|
2008年11月7日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
灯ろう作り講習会 |
とき/11月14日(金) ところ/アトリオン1階まるごとプラザ (1)午後1時〜3時 (2)午後3時〜5時 小学生以上が対象です。「冬のまちを手作り灯ろうのあかりであたたかく照らそう」をテーマに、灯ろうを作ってみませんか。参加無料。定員各30人。 ●申し込み まちのあかり実行委員会事務局の菅原さんtel(888)8120(美術工芸短大研究室210内) |
アルヴェで科学! |
会場はアルヴェの自然科学学習館。参加無料。申し込みは、(1)は11月8日(土)午前9時から、(2)は11月18日(火)午前9時から、自然科学学習館へ。tel(887)5330(月曜休館) (1)宇宙に向かう!(定員各30人) キッズコース(幼児〜小学3年生。保護者同伴)=11月23日(日)・24日(月)、午前11時〜11時40分「ロケットをとばそう」と午後1時30分〜3時「熱気球をとばそう」の2回 ファンダメンタルコース(小学4年〜中学生)=11月23日(日)・24日(月)、午前11時〜正午「月へのたび」と午後1時30分〜2時50分「大気圧を実験・ロケットをとばそう」の2回 (2)THE KAGAKUV(ザ・カガクV) 小学4年生以上を対象に科学工作。11月29日(土)午後1時〜。定員20人 |
親子で楽しもう |
参加費1世帯500円。申し込みは、NPO法人子育て応援Seedへ。 tel050-7559-8999 ★異文化キッチン 小学生以上の親子が対象です。ブラジルの料理や遊びを楽しもう。11月22日(土)午後1時〜3時、コミュニティサロン・クローバーで。定員20人 ★親子食育教室 小学生の親子が対象です。秋田の食材でお子様ランチを作ります。11月29日(土)午前10時〜正午、東部ガスで。定員6組(抽選) |
シニア男性の料理教室 |
アルヴェ施設運営サポーターと一緒に、栄養バランスを考えた料理を作ります。材料費500円。先着15人。 対象/60歳以上の男性 日時/12月3日(水)午前9時30分〜午後零時30分 会場/アルヴェ4階調理室 ●申し込み 11月10日(月)午前9時から秋田市民交流プラザ管理室 tel(887)5310 |
銅板で手作りアクセサリー |
鍛金・彫金の技法を使って、ペンダントなどのアクセサリーを作ります。 日時/11月22日(土)午前10時〜午後3時 会場/アトリエももさだ 材料費/700円 定員/先着20人 ●申し込み 11月11日(火)午前9時30分から赤れんが郷土館tel(864)6851 |
履き心地満点 布ぞうり |
タオルを使って布ぞうりを作ります。 日時/11月27日(木)午前9時30分〜正午と午後1時30分〜4時 会場/民俗芸能伝承館 材料費/1,000円 定員/各20人(抽選) ●申し込み 往復はがきに、講座名と希望時間、住所、氏名、電話番号を書いて、11月15日(土)まで、 〒010-0921大町一丁目3-30 民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
女性学習センターの講座 |
★市民企画講座「法廷での模擬裁判体験と見学」 来年5月から始まる裁判員制度を学びます。11月25日(火)午後1時〜4時、秋田地方裁判所で。受講無料。先着20人。申し込みは、11月10日(月)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764 ★講演会「日本経済にいま何が起きているのか」 講師は東洋大学名誉教授の阿部照男さん。11月28日(金)午後1時30分〜3時、サンパル秋田で。受講無料。申し込みは、11月10日(月)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764 ★職人に学ぶ行事食 時間は午前10時〜午後2時。会場はサンパル秋田。定員各25人(抽選)。材料費各1,800円。申し込みは、往復はがき(1人1枚)に講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、11月17日(月)まで、〒010-0921大町二丁目3-27 女性学習センターへ。tel(824)7764 (1)クリスマス料理=12月4日(木)。秋田ビューホテルの石田順さんが指導 (2)正月料理=12月13日(土)。料亭志田屋の志田豊忠さんが指導 |
テルサの料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへどうぞ。tel(826)1800 ◇甘みたっぷり芋料理→11月14日(金) 受講料/1,800円 定員/20人 ◇ホイル焼き菓子&かのこ→11月17日(月) 受講料/1,800円 定員/16人 ◇中華シェフの水餃子→11月19日(水) 受講料/1,800円 定員/24人 ◇冬の絵巻寿司→11月21日(金) 受講料/1,700円 定員/24人 ◇ブッシュ・ド・ノエル→11月26日(水) 受講料/2,600円 定員/16人 |
手作りパン教室 |
日時/11月21日(金)午前10時〜午後2時 会場/河辺総合福祉交流センター 材料費/1,000円 定員/先着12人 ●申し込み 11月10日(月)午前9時から河辺公民館tel(882)5311 |
みそ造り体験教室 |
約32キロの手作りみそができます。11月13日(木)・27日(木)、午前9時〜午後1時30分(河辺三内にある岩見温泉に午前8時50分集合)。参加費13,800円(材料費、たる代、昼食、温泉代など含む)。先着各16人。 ●申し込み 河辺農産加工組合の加藤さんtel(883)2711 |
シュガークラフト教室 |
クリスマス用のかわいい飾りを作ります。材料費1,000円。先着20人。 対象/30歳代までのかた 日時/12月2日(火)午後6時30分〜8時30分 会場/サンパル秋田 ●申し込み 11月10日(月)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
講座・秋田の文学者とその作品 |
会場はサンパル秋田。秋田にゆかりがある文学者・作品について学びます。講師は中央図書館明徳館の北条常久館長。時間は午前10時30分〜正午。受講無料。定員各80人。 11月22日(土)小林多喜二・蟹工船 11月30日(日)石川達三・蒼氓 12月6日(土)渡辺喜恵子・プルメリアの木陰に ●申し込み 11月10日(月)から、電話、ファクス、Eメールで、住所、氏名、電話番号を生涯学習室へ。 tel(866)2245 ファクス(866)2252 Eメール ro-edlf@city.akita.akita.jp |
語学の教室へどうぞ |
★秋田市日本語教室 初級の日本語を学習。対象/母語が日本語以外のかた 日時/毎週木曜日、午後6時30分〜8時 会場/ジョイナス 受講料/月額1,000円(教材費除く) 申し込み/佐藤さんtel(836)0624 ★日本語教室ニジアス 日常会話や基本的な読み書きを学習します。 対象/母語が日本語以外のかた 日時/毎週水曜日、午前10時〜11時30分 会場/ジョイナス 受講料/月額1,000円(教材費除く) 申し込み/宮崎さんtel(824)3927 |
家事家計講習会 |
家計簿の書き方や環境を意識した暮らしの工夫など。時間は午前10時〜正午。資料代350円。託児料200円。 11月13日(木)遊学舎・託児あり 11月16日(日)秋田友の家(泉北二丁目4-13)・託児なし 11月18日(火)秋田友の家・託児あり ●申し込み 秋田友の家 tel(867)1494 |
映写ボランティア養成講座 |
16ミリ映写機の操作講習。11月22日(土)午後1時〜4時30分、河辺総合福祉交流センターで。無料。先着20人。 ●申し込み 11月10日(月)午前10時から秋田市視聴覚ライブラリー tel(882)5535 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |