|
2008年9月5日号 |
第18回・変わる勇気があなたをカエル |
しあわせ実感男女フォーラム |
講演、映画など見どころ満載! 男女共生社会を考えるきっかけの場です。いずれも参加無料。両日とも託児あり。ぜひお越しください。
※男女共生社会=「男女」という性別だけでなく、年齢や職業、身体状況、国籍などに関係なく誰もが互いの人権を認め合い、一人ひとりが個性や能力を十分に発揮できる社会 |
10月18日(土)12:00〜16:00
|
●講演 ※整理券必要 <仕事も愛も人生も〜自分流ワーク・ライフ・バランスを〜> ※手話通訳・要約筆記あり 時間/14:00〜15:40 講師:辛淑玉さん (東京生まれの在日コリアン3世。ビジネスショー、人材育成研修などを行う。おもな著書に「怒りの方法」(岩波新書)、「いじめるな!」(中経出版)など。) ●おやこDEりとみっく ※整理券必要 時間/13:50〜14:40 講師:石丸由理さん (ユリ・リトミック教室主宰) 音楽をとおして、親子で楽しみながら、音楽を聴く耳、感じる心、考える力を豊かにしましょう。 ●人権困りごと特設相談 12:00〜 ●ピアノであそぼう 12:00〜、15:00〜 ●人権ラッピングバス展示・出発式 12:30〜 ●読み聞かせ 13:15〜、おやこで工作 15:00〜 など |
11月2日(日)12:00〜17:15
|
●映画「老親」 時間/15:15〜17:15 長男の嫁で専業主婦の成子は姑の死後、子どもと共に東京を離れ、残されたしゅうとと奈良・斑鳩(いかるが)で7年間を過ごす。「しゅうとや夫の世話や介護で生きるのはまっぴらだ。自分を生きたい」とある決意をするのだが…。(日本/2000年) ●人権困りごと特設相談 12:00〜 ●人権ラッピングバス展示 13:00〜 ●朗読劇 15:00〜 |
辛さんの講演、おやこDEりとみっくの整理券、託児(両日とも)の申し込み |
市役所山王別館2階の「男女共生・次世代育成支援室」へ直接お越しになるか、ファクス、はがき、Eメールに、右の必要事項を書いてお申し込みください。定員になりしだい締め切ります。 ●必要事項 (1)郵便番号 (2)住所 (3)氏名 (4)電話番号・ファクス番号 (5)参加希望(講演か、おやこDEりとみっく)と枚数 (6)託児希望のかたはお子さんの氏名(ふりがな)と生年月日(就学前のお子さんが対象。先着各30人)、希望日 ●申し込み 〒010-8560秋田市役所男女共生・次世代育成支援室tel(866)2141 ファクス(866)2405 Eメール ro-plmw@city.akita.akita.jp |
夜の動物園 |
8月14日(木)〜17日(日)午後5時30分〜9時※午後4時30分に一度閉園します 動物たちの夜の生態を見てみよう。エサやり体験など、楽しいイベントもいっぱい! 入園料大人500円、中学生以下無料。臨時バスもご利用を。 ●問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |