|
2009年2月20日号
|
おしゃべりかわらばん |
元気に「鬼は〜外!」 |
お手製の鬼の面で豆まきに参加した畠山亜子ちゃん(6歳・第二ルンビニ園) |
子どもの安全を願って |
雄和地域の3保育所で修繕奉仕活動をした雄和建設技能組合の瀧澤英雄組合長
川添・雄和中央・新波保育所で床の修繕や棚の取り付け、清掃などを行いました。子どもたちや保育士さんたちが安全に、快適に過ごすことができるよう願いながら作業しました。これからも続けたいと思います。 |
フラダンス楽しい! |
河辺公民館のフラダンス教室に参加した加藤裕子さん(左)と佐藤茂子さん(河辺)
冬は体を動かす機会が少ないので、いい運動になりました。手や足の動きがむずかしいですね(加藤さん)。 テレビなどで見ていて自分も踊ってみたいと思い参加しました。楽しく、いい汗を流しました(佐藤さん)。 |
念願のベロタクシー購入 |
わらしべ貯金を使った社会活動の実践をめざしている武内伸文さん(SiNG代表)
「わらしべ貯金」に寄付や買い物などで協力してくれたみなさんの思いをやっと形にすることができました。イベント会場での運行も考えています。雪が解けたら出発進行! |
親子で楽しめました |
よちよち広場に参加した奥山裕美さん、玲也ちゃん(5か月)、拓也さん(仁井田)
子ども未来センターのよちよち広場は初めてです。大勢で遊ぶ機会が少ないのでいい刺激になりました。同じ年齢の子どもがいるお母さんたちとも交流できたし、子どもも私もとても楽しかったです。また参加したいな! |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |