|
2009年1月16日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
4月1日から
|
利用実態や運営費負担などを考慮し、4月1日(水)から、河辺岩見温泉の宿泊業務と、雄和サイクリングターミナルの宿泊・浴場業務を休止します。ご了承ください。
なお、岩見温泉の浴場・飲食業務、サイクリングターミナルの飲食業務は引き続き営業します。ぜひご利用ください。商業観光課tel(866)2112 ◆問い合わせ 河辺岩見温泉tel(883)2020 雄和サイクリングターミナルtel(886)3766 |
雄和地域観光施設の冬期営業時間 |
雄和地域の観光施設の、2月28日(土)までの営業時間は次のとおりです。商業観光課tel(866)2112
◆雄和観光交流館(ヴィラフローラ)tel(881)3011 午前9時〜午後7時30分(予約があれば延長できます) ◆雄和里の家tel(886)2715 午前10時〜午後4時(食事は午後2時30分まで。予約があれば延長できます) |
アルヴェ市民活動フェスタの活動紹介コーナーで
|
とき/2月28日(土)午前11時〜午後3時
ところ/アルヴェ2階多目的ホール アルヴェ市民活動フェスタの展示ブースで、グループの活動をPRしませんか。公益的な活動を行っている団体が対象です(15団体まで)。展示パネル2枚とテーブル2台が使えます。利用無料。申し込み多数の場合は書類選考します。 ◆申し込み 郵送、ファクス、Eメールのいずれかで、代表者の住所、氏名、電話番号、ファクス番号、Eメールアドレス、団体名、活動内容(できるだけ詳しく)、PR方法を書いて、2月14日(土)(必着)まで、〒010-8506東通仲町4-1 市民交流サロンtel(887)5312 ファクス(887)5659 Eメール cosmo-space@alve.jp |
市民相談室の無料相談 |
![]() 市民相談室tel(866)2039 |
無料法律相談会 |
法的な解決が必要な相談に弁護士が応じます。2月4日(水)午後1時〜3時、アトリオン7階の県中央男女共同参画センターで。定員4人。託児あり。申し込みは、県中央男女共同参画センターへ。tel(836)7846
|
イソップ号の巡回場所が変更 |
2月4日(水)から、移動図書館イソップ号の巡回場所と時間が一部変わります。詳しくは、中央図書館明徳館へどうぞ。tel(832)9220
●巡回場所の変更 変更前:泉皮膚科クリニック駐車場 変更後:グランマート泉店駐車場(泉菅野二丁目1。駐車時間は、午前9時55分〜10時35分です) ●駐車時間の変更 大橋マンション駐車場 変更前:午前9時30分〜9時55分 変更後:午前9時20分〜9時45分 |
秋田市リサイクルプラザの訓練生を募集します |
秋田市リサイクルプラザで、空きびん選別などの業務に3年間就労できる知的障害者の作業訓練生(パートタイマー)を3人募集します。募集要項は、秋田市総合振興公社(河辺豊成)または市障害福祉課(福祉棟1階)でさしあげます。応募の締め切りは2月6日(金)。3日間実習し、3月3日(火)に面接を行って選考します。
●対象 秋田市民で、次の(1)〜(4)のすべてに該当するかた (1)療育手帳があるか、知的障害者判定機関で知的障害の判定を受けたかた (2)昭和49年4月2日から平成3年4月1日までに生まれたかた (3)在宅の知的障害者、または養護学校高等部に在籍し、今年3月31日までに卒業見込みのかた (4)日常生活において自立し、空きびん選別などの作業が可能で、自主通勤(バス通勤)ができるかた ●問い合わせ (財)秋田市総合振興公社総務課tel(829)3568 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |