|
2008年8月15日号 |
町内会長、市民100人会に除排雪アンケート |
秋田市の除排雪/満足?不満足? |
市では「平成18年豪雪」の教訓を生かし、除排雪体制を抜本的に見直しました。豪雪後、初めての本格的な降雪となった昨冬は、基準を定めて早めに出動し、快適な生活の確保に努めました。 さて、この新しい除排雪体制をみなさんはどう感じたのでしょうか。町内会長さんと市民100人会のみなさん、合わせて1154人を対象に行ったアンケート調査の結果がまとまりました。 市ではこの結果を踏まえて、より地域特性に合った除排雪のあり方を考えていきます。 問い合わせ 道路維持課tel(864)3643 |
道路の除排雪は高評価。でも歩道はもっと頑張って! |
質問:昨冬は除排雪の出動基準(道路の優先順位、降雪量)を明確化し、それに従って除排雪作業を実施しました。あなたの地域における道路除排雪状況についてお尋ねします。![]() |
十分な除排雪にお金がかかるのは仕方ないと思う |
質問:昨冬は状況に応じた早期除排雪に努めた結果、除雪業者への委託料は例年の4億〜6億円を上回り、約8億円かかりました。このことを踏まえて、道路除排雪作業を評価してください。![]() |
除雪車両ロケーションシステム…利用者の半数が「参考になった」 |
平成18年度から、一部の除雪車両の位置がパソコンで分かる「除雪車両ロケーションシステム」を運用しています。 |
電話応対は及第点 |
良いと答えたかたは42.2lで、悪いと答えた3.1lを大きく上回りました。 「分からない」と回答したかたのうち、多くのかたは「電話する前に除雪された」と答えています。早期除雪が電話回線の混雑を防ぎ、良い電話応対を可能にしたとも考えられます。 |
除雪INTERVIEW |
除排雪で地域の力がアップ |
高橋重道さん 大住地区牛島西四丁目町内会長 昨冬は、「タイムリーに除雪してくれて良かった」と町内みんなが喜んでいました。 また、私の町内では市民協働の除雪の実験が行われました。小型除雪機を借り、自分たちでも除雪したところ、住民同士の結束が強まるという、うれしい副産物がありました。 |
秋田市の除雪を確立したい |
道路維持課ゆき担当 長谷部秀徳 副参事 平年並みの降雪だった昨冬が今後の除排雪の基準になると思い、アンケートを実施しました。今後も検証と対策を繰り返し、秋田市に合った除排雪をめざします。 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |