|
2008年8月1日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
各種団体向け施設見学会 |
町内会や婦人会など各種団体を対象に、市の施設などをご案内。今回は9・10月分を募集します。 ●日程/9月・10月の火曜日と金曜日 ※ただし、9月19日(金)・23日(火)・26日(金)、10月17日(金)・24日(金)は実施しません ●時間/半日(午前か午後。3時間程度) ●見学先/ 各団体で、市の施設などの中から見学先を選んでコースを決めてください。下記のモデルコースから選ぶこともできます。 ◆モデルコース (1)太平山自然学習センター「まんたらめ」 (2)大森山動物園→秋田公立美術工芸短期大学 (3)史跡秋田城跡→セリオン (4)地蔵田遺跡「弥生っこ村」→仁井田浄水場 (5)藤倉水源地→仁井田浄水場 (6)市役所(本庁・議場など)→消防本部→アルヴェ ※市議会開催中は、議場の見学ではなく傍聴などになります (7)総合環境センター(溶融炉、リサイクルプラザ) ●施設見学会の申し込み 8月14日(木)(必着)まで、専用の申込書で市民相談室へお申し込みください(申し込み多数の場合は抽選)。申込書は、市民相談室(市役所1階)、土崎・新屋支所、アルヴェ市民サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所、各地域センター・コミセンでさしあげます。また、Eメールで申し込む場合は、ホームページから申込書をダウンロードし、必要事項を入力して、ro-plcs@city.akita.akita.jpへ。 ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/cs/ なお、電話では申し込みできません。 ◆問い合わせ/市民相談室tel(866)2039 |
スズムシをプレゼント |
NPO大森山動物園サポータークラブでは、8月14日(木)〜17日(日)の「夜の動物園」に来てくれた小学生以下のお子さんへスズムシを差し上げます(2,000匹。無くなりしだい終了)。各日とも午後5時30分〜9時、森のステージ広場で。虫かごをお持ちください。大切に飼ってくださいね。詳しくはサポータークラブの石郷岡さんへ。tel(834)9677 |
ボランティア募集 |
●犯罪被害者を支援 20歳以上のかたが対象です。犯罪被害者の相談に応じたり、専門機関に付き添ったりするかたを募集します。応募は8月15日(金)まで。研修は2年間。応募方法など詳しくは、秋田被害者支援センターへ。 tel(887)7605 ●精神障害者の社会復帰を支援 精神障害者の交流施設ユックリン(旭北栄町2-34)で、いろいろなお手伝いをしてくれるかたを募集します。月〜水・金・土曜日(土曜日は第1・第3・第5)の午前10時〜午後3時の間に1時間以上。詳しくはNPO法人秋田県心の健康福祉会の藤原さんへ。 tel(873)6240(9:00〜12:00) |
市民フリーマーケット出店者募集 |
8月24日(日)午前9時30分〜午後2時、秋田港イベント広場(セリオン隣り)で。先着100区画。出店料1区画(7平方メートル)1,000円。申し込みは8月4日(月)午前8時30分から秋田市環境活動推進協議会(環境企画課内)へ。tel(863)6632 |
ピアノコンサート出演者募集 |
9月14日(日)にアルヴェで開催する障害者のピアノ演奏会「みんなに聞いてほしい僕たちの作る演奏会」に出演してくれるかたを募集します。 対象/障害者でピアノを習っているかた(年齢や国籍は問いません) ●申し込み 8月15日(金)まで、日本障害者ピアノ指導者研究会秋田支部の渡部さんtel090-9748-8221 |
市民文芸大会の作品募集 |
短歌、俳句、川柳の3部門。1部門2作品(未発表に限る)で、複数の部門に応募できます。出詠料は1部門1,000円(小為替か現金書留で)。大会は9月23日(火)、文化会館で。 ●申し込み 8月21日(木)(必着)まで、200字詰め原稿用紙に部門、作品、雅号(ふりがな)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、職業(勤務先)を書いて、出詠料同封のうえ、 〒010-0951山王七丁目3-1 秋田市文化団体連盟tel(866)4026 |
人権擁護委員にご相談を |
次のかたが法務大臣から7月1日付けで人権擁護委員に委嘱されました。いじめや体罰、隣近所の問題などの相談に応じています。 ■鈴木光喜tel(882)3243 ■伊藤敬一tel(886)3380 |
無料相談へどうぞ |
★中小企業診断士による無料経営相談 経営に関する悩みや困りごと、創業や事業拡大の相談に、経営診断の専門家である中小企業診断士の経営アドバイスチーム(3人程度)が応じます。定員5人。お気軽にどうぞ。 日時/8月20日(水)午前10時〜午後4時 会場/市役所山王別館 申し込み/8月18日(月)まで商業観光課tel(866)2429 ★ふれあい無料法律相談 法律、相続などの相談に嵯峨宏弁護士が応じます。先着6人。日時/8月18日(月)午前10時〜正午 会場/市老人福祉センター 申し込み/8月11日(月)午前10時から市社福協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受け付け) ★出張ふれあい福祉相談 電話や面接で心配事の相談に応じます。日時/8月20日(水)午前10時〜午後2時 会場/河辺総合福祉交流センター 相談電話/tel(881)1205 問い合わせ/市社福協tel(862)7445 ★特許相談 発明の特許、実用新案などの相談に弁理士が応じます。8月8日(金)午前10時〜午後4時、県庁第二庁舎3階で。申し込みは(社)発明協会秋田県支部へ。tel(824)4282 ★生活保護110番 生活保護申請などの相談に司法書士が電話で応じます。8月9日(土)午前10時〜午後4時。 相談電話(1)tel(824)0187 相談電話(2)tel(824)0055 ★障害児の巡回教育相談 発達や就学に関する相談に応じます。時間は午前10時〜午後3時。申し込みは秋田市教育研究所へ。tel(865)2530 8月8日(金)秋田中央保健所(潟上市昭和乱橋) 8月11日(月)秋田市教育研究所(茨島一丁目4−71 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |