日(日)、午前9時〜 会場/土崎体育館、市立体育館 参加費/1人1,000円 申し込み/8月12日(火)まで、秋田市バスケットボール協会の三浦さんtel(839)0578 ★グラウンドゴルフ 対象/秋田市にお住まいのかた 日時/9月7日(日)午前9時〜 会場/太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場 参加費/1人1,000円 定員/先着320人 申し込み/8月25日(月)・26日(火)の午後1時から3時まで、参加費を添えて、市体育協会(八橋球技場内)へ申し込んでください。詳しくは、秋田市グラウンドゴルフ協会の八百屋さんへ。tel(845)2731 |
市保健所の健康相談 |
会場は市保健センター。電話で予約が必要です。相談無料。
成人歯科相談 歯科衛生士が歯に関する相談に応じます。日時/8月27日(水)午前9時30分〜正午 申し込み/保健予防課tel(883)1174 食生活健康相談 肥満、高血圧、糖尿病などのかたの食事について、栄養士が相談に応じます。日時/8月29日(金)午前10時〜午後2時30分 申し込み/保健予防課tel(883)1175 |
特定疾患医療受給者証の更新 |
「特定疾患医療受給者証」をお持ちのかたへ「更新のお知らせ」をお送りしました。9月30日(火)までに更新の手続きをしてください。期限を過ぎると更新として扱えなくなりますので、手続きは早めにお願いします。現在、受給者証をお持ちでお知らせが届いていないかたは健康管理課へご連絡ください。tel(883)1180
|
8020いい歯のお年寄り募集 |
昭和3年3月31日以前に生まれたかたが対象です。8月31日(日)まで、協力歯科医療機関で口腔内診査(無料)を受けて、自分の歯が20本以上あるかたに認定証を交付します。詳しくは、秋田地域振興局健康・予防班へどうぞ。tel(855)5170
|
微量採血器具の不適切な使用について(おわび) |
市保健所が平成17年に実施した事業で、微量採血器具の不適切な使用がありました。市民のみなさまに心からおわびいたします。
なお、平成17年10月22日にアルヴェで開催した「市民健康フォーラム」で糖尿病検査を受けたかたは保健総務課tel(883)1170へ連絡のうえ、市保健所で検査を受けてくださいますようお願いいたします。 ※すでに連絡いただいたかたは、再度連絡する必要はありません。 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |