|
2008年9月5日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
防災ネットで情報ゲット! |
「防災ネットあきた」は、事前に携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録しておくと、災害があったときなどに、防災対策課からEメールで防災情報をお知らせする情報提供システムです。登録は無料。ただし、インターネット接続、メール受信などの費用は登録したかたの負担になります。 ●お知らせする情報… 避難勧告などの避難情報 床下以上の浸水 大規模火災 土砂崩れ はん濫注意水位以上の河川増水 有害化学物質漏れ 不発弾発見 など ※台風・雨量などの気象情報、地震の震度情報は配信しません ●登録は市ホームページから http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ds/system/ ※携帯電話は、http://www.city.akita.akita.jp/i/ ●問い合わせ 防災対策課tel(866)2021 ファクス(823)5099 Eメール ro-gnds@city.akita.akita.jp |
ゆったりカヌー&おいしい秋 |
10月11日(土)午前8時〜午後2時 ※参加費1人500円 定員80人(応募多数の場合は抽選) 雄和の新波舟着場から種沢舟着場まで7.2`をゆっくりカヌーでくだります。初心者歓迎! 昼食は種沢りんご園で、新米おにぎり、雄物川のかに汁、りんご狩り、りんごジュースなど、雄和のおいしい秋もいっぱいです! ●申し込み はがきに、住所、参加者全員の氏名・年齢・性別(はがき1枚につき2人までですが、小学生以下を含む場合は3人まで可)、電話番号を書いて、9月19日(金)まで、〒010-8560秋田市役所 商業観光課tel(866)2112 ※小学生だけでの応募はできません。 |
無料相談へどうぞ |
★子どもの人権110番 9月8日(月)から14日(日)までは、「子どもの人権110番」強化週間です。いじめなど、子どもの相談に電話で応じます。時間は、9月8日(月)から12日(金)までが、午前8時30分〜午後7時、9月13日(土)・14日(日)が午前10時〜午後5時。 専用相談電話tel0120-007-110 ★出張ふれあい福祉相談 悩み事や困り事の相談に、電話や面接で応じます。9月10日(水)午前10時〜午後2時、河辺総合福祉交流センターで。相談電話tel(881)1205 ★警察相談 犯罪予防、悪質商法などの相談に応じます。9月11日(木)午後2時〜3時、アルヴェきらめき広場で。午後4時まで、警察音楽隊の演奏など、犯罪防止キャンペーンも。詳しくは秋田県警察本部へ。tel(863)1111 警察相談専用電話tel(864)9110 ★労災年金相談 労災年金受給者とその家族の相談に応じます。時間は午前10時〜午後3時。詳しくは秋田労災年金相談所へ。tel(832)1713 9月12日(金)河辺総合福祉交流センター 9月21日(日)西部公民館 10月12日(日)サンパル秋田 ★法律相談 法律、相続などの相談に、木元愼一弁護士が応じます。9月22日(月)午前10時〜正午、秋田市老人福祉センターで。先着6人。申し込みは9月11日(木)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センターへ。 tel(863)6006(電話でのみ受け付け) |
自衛官採用試験(2等陸・海・空士) |
対象/18歳〜26歳のかた 試験日/男子は9月20日(土)・27日(土)、女子は9月29日(月) 会場/自衛隊秋田駐屯地(20日はノースアジア大学) ●応募方法 自衛隊秋田募集案内所に応募要項を請求し、9月10日(水)まで応募してください。tel(864)4929 |
発明くふう展作品募集 |
9月27日(土)・28日(日)に県児童会館で開かれる発明くふう展に出品する、「身近な材料を使い、くらしの豊かさを求めて工夫した作品」を募集します。出品料1,500円(学生は無料)。応募締め切りは9月18日(木)。細かな規定があります。詳しくは(社)発明協会秋田県支部中央会へ。tel(832)4736 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |