|
2008年12月19日号 |
おしゃべりかわらばん |
地域に愛される時計に |
駅東口に時計塔を寄贈してくれた秋田中央ライオンズクラブの齋藤誠会長 |
「仕事」を考える機会に |
「アルヴェ・ヨルカイギ」に参加した三浦亮さん(秋田県立大学4年) 「仕事」を考えるワークショップに参加して、市長や参加者からいろいろな意見を聞くことができました。仕事について話し合う機会が少ないので、社会人や学生の多様な職業観に触れ、いい刺激になりました。 |
情報交換したいな |
南部公民館の「きしゃぽっぽ」に来ていた佐竹圭子さん(卸町)、悠輝ちゃん(1歳) 転勤で岩手から秋田に来て1か月。同じ年ごろの子どもがいるお母さんたちと友だちになりたくて参加しました。育児の催しには、なるべく参加するようにしています。いろいろ情報交換できるといいな。 |
早めのメリークリスマス |
クリスマス会を楽しんだ北山奈津子さん、和佳菜ちゃん、友佳梨ちゃん(新屋) グリーンローズ保育園の開放に、毎月来ています。12月はクリスマス会で、賛美歌を歌ったり、お遊戯をしたりして大はしゃぎ。最後はサンタさんからプレゼントも! みんなで一足早いクリスマスを楽しみました。 |
楽しく年賀状作り |
赤れんが郷土館の年賀状づくり教室に参加した桜井さい子さん(中通) 木版画の二色刷で丑(うし)の年賀状を作りました。細かい線を彫ったり、色を付けるのが難しかったですが、作り始めると楽しくて夢中になりました。年賀状以外にもいろいろな版画に挑戦してみたいです。 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |