|
2008年10月3日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
秋の太平山リゾートへ!
|
●体力年齢測定会 高校生以上が対象です。11:00〜15:00。参加無料。先着30人に健康グッズプレゼント! ●サッカーシュートに挑戦! 14:00〜14:30。参加無料。景品あります ●ザ・ブーンの健康講座 10月の火・水・金曜日に開催。アクアビクス、水中歩行、水泳などを自由に受講できます。全日程受講可能なフリーコースが4,000円、1日体験コースが525円。いずれも入館料別です。 ◆問い合わせ/クアドーム ザ・ブーンtel(827)2301 |
太平山リゾート公園紅葉ウオーク |
とき/10月26日(日)午前9時20分〜 紅葉が美しい太平山リゾート公園の園内と周辺を散策します。参加費2,500円(ザ・ブーン入館料、昼食代、保険料込)。午前8時45分に、JR秋田駅と東部公民館から無料送迎バスが出ます。 ◆申し込み 10月8日(水)午前9時からザ・ブーンtel(827)2301 |
秋田わか杉国体記念
|
問い合わせ 秋田市体育協会tel(896)5331 |
◆秋田わか杉国体記念◆市民スポーツ祭 |
![]() 秋田市体育協会tel(896)5331 |
いろんなスポーツやってみよう!
|
とき/10月13日(月)午前10時〜午後2時30分![]() 問い合わせ スポーツ振興課tel(866)2247 |
ニュースポーツを自由に観戦! |
とき/10月13日(月)午前9時〜 ●市立体育館→バウンドテニス、ソフトバレー ●土崎・茨島体育館→ミニテニス ●太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場→グラウンドゴルフ |
源氏物語千年紀記念事業 |
とき/11月1日(土)・2日(日) ところ/中央図書館明徳館 平成20年11月1日で「源氏物語」が記録のうえで確認されてから千年目となることを記念して、2日間の連続講演と、関連図書展を開催します。 ●講演(1) 11月1日(土)午後2時〜3時30分、2階読書学習室 「源氏物語に描かれた愛のかたち」 講師 山上義実さん(金城学院大学大学院教授) ●講演(2) 11月2日(日)午後2時〜3時30分、2階読書学習室 「源氏物語に描かれた死の世界」 講師 佐々木久春さん(秋田大学名誉教授) ◆申し込み 講演(1)、講演(2)とも10月8日(水) 午前9時から、 明徳館カウンターまたは電話で。先着各80人。 中央図書館明徳館tel(832)9220 ●関連図書展「ようこそ源氏物語の世界へ」 10月28日(火)〜11月9日(日)、1階ギャラリー |
郷土秋田を考える文化講演会 |
とき/10月19日(日) 午後2時〜3時30分(1時30分開場) ところ/文化会館小ホール ※入場無料・定員380人 ●演題「パリ、画業のさなかに〜秋田に剣聖・愛州移香の影を求めて」 講師/平沢淑子さん(現代アーティスト) 剣祖・愛州移香を輩出し、代々佐竹氏の家臣として仕えた平沢家。平沢さんが、パリでの創作活動と、その源である「陰流」の教えについて講演します。直接会場へどうぞ。 ◆問い合わせ/文化振興室tel(866)2246 |
コミセンまつりへどうぞ |
芸能発表や作品展示などイベントいっぱい! ●旭川地区コミセンtel(835)1712 10月5日(日) ●明徳地区コミセンtel(836)1636 10月5日(日) ●大住地区コミセンtel(839)6900 10月5日(日) ●川尻地区コミセンtel(866)2770 10月11日(土)・12日(日) ●将軍野地区コミセンtel(845)1408 10月12日(日) ●外旭川地区コミセンtel(868)5075 10月18日(土) ●勝平地区コミセンtel(862)1618 10月18日(土)・19日(日) ●旭北地区コミセンtel(866)7266 10月19日(日) |
秋のまんたらめめもりー |
とき/11月1日(土)・2日(日)〜2日間 ところ/太平山自然学習センター「まんたらめ」 登山やきりたんぽづくり、ナイトハイクをとおして、太平山の自然に親しむ1泊2日。秋田駅東口午前9時30分発の無料送迎バスがあります。先着40人。 ●対象/小学4年〜6年生 ●参加費/3,200円 ◆申し込み/ 10月6日(月)午前8時30分から16日(木)まで、太平山自然学習センター「まんたらめ」へ。 tel(827)2171 |
北部公民館まつり |
10月10日(金)・11日(土)・12日(日) ●10日/ 無料ダンスパーティー 18:30〜 ●11日/ 作品展示 9:00〜(12日も) 喫茶、山野草・盆栽コーナー、お茶会、パソコン体験ほか 10:00〜(12日も) 秋田北中吹奏楽演奏 10:30〜 金足東小の黒川番楽 11:30〜 金足西小のヤートセ 11:45〜 下新城小の下小太鼓 13:30〜 安藤兄弟の太鼓と篠笛の演奏 13:45〜 ●12日/ バザー、フリーマーケット、健康相談など 10:00〜 芸能発表会 10:30〜 ※発表会の後に抽選会! ◆問い合わせ 北部公民館tel(873)4839 |
秋の動物ふれあいフェスティバル |
とき/10月12日(日)・13日(月) ところ/大森山動物園ミルヴェ ※入園料大人500円 中学生以下無料 ●ウオーククイズ 全問正解者には賞品をプレゼント ●吹き矢的当てゲーム 的の真ん中に当たれば賞品 ●動物ガイド 飼育員が動物の説明をします ●動物園の裏側探検 当日正午から整理券を配ります ●エサやり体験 ヤギやヒツジにエサをあげよう ●なかよしタイム ヒヨコやウサギとふれ合おう ●ポニーのお散歩 ポニーと記念撮影も ◆問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
♪アニパinハロウィーン♪ |
大森山動物園遊園地「アニパ」では、10月はハロウィーン特別企画を開催中! 抽選券を集めて、お菓子やプレゼントをゲットしよう! 詳しくはアニパのホームページを見てね! ◆問い合わせ 豊永産業(株)tel(828)1321 |
中央卸売市場まつり |
とき/10月19日(日)午前9時〜午後1時 ところ/秋田市中央卸売市場(外旭川字待合28) ●水産、青果、花きなどの特別販売 9:00〜 ●市民参加のせり 水産物部10:00〜 青果部11:00〜 花き部12:00〜 ●山内産いものこ汁(500人分。1杯200円) ●県立大学の学生が栽培した野菜の販売 ●マグロの解体実演と販売 ●吹奏楽 ●生ジュース、焼きそば、焼きいか、わたあめ ●プレゼントコーナー ◆問い合わせ 秋田市中央市場協会tel(869)5255 |
弥生っこ村まつり |
とき/10月11日(土)午前10時〜午後2時30分 ところ/地蔵田遺跡(御所野総合公園内) ■大型火おこし器(国体炬火採火式で使用)による火おこし ■土器棺墓の復元(タイムカプセルにして埋めます) ■土器彩色体験 ■古代米もちつき体験 ■雑煮・野菜の販売 ◆問い合わせ 文化振興室tel(866)2246 |
秋田城跡東門ふれあいデー |
とき/10月5日(日)午前10時〜午後3時 とき/寺内の秋田城跡 ◆東門大路市(フリーマーケット) 出店者募集/出店料500円(1区画2.5メートル×2.5メートル) ★野点…お茶券300円 ★野菜即売10:30〜 ★古代米もちつき11:00〜 ★秋田城ウルトラクイズ11:30〜 ★政庁築地塀復元体験13:00〜 ◆フリマ申し込み 実行委員会tel(845)1837(秋田城跡調査事務所内) |
秋田藩 武家の生活 |
10月13日(月)まで 午前9時30分〜午後4時30分 旧黒澤家住宅を会場に、当時の調度品などを展示し、藩政時代の武家の生活を紹介します。観覧料大人100円、高校生50円、中学生以下無料。 ◆問い合わせ 佐竹史料館tel(832)7892 |
赤れんが郷土館ボランティアの会 |
日時/10月10日(金)午前10時〜正午 会場/民俗芸能伝承館4階 演題は「秋田の町屋〜形式と特色」。町並み研究室の五十嵐典彦さんが、町並み景観形成の歴史性について講演。定員50人。入場無料。 ◆申し込み 10月3日(金)午前9時30分から電話かファクスで 赤れんが郷土館へ。tel(864)6851 ファクス(864)6854 |
明徳館ボランティア活動公開 |
図書館ボランティアのふだんの活動を10月29日(水)まで公開中。12日(日)から18日(土)までは大型紙芝居や図書補修用具を展示。18日(土)は午前11時〜正午「ミニ朗読会」、午後2時30分〜3時15分「おはなし会」。無料。直接会場へ。詳しくは中央図書館明徳館へ。tel(832)9220 |
秋田パイロットウオーク |
久保田城の台所であった通町を散策後、お茶とお菓子を楽しみます。参加費1,000円。参加費の一部は、脳関連の障害者施設へ寄付します。 日時と集合場所/10月5日(日)午前10時30分、大町サンパティオ ●申し込み 秋田パイロットクラブ tel(831)3680 |
あきたセントラルマーケット |
フリーマーケットや市内産農産物の販売など。10月11日(土)・12日(日)、午前10時〜午後5時、秋田駅ぽぽろーどと、アルヴェきらめきコートで。詳しくは、秋田市民交流プラザ管理室へ。tel(887)5310 |
社交社交ダンスパーティー |
入場券(前売り1,000円、当日1,300円)はサンライフ秋田、秋田テルサで販売します。詳しくは秋田テルサへ。tel(863)1391 日時/10月26日(日)午後1時30分〜 会場/サンライフ秋田 |
講習会・知的障害者スポーツ |
スペシャルオリンピックス日本名誉会長の細川佳代子さんが知的障害者のスポーツについて講演。10月16日(木)午後6時〜、県生涯学習センターで。定員100人。無料。詳しくはスペシャルオリンピックス日本・秋田設立準備委員会の温井さんtel(834)8300 |
秋田駐屯地創立56周年記念行事 |
音楽演奏、コンバットショーなど。無料。直接会場へ。詳しくは、陸上自衛隊秋田駐屯地へ。tel(845)0125 日時/9月14日(日)午前8時〜午後2時30分 会場/陸上自衛隊秋田駐屯地(寺内字将軍野) |
コンサートへどうぞ |
★であいのこんさぁと 障害があるかたや、その周囲のみなさんによる詩の朗読と歌。10月12日(日)午後1時〜、県児童会館子ども劇場で。入場料大人300円、中学生以下250円。来場者にはパンジーの鉢植えをプレゼント。詳しくは実行委員会の菅原さんtel(828)7743 ★秋田大学室内合奏団 J・S・バッハなどの楽曲を演奏。10月19日(日)午後2時〜、アトリオン音楽ホールで。入場料500円。詳しくは合奏団の高橋さんtel090-4704-4264 |
佐竹城下を歩く会 |
「亀の町巡りと敢当石」。10月18日(土)午前10時、五丁目橋たもとに集合。土居輝雄さんtel(832)8708 |
秋の山を楽しもう |
★栗駒山清掃登山 10月12日(日)午前5時、市役所駐車場集合。参加費500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さんへ。 tel090-6628-4162 ★白神里山トレッキング&ストラップづくり 親子(家族)が対象。10月19日(日)午前8時50分、土崎公民館集合。参加費1人500円。先着10組。申し込みは、10月7日(火)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |