|
2008年9月5日号 |
9月は「老人保健福祉月間」です! |
標語と看板デザインの入選作品決定!
|
![]() 老人保健福祉月間の標語を、今年度は泉小学校、川尻小学校、戸米川小学校から募集しました。 第一席には、加納秀斗さん(泉小6年)の作品「助け合い やさしさあふれる 明日の街」が選ばれ、また、標語の看板デザインには、加賀楓花さん(美術工芸短大附属高等学院3年)の作品が選ばれました。制作された看板は、9月末まで、秋田市役所庁舎正面に掲示します。 ●第一席/加納秀斗(泉小6年) ●第二席/榎 明穂(泉小6年) 兒玉素子(川尻小6年) ●第三席/高橋由希(川尻小6年) 金 健人(戸米川小5年) 渡邉雄大(戸米川小2年) ●佳作/石塚七海(泉小6年) 今野久瑠美(戸米川小6年) 畠山義弘(川尻小6年) 岸 千里(戸米川小2年) =敬称略= |
利用は無料!
|
八橋老人いこいの家tel(862)6025 飯島老人いこいの家tel(845)3692 大森山老人と子どもの家tel(828)1651 雄和農林漁家高齢者センター・耕心苑tel(887)2340 高齢者の生きがいづくりの場、老人クラブの会合などにご利用ください。利用は無料。入浴もできます。問い合わせは直接各施設へ。なお、9月の休館日は、8日(月)・22日(月)・24日(水)・25日(木)・29日(月)です。 |
老人クラブへ入りませんか |
おおむね60歳以上のかたがたが自主的に作っている団体です。市内には約230のクラブがあり、約11,400人が加入しています。仲間と一緒に学んだり、健康づくりをしたりして楽しく活動しませんか。詳しくは、秋田市老人クラブ連合会へ。tel(866)1341 |
後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に加入しているかた
|
後期高齢者医療制度の被保険者のかたに、はり・きゅう・マッサージの受療券(1回につき800円分の券が12枚)をさしあげます。詳しくは、介護・高齢福祉課へお問い合わせください。tel(866)2095 ●申し込み/後期高齢者医療被保険者証を持って、介護・高齢福祉課、アルヴェ市民サービスセンター、土崎・新屋支所、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所へお申し込みください。 |
シルバー110番なんでも相談 |
健康、介護、法律などの相談に弁護士や医師などが応じます。9月9日(火)午後1時〜4時、御所野の県高齢者総合相談センターで。無料。要予約。電話相談もできます。面接相談の予約・電話相談は、同センターへ。tel(829)4165 |
●60歳以上のかた
|
9月15日(月)「敬老の日」は、60歳以上のかたの入館料が半額の250円! 正午からは手踊りの無料鑑賞会も開催します。詳しくは、クアドームザ・ブーンへ。tel(827)2301 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |