|
2008年11月7日号 |
市役所からのお知らせ |
秋田市花だんコンクール
|
秋田市民憲章推進協議会が実施した今年度の花だんコンクールに60団体と9個人が参加しました。審査の結果、各賞が次のとおり決まりました。 ◆問い合わせ/秋田市民憲章推進協議会tel(866)2253 |
町内 |
●特別優秀賞/仁井田新田若栄町町内会・栄町町内会(土崎) ●優秀賞/新波自治会(雄和)・安養寺自治公民館(雄和)・愛宕下西丁親交会(築山)・茶町通り花壇愛好会(旭北)・牛島東六丁目町内会・将四ガーデニングクラブ(土崎)・境田町内会(広面) ●優良賞/ 泉環境ボランティアの会・泉大橋本町町内会・泉大橋南町内会公園愛護会・東通観音前西町内会フラワーミニパーク会・中の沢自治公民館(雄和)・東野添町内会「花の友」(広面)・仁井田仲谷地町内会・向野自治公民館(雄和) |
子ども会 |
●優良賞/登木西町内子供会(八橋)・横森三丁目町内子供会(桜小)・水口子供会(外旭川) |
老人クラブ |
●特別優秀賞/西大畑友好会(八橋) ●優秀賞/三吉町ことぶき会(広面) ●優良賞/将軍野堰越町内会睦会・御野場四ツ場町内よつば会・桜寿会(桜)・御野場楽生会・仁井田切上老人クラブ・旭クラブ(旭川)・石田坂老人クラブ(豊岩)・仁井田横町老人クラブ |
学校 |
●特別優秀賞/浜田小・下北手小 ●優秀賞/飯島南小・旭南小・旭北小・明徳小 ●優良賞/四ツ小屋小・金足東小・戸島小・上北手小・金足西小 |
職場 |
●特別優秀賞/小又の里 ●優秀賞/港北保育所 ●優良賞/秋田県千秋学園 |
家庭 |
●特別優秀賞/佐藤善子さん(外旭川) ●優秀賞/鎌田桂子さん(広面)・三浦仁三郎さん(桜小)・田中陽子さん(旭南)・田川ミヱさん(築山) ●優良賞/細谷質郎さん(寺内) |
今月納期の市税 |
国民健康保険税 第5期 納期限→12月1日(月) 納期内に納付するようお願いします。市税の納付には、簡単・便利な口座振替をご利用ください。 ◆問い合わせ 納税課tel(866)2059 国保年金課tel(866)2189 |
税を考える週間 |
11月11日(火)〜17日(月)は「税を考える週間」です。国税庁では、国税電子申告・納税システム(e-Tax)などを導入し、IT化への対応を進めています。この機会に税について考えてみませんか。 詳しくは国税庁ホームページで。http://www.nta.go.jp/ 秋田南税務署tel(832)4121 秋田北税務署tel(845)1161 |
税金なんでも無料相談
|
税理士が土地建物の譲渡、相続税、贈与税、住宅借入金特別控除などの相談に応じます。お気軽にどうぞ。 ◆11月15日(土)・16日(日)午前10時〜午後3時 ところ/ジャスコ土崎港店3階 ◆11月16日(日)午前10時〜午後3時 ところ/ほくと相談プラザ(中通五丁目の北都銀行別館1階) ◆特設相談電話(16日のみ) tel(831)8119 ●問い合わせ 東北税理士会秋田南支部の杉山さんtel(831)7676 |
住生活総合調査にご協力ください! |
国土交通省住宅局では、12月1日を基準日として「平成20年住生活総合調査」を実施します。これは、住宅政策の基礎資料を得ることを目的に、5年おきに実施している調査です。 10月1日に実施した「住宅・土地統計調査」に回答いただいた世帯の一部を対象に、11月25日(火)から12月7日(日)にかけて調査員が調査票の配布・回収に伺います。ご協力をお願いします。 ●問い合わせ 県建築住宅課tel(860)2561 |
分譲マンションにお住まいのみなさんへ
|
■マンション管理に役立つ情報を提供!■ 市内のマンションの現状を把握し、適正な維持管理を支援するため、マンション管理組合登録制度をつくりました。分譲マンションの管理組合を市に登録すると、マンションの管理に役立つ法改正や講習会などの情報をいち早くお知らせします。ぜひご登録ください。 登録/住宅整備課(市役所3階)にある申請書と登録情報確認書に、必要事項を書いて提出してください。 ![]() ●問い合わせ 住宅整備課tel(866)2134 |
来年10月から住宅瑕疵担保履行法
|
新築住宅の発注者や買い主を保護する「住宅瑕疵担保履行法」が来年10月1日に施行されます。 これは、住宅の建設や販売を行う事業者に対して、保険への加入、または保証金の供託を義務づけ、新築住宅に欠陥があった場合に補修や賠償金の支払いが確実に行われるようにするものです。 ◆建設業者、宅地建物取引業者/ 来年10月1日以降に引き渡す新築住宅は、住宅瑕疵担保責任保険への加入(着工前に申し込み)、または保証金の供託が必要です。 ◆住宅を購入するかた/ 来年10月1日以降に新築住宅を取得する際は、その住宅が保険などに入っているかどうか忘れずに確認しましょう。 ●問い合わせ 住宅瑕疵担保履行法専用ダイヤル フリーダイヤル0120-411-868(平日午前10時〜午後5時) |
「水道料金のお知らせ」裏面に広告を掲載しませんか |
水道メーターの検針時に配布している「水道使用量・料金等のお知らせ」の裏面に、有料で広告を掲載する広告主を募集します。お知らせは通常2か月に1回、市内全戸(約13万7千戸)に配布しています。 ■掲載期間/平成21年2月から平成22年1月まで ※4か月間、半年間、1年間の3種類から選べます ■掲載スペースなど お知らせ(縦70_×横190_)裏面の3分の1、半面、全面のいずれか。フルカラー印刷です ■広告料金 (消費税等相当額を含む) ![]() <以下の広告は掲載できません> ●公序良俗に反するもの ●政治性があるもの ●宗教性があるもの ●風俗営業に関するもの ●選挙運動に関するもの ●社会運動についての主義主張に関するもの ●その他不適当と認めるもの ◆申し込み 所定の申込書を上下水道局お客様センターへ請求のうえ、11月7日(金)から21日(金)までに同センターへ提出してください。tel(823)8431 ※掲載内容などを審査して、広告主を決定します |
新成人のつどい |
とき/平成21年1月12日(月) 成人の日 午後1時〜(正午開場) ところ/市立体育館 昭和63年4月2日から平成元年4月1日までに生まれたかたが対象です。就職、進学などで秋田市を離れているかたも出席できます。詳しくは、12月の広報あきたでお知らせします。 生涯学習室tel(866)2245 |
エコアちゃんの環境貯金箱作戦中間報告 |
9月の家庭ごみなどの量は、基準年度(平成14年度)の同じ月と比べて270トン減り、31万2千円貯金できました。現在の貯金総額は848万1千円です。 ごみ減量推進課tel(866)2943 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |