|
2008年11月7日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
千秋美術館
|
とき/11月13日(木)12月23日(火) 午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで) ※一般300円 高・大学生200円 中学生以下無料 平成16年度から19年度までの購入・寄贈コレクションを一堂に紹介。小田野直武、平福百穂、寺崎廣業、池田淑人、馬場彬など、秋田ゆかりの作家たちの作品をお楽しみください。 ●ギャラリートーク 11月19日(水)・30日(日)、12月14日(日)、午後2時〜。直接、千秋美術館へどうぞ。tel(836)7860 |
ザ・ブーンファン感謝祭 |
とき/11月22日(土)〜24日(月) 日ごろのご愛顧に感謝を込めて、イベント満載でお待ちしています。ザ・ブーンtel(827)2301 ●サッカーシュートゲーム(22日・24日、14:00〜) ●体力年齢測定会(23日11:00〜15:00) ●りんご風呂(3日間) など ※11月10日(月)から21日(金)まで、メンテナンスのため休館します。 |
セリオンへ行こう! |
★親子でクリスマスリースを作ろう とき/11月16日(日)午後1時30分〜3時30分 会場/セリオン1階センターホール 手作りリースを飾って、楽しいクリスマスを迎えよう! 参加費1人1,000円。先着50人。申し込みは、11月8日(土)午前9時からセリオンへ。tel(857)3381 ★セリオンタワー・ブルー・ライトアップ 11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせ、11月10日(月)から16日(日)まで、午後5時〜10時、セリオンが青く輝きます。詳しくは、ファクスで、日本糖尿病協会秋田県支部へ。ファクス(829)5276(秋田赤十字病院内) |
あしながP(ピー)ウオーク |
とき/11月9日(日) 午前9時30分 ※アゴラ広場集合 ◆参加費500円(中・高校生300円、小学生以下100円) アゴラ広場から大町を回る10`を歩く、遺児のためのボランティアウオークです。当日のボランティアスタッフ、寄付のみの参加も募集します。詳しくは秋田県Pウオーク担当の丸山さんへ。tel090-2976-5165 |
北部公民館の世代間交流会 |
北部地域の小学生と保護者が対象です。1分間ジャンケン、ボール送りなど。巻き寿司作りも。11月22日(土)午前10時〜正午、北部公民館で。無料。小学生、保護者とも先着20人。 ●申し込み 11月10日(月)午前9時から北部公民館tel(873)4839 |
あきた算数・数学フェスティバル |
算数・数学に関する展示や研究発表、折り紙講座など。11月22日(土)午前9時〜午後4時、アルヴェきらめき広場・多目的ホールで。無料。直接会場へ。詳しくは、秋田大学附属中学校の江畠さんへ。tel(862)3350 |
御所野学院・表現科発表会 |
御所野学院の中・高校生たちが、能、太極拳、リズムダンス、CG、箏、太鼓、民謡などを発表。茶道の実演も。11月15日(土)午前9時〜午後3時、御所野学院で。詳しくは、御所野学院高等学校へ。tel(889)9150 |
中高年齢者就職面接会 |
おおむね45歳以上の求職者や、定年などで退職予定のかたが対象。就職相談も。履歴書を持って直接会場へ。 日時/11月19日(水)午後1時〜3時30分 会場/イヤタカ(中通六丁目) ●問い合わせ 秋田雇用開発協会 tel(889)8260 |
考古学の講演会 |
「清原氏から藤原氏へ〜後三年・柵・かわらけ」をテーマに、講演や研究発表。11月8日(土)午後1時30分〜4時30分、中央図書館明徳館で。参加無料。直接会場へ。 ●問い合わせ 秋田考古学協会(秋田城跡調査事務所内)tel(845)1837 |
佐竹城下を歩く会 |
保戸野の社寺巡りと保戸野郭(ほどのぐるわ。別名:西郭)跡の見学。11月15日(土)午前10時、通町橋たもとに集合。参加無料。詳しくは、土居輝雄さんへ。tel(832)8708 |
日本水処理生物学会シンポジウム |
八郎湖の水質改善、有機栽培水田などをテーマにパネルディスカッション。11月12日(水)午後1時〜5時、文化会館小ホールで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、秋田県立大学の宮田さんへ。tel(872)1660 |
地方自治の講演会 |
前山口県岩国市長の井原勝介さんが「よくわかる地方自治と民主主義」と題して講演。11月16日(日)午後3時〜5時、土崎公民館で。無料。直接会場へ。詳しくは、実行委員会の倉田さんへ。tel090-3363-8772 |
農家・行政の意見交換会 |
農家のみなさんと国・県・市の農政担当者が、秋田の農業の将来を一緒に考えます。農事組合法人「たねっこ」代表理事の工藤修さんの講演も。 日時/11月28日(金)午後1時〜3時30分 会場/シャインプラザ平安閣 参加費/無料 定員/50人 ※午後4時から、平成20年度秋田市優秀農家の表彰式を行います。 申し込み 11月20日(木)まで、秋田 市農業委員会事務局tel(866)2270 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |