|
2008年9月5日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
動物愛護フェスティバル |
とき/9月21日(日)午前10時30分〜午後2時 ところ/大森山動物園 入園料500円(中学生以下無料) ●親子でアートバルーン・ストーンペインティング●長寿動物の飼い主さん表彰 ●動物絵画展表彰 ●犬とのふれあい教室(犬との接し方について) など ◆問い合わせ 県生活衛生課tel(860)1592 |
公園作るっぺ!
|
とき/9月21日(日)午前10時〜午後1時 太平山リゾート公園の一角に花を植えて、手作り公園を作ってみよう。古代米の稲刈り体験も。参加無料。ザ・ブーンの入館料が割引になる会員証をさしあげます。 ●申し込み/9月8日(月)午前9時からクアドームザ・ブーンtel(827)2301 |
全市一斉スポーツレクリエーション大会 |
![]() ![]() 問い合わせ スポーツ振興課tel(866)2247 ※種平地区は5月に開催しました。 |
◆秋田わか杉国体記念◆市民スポーツ祭 |
![]() 秋田市体育協会tel(896)5331 |
《秋田市文化会館自主事業》中鉢聡 リサイタル ’08〜和の心にふれる
|
とき/9月27日(土)午後3時開演 ところ/文化会館大ホール(全席自由) ●前売り券/一般2,000円(当日3,000円) 小・中・高校生1,000円(当日1,500円) ※文化会館、市内プレイガイドで発売中 ◆問い合わせ/文化会館tel(865)1191 <交流アクティビティ> とき/9月25日(木)午前11時〜正午 ところ/赤れんが郷土館 入館料200円 リサイタルに先立ち、テノール歌手・中鉢聡さんとピアノの瀧田亮子さんがミニコンサートを行います。座席数は120席(抽選)。申し込みは、往復はがきに「アクティビティ参加希望」、住所、氏名(2人まで)、電話番号を書いて、9月12日(金)(必着)まで、〒010-0951山王七丁目3-1 文化会館へ。tel(865)1191 |
石井露月顕彰 |
とき/9月21日(日)午前9時40分〜 ところ/雄和地域活動センター 俳人協会名誉会員・俳星主幹の宇都木水晶花さんの講演「石井露月と吉田冬葉」や、大会に先立ち公募した短詩型作品の入選者の表彰、分科会など。 入場無料。直接会場へどうぞ。 ◆問い合わせ/雄和公民館tel(886)5585 |
石井露月名品展 |
とき/9月12日(金)〜21日(日)・午前10時〜午後4時 ところ/雄和図書館2階会議室 露月の「軸装」を公開します。雄和図書館収蔵品のほか、全県で個人所有されている作品を集めました。入場無料。 ◆名品展記念講演◆ 中央図書館明徳館の北条常久館長が「漱石の俳句〜石井露月を視野に入れて」と題し講演。9月12日(金)午前10時30分〜正午、雄和地域活動センターで。無料。直接会場へ。 問い合わせ/雄和図書館tel(886)2853 |
秋田公立美術工芸短大大学祭 |
とき/9月13日(土)・14日(日)・午前10時〜午後8時 ◆テーマは「ファミリンク」。家族のような温かいつながりをめざします。 ★アートライブ ★ブックフェア ★模擬店 ★学生の作品展示 ★カラオケ大会(13日のみ) ★プロレスショー(14日のみ) ●問い合わせ/美短事務局学生課tel(888)8105 |
美短教員展 |
とき/9月13日(土)〜23日(火)午前9時〜午後4時30分 アトリエももさだギャラリー棟で、先生たちの研究成果を一堂に公開! 美短事務局総務課tel(888)8100 |
ももさだ祭 |
とき/9月13日(土)・14日(日)・午前9時〜午後5時 会場はアトリエももさだ。エコライフに関する特別イベントも開催! ●ふれあいコンサート(13日10:30〜日新小ブラスバンド、 14:00〜サウス・ブロウ、14日14:00〜ポニーハワイアンズ) ●ごみ減量重さ当てクイズ(13日10:00〜) ●エコアちゃんジャンケン大会(13日13:00〜) ●産地直売 ●アトリエももさだ絵画コンクール、ももさだアートスクール受講生の作品展示 9月13日(土)〜23日(火) ★創作チャレンジコーナー(2日間) リサイクル・リユースの素材でものづくり。当日、受け付け。 ![]() ◆問い合わせ/アトリエももさだtel(888)8137 |
第14回赤れんが館コンサート |
とき/9月28日(日) ◆昼の部→午後2時〜 ◆夕の部→午後4時30分〜 演奏は、マリンバの鶴岡たみ子さん、ピアノの山元陽子さん。 小学生以上が対象です。観覧券大人200円、中学生以下無料。着席で聞きたいかたは、往復はがきでお申し込みください。定員各部100人(抽選)。立ち席で聞くかたは、直接、赤れんが館へ。 ◆着席整理券申し込み 往復はがきに、住所、氏名(2人まで。それぞれの氏名を書いて)、電話番号、昼の部または夕の部の希望を書いて、9月15日(月)(必着)まで、〒010-0921大町三丁目3-21 赤れんが郷土館tel(864)6851 ※展示替えのため、9月8日(月)から12日(金)まで、臨時休館します。 |
千秋美術館企画展 |
とき/9月13日(土)10月26日(日)・午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで) ※一般700円、高・大学生500円、中学生以下無料 コロー、ミレー、ルノワール、ゴッホなどの作品約100点により、さまざまな美術が花開いた、フランス近代絵画の流れを紹介します。 ●ギャラリートーク 9月17日(水)・28日(日)、10月19日(日)、午後2時〜。直接、千秋美術館へ。10月19日(日)は無料託児あり(対象は2歳〜就学前、先着20人)。託児の申し込みは、10月13日(月)まで千秋美術館へ。tel(836)7860 下記の申し込みは9月8日(月)午前10時から千秋美術館へ。tel(836)7860 (1)講座「印象主義と自然」講師は、実践女子大学教授の六人部昭典さん。9月20日(土)午後2時〜。先着50人。観覧料が必要 (2)ワークショップ「色と形で人と出会おう」講師は、ギャラリーTOM副館長の岩崎清さん。9月21日(日)午後1時30分〜4時30分。先着25人。参加費800円(観覧料含む) ※アトリオンビルの保守点検のため、9月6日(土)・7日(日)は臨時休館します。 |
佐竹史料館企画展 |
とき/9月7日(日)〜12月7日(日)午前9時〜午後4時30分 藩主や家臣たちが歩いた久保田城下の道や羽州街道、内町、外町、城下町に関する資料を展示します。観覧料大人100円、高校生50円、中学生以下無料。佐竹史料館tel(832)7892 ※9月6日(土)まで臨時休館します。 ●常設展/武具と甲冑展 |
コンサートへどうぞ |
★僕たちの作る演奏会 障害があるかたが演奏するピアノコンサート。大人1,000円、学生800円。未就学児と障害者手帳があるかたは無料。日時/9月14日(日)午後1時〜 会場/アルヴェ多目的ホール 問い合わせ/日本障害者ピアノ指導者研究会秋田支部tel090-9748-8221 ★とっておきの音楽祭inあきた 障害の有無にかかわらず、みんなで音楽を楽しみませんか。日時/9月15日(月)正午〜午後4時 会場/アルヴェきらめき広場 入場料/無料 問い合わせ/杉の木園 tel(827)2310 |
金美齢さんの講演会 |
評論家の金美齢さんが「古来より持ちえた日本人の誇りを取り戻そう」と題して講演。無料。定員260人。 日時/9月11日(木)午後7時15分〜9時10分 会場/平安閣 ●申し込み 往復はがきに、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、〒010-0951山王二丁目1-54三交ビル3階 (社)秋田青年会議所tel(824)7070 |
家庭教育講演会 |
「部活動と家庭教育について」と題し、秋田商業高等学校教諭の横山秀和さんが講演。受講無料。定員40人。 対象/小学3年〜中学生の保護者 日時/9月16日(火)午前10時〜11時30分 会場/南部公民館 ●申し込み 9月9日(火)午前9時から南部公民館tel(832)2457 |
講演「健康福祉産業の可能性」 |
東北福祉大学准教授の千葉喜久也さんが「健康福祉産業の可能性〜北欧の実例から」と題して講演します。 日時/9月16日(火)午後1時30分〜 会場/イヤタカ(中通六丁目) 参加費/1,000円 ●申し込み ファクスに、氏名、所属団体、電話番号を書いて、9月13日(土)まで、NPO法人まちづくりトライ・アングル ファクス(864)9165 tel(864)7710 |
点字図書館のつどい |
視覚障害者のかたやご家族、ボランティアのかたなどが対象です。点字体験、音声パソコンの体験など。9月6日(土)午前10時〜午後3時、点字図書館(土崎港南三丁目)で。詳しくは点字図書館へ。tel(845)0031 |
救急フォーラム2008 |
医師の講演、AED(自動体外式除細動器)を使った救急蘇生法の実演、救急車の展示など。9月7日(日)午後1時〜4時、千秋久保田町の秋田県総合保健センターで。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、市消防本部救急課へ。tel(823)4019 |
秋田バスまつり |
なまはげ太鼓の演奏、人にやさしいバスの展示、お楽しみ抽選会など。 日時/9月13日(土)午前10時〜午後3時 会場/秋田駅前、アゴラ広場 ●問い合わせ (社)秋田県バス協会 tel(863)5349 |
社交ダンスパーティー |
日時/9月13日(土)午後6時〜8時 会場/秋田テルサ 参加費/1,300円(前売り1,000円。前売りは、秋田テルサとサンライフ秋田で販売) ●問い合わせ 秋田テルサ tel(826)1800 |
日吉八幡神社秋季大祭 |
9月14日(日)午後1時から、稚児行列、子どもみこしなどを行います。参加者も募集中。詳しくは、祭典委員会の本庄さんへ。tel(862)3061 |
秋田駐屯地創立56周年記念行事 |
音楽演奏、コンバットショーなど。無料。直接会場へ。詳しくは、陸上自衛隊秋田駐屯地へ。tel(845)0125 日時/9月14日(日)午前8時〜午後2時30分 会場/陸上自衛隊秋田駐屯地(寺内字将軍野) |
アウトドアフェスタ |
ダッチオーブン料理、薫製作り体験、テント泊(希望のかた)など。カヌー体験(別途3,000円)も。申し込みはユフォーレへ。tel(884)2111 日時/9月20日(土)午前10時〜 会場/ユフォーレ(河辺) 参加費/2,000円(中学生以下無料、入浴料含む。食材などは各自で用意) |
清掃登山へどうぞ |
参加費各500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さん tel090-6628-4162 水野さんtel・ファクス(824)3744 保呂羽山清掃登山 9月14日(日)午前6時、市役所駐車場に集合 駒ヶ岳清掃登山 9月28日(日)午前5時、市役所駐車場に集合 |
佐竹城下を歩く会 |
八橋社寺巡りなど。9月20日(土)午前10時、八橋の日吉神社拝殿前に集合。土居輝雄さんtel(832)8708 |
パネル展「秋田城跡を掘る」 |
秋田城跡の発掘調査成果をパネルで紹介します。詳しくは、秋田城跡調査事務所へ。tel(845)1837 日時/9月17日(水)から10月19日(日)まで、午前9時30分〜午後4時30分 会場/民俗芸能伝承館・旧金子家住宅土蔵ギャラリー 入館料/100円(中学生以下無料) |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |