|
2009年1月16日号
|
元気が大好き育児コーナー |
育児 |
国民健康保険加入者のかたへ
|
国民健康保険の加入者が、「産科医療補償制度」に加入している分娩機関で出産した場合、申請により支給される出産育児一時金が1児あたり38万円になりました。
■産科医療補償制度…出産に関して赤ちゃんが重度の脳性まひを発症した場合、補償金が支払われます(お子さんの出産体重、妊娠週数などの条件があります)。県内すべての分娩機関が加入しています。詳しくは、分娩機関や母子健康手帳の交付窓口でさしあげるリーフレット、下記ホームページをご覧ください。 http://www.sanka-hp.jcqhc.or.jp/ ※産科医療補償制度に加入している分娩機関以外での出産や、平成20年12月末までの出産に対する出産育児一時金は35万円です。 <出産育児一時金の申請方法> 妊娠5か月ころに、分娩機関で産科医療補償制度加入の手続きをすると登録証が交付されます。出産後に、国保被保険者証と登録確認書類(出産費用領収証・請求書、または登録証など)を持って、下記の申請窓口で出産育児一時金の支給申請をしてください。出産育児一時金の受け取りを市内の分娩機関に委任することで、出産時に高額な費用を準備せずに済む「受領委任払制度」もこれまでどおり利用できます。 <申請窓口> ●国保年金課 ●市民課 ●土崎・新屋支所 ●アルヴェ市民サービスセンター ●河辺・雄和市民センター ●岩見三内・大正寺連絡所 国保年金課tel(866)2098 |
ファミサポ協力会員募集 |
利用会員が急な残業や用事のときにお子さんを預かる協力会員(有償ボランティア)を募集しています。協力会員になるには下記の研修が必要です。受講・登録は無料。
とき/2月12日(木)午前9時30分〜午後4時30分 ところ/アルヴェ4階洋室C ◇申し込み/秋田市ファミリー・サポート・センターtel(887)5336 |
西部地域わくわく子どもディ |
新屋・勝平・下浜・豊岩・浜田地区の就学前の親子が対象です。親子レクリエーションや昔遊び、鬼のお面づくりなど。直接会場へどうぞ。
日時/1月31日(土)午前10時〜正午 会場/アトリエももさだ 参加費/無料 ◇問い合わせ 子ども未来センターtel(887)5340 |
市保健所の離乳食教室 |
離乳食の進め方、食品の調理法、試食、個別相談など。受講無料。
生後4か月〜5か月 日時/2月10日(火)午前10時〜11時 会場/市保健センター 定員/30組 申し込み/1月19日(月)から市保健所保健予防課tel(883)1175 生後4か月〜11か月 筆記用具、母子健康手帳、おしぼり、バスタオルを持って、直接会場へどうぞ。 日時/2月16日(月)午後1時30分〜3時30分 会場/河辺総合福祉交流センター 問い合わせ/市保健所保健予防課tel(883)1175 |
ぱくぱく教室 |
3歳前後のお子さんと保護者が対象。幼児食の進め方、おやつの与え方、試食など。無料。定員35人。
日時/2月9日(月)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター ●申し込み 1月19日(月)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
市保健所の育児相談 |
保健師、栄養士、歯科衛生士が育児などの相談に応じます。無料。
日時/1月29日(木)午前10時〜午後3時30分 会場/市保健センター ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
産後のママトーク |
産後6か月ころまでのお母さんが対象です。助産師さんを囲んで、育児などについてママ同士でおしゃべり。お子さんも一緒にどうぞ。
日時/1月29日(木)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター 参加費/無料 定員/10組 ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
助産師さんとのおしゃべりサロン |
妊娠中の不安や育児などの相談に助産師が応じます。直接会場へ。
日時/1月20日(火)午前10時〜正午 会場/アトリオン6階子どもサロン 参加費/無料 ●問い合わせ 秋田県中央男女共同参画センターtel(836)7853 |
むし歯予防教室・こんにち歯 |
1歳のお子さんと保護者が対象です。歯科衛生士や栄養士の講話、歯みがきの実技指導など。
日時/2月17日(火)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター 受講料/無料 定員/20人 ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
赤ちゃんのSOS講座 |
生後6か月までのお子さんと保護者が対象です。子どもに多い事故や応急手当に関する救急救命士の講話と実技指導。託児あり。
日時/1月30日(金)午後1時20分〜3時30分 会場/市保健センター 受講料/無料 定員/30組 ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
子どものセーフティーネット |
乳幼児のための心肺蘇生法、AEDの使用練習など。無料。定員20人。
日時/2月1日(日)午前10時〜正午 会場/県生涯学習センター ●申し込み 子どものファーストエイド普及協会tel(868)1144 |
子ども未来センターの催し |
無料。直接会場へ。詳しくは子ども未来センターへ。tel(887)5340
★おはなし会 就学前の親子が対象です。絵本の読み聞かせなど。1月20日(火)午前10時30分〜11時、アルヴェ子ども未来センターで。 ★こんにちは広場 就園前の親子が対象です。手遊びや親子の遊び。 下浜地域センター1月21日(水)午前10時〜 河辺総合福祉交流センター1月26日(月)午前9時30分〜 勝平児童館1月27日(火)午前10時30分〜 旭北児童館2月3日(火)午前10時〜 ★パンダ広場 就園前の親子が対象です。親子のふれあい遊びなど。開始30分前から手作りおもちゃで自由に遊べます。子育て相談も。1月28日(水)午前10時〜11時、セリオン多目的ホールで。 ★親子のふれあい広場 手遊びやふれあい遊びを楽しもう。会場は、アルヴェ子ども未来センター。 ・よちよち広場(0歳〜1歳)2月5日(木)・19日(木)、午前10時〜 ・ぴょんぴょん広場(2歳〜3歳)2月12日(木)・26日(木)、午前10時〜 |
キッズ・クッキング講座 |
3歳のお子さんと保護者が対象です。親子で一緒にクッキング。
日時/2月18日(水)・20日(金)、午前10時〜正午 会場/アルヴェ4階調理室 参加費/無料 定員/各16組 ●申し込み 1月21日(水)午前9時から子ども未来センター tel(887)5340 |
子育てサポーター養成講習会 |
子どもの一時預かりなど、地域で子育て支援活動を行う保育ボランティアの養成講習会。
日程/2月2日(月)・3日(火)・17日(火)・18日(水)・24日(火)、1日4〜5時間程度。2月9日(月)〜13日(金)のうち1日は保育実習 会場/遊学舎(上北手) 受講料/5,000円 定員/40人 ●申し込み みらい子育てネットあきたtel(825)1104 |
わくわく音楽会・運動会 |
就学前の親子が対象です。参加無料。直接会場へ。詳しくは、子ども・子育て支援推進秋田周辺地区協議会事務局へ。tel(855)5171
音楽会 ゴスペルや簡単手作り楽器で合奏、合唱を楽しもう。 日時/1月25日(日)午前10時〜正午 会場/男鹿市船川ハートピア 運動会 運動不足解消と家族の絆を深めるチャンス。日時/2月8日(日)午前10時〜正午 会場/男鹿市若美総合体育館 |
保育所で遊ぼう! |
0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。直接各保育所へどうぞ。
■1月20日(火)/保戸野保育所tel(823)6928 川尻保育所tel(823)3254 港北保育所tel(845)7166 寺内保育所tel(863)6253 河辺中央保育所tel(882)3056 ■1月21日(水)/岩見三内保育所tel(883)2555 戸島保育所tel(882)2989 ■1月22日(木)/川口保育所tel(832)4582 新波保育所tel(887)2014 雄和中央保育所tel(886)2595 ■1月23日(金)/川添保育所tel(886)2139 ■1月27日(火)/手形第一保育所tel(834)0766 ■2月4日(水)/岩見三内保育所tel(883)2555 |
あそびにおいで! |
★すこやか広面
0歳〜5歳の親子が対象です。季節の工作など。1月19日(月)・26日(月)、2月2日(月)、午前10時〜11時30分、広面児童館で。保険料1回1組50円。直接会場へ。詳しくは、広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★牛島っ子 就園前の親子が対象です。カレーパーティー。1月21日(水)午前10時〜11時30分、南部公民館で。参加費300円。申し込みは、南部公民館tel(832)2457 ★しゃぼんだま広場 就園前の親子が対象です。親子クッキングと健康相談。1月23日(金)午前10時〜11時30分、四ツ小屋児童センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、四ツ小屋地区主任児童委員の伊藤さんtel(839)3891 ★このゆびとまれ! 就園前の親子が対象です。豆まき。2月3日(火)午前10時〜正午、明徳児童センターで。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、明徳地区主任児童委員の田中さんtel(831)8089 ★ほっぺの会 就学前の親子が対象。2月3日(火)午前9時45分〜11時30分、仁井田児童館で。無料。直接会場へ。詳しくは仁井田地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 ★すくすくサロン“きしゃぽっぽ” 就園前の親子が対象です。2月4日(水)午前10時〜11時30分、南部公民館で。無料。直接会場へ。詳しくは、南部公民館tel(832)2457 ★ベビーマッサージ 生後2か月〜1歳の親子が対象。1月27日(火)、2月10日(火)、午前10時30分〜11時30分、ひよっこサロン(有楽町)で。材料費300円。定員7組。申し込みはばっけの会tel080-1813-7198 ★ちょこっとマーケット 子育て中のママたちによるフリーマーケット。第3日曜日、午前10時〜午後2時、セリオンプラザで。詳しくは、副代表の小坂さんtel090-6688-2048 |
幼稚園で遊ぼう! |
★外旭川幼稚園
2歳〜4歳の就園前の親子が対象です。お店屋さんごっこ。1月30日(金)午前10時〜11時。参加無料。定員40組。申し込みは、1月20日(火)から27日(火)まで同園tel(868)3400 ★聖園学園短期大学附属幼稚園 1歳〜就園前の親子が対象です。豆まき。2月3日(火)午前10時〜11時30分。参加無料。申し込みは、同園tel(823)2695 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |