|
2009年3月20日号
|
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
少年少女発明クラブ |
小学3年〜中学3年生が対象です。ペットボトルロケットなどのアイデア工作をとおし、創造性や科学的な見方を育てます。先着30人。ものづくりをお手伝いしてくれる指導員も募集しています(性別・年齢不問)。
日時/4月18日(土)から来年3月6日(土)までの毎月第1・第3土曜日、午後1時30分〜3時30分 会場/東部公民館 参加費/2,600円(保険料含む。指導員は無料) ●申し込み 3月23日(月)から4月10日(金)まで、東部公民館tel(834)2206 |
たまるお姉さんの工作の時間 |
昨年閉館した「イトーヨーカドーの子ども図書館」の司書・たまるさんと一緒に紙コップで糸電話作り。はさみ、のりを持って直接会場へ。
日時/4月12日(日)午後1時30分〜3時 会場/県児童会館 参加費/無料 ●問い合わせ 子ども図書館応援団の遠藤さんtel(836)7205 |
ツリーイング体験会 |
ロープを使って安全に木登りを楽しんでみませんか。
日時/3月28日(土)午前9時〜正午 会場/河辺の県森林学習交流館(プラザクリプトン) 参加費/500円 ●申し込み 電話、またはファクスに住所、氏名、生年月日、電話番号を書いて、3月25日(水)まで、秋田ツリーイングクラブの工藤さん tel・ファクス(887)2421 |
シルバーエリアの教室 |
御所野にある中央シルバーエリアでは、4月に開講する教室の受講生を募集しています。教室の詳しい内容や申し込み方法などはホームページをご覧になるか、中央シルバーエリアへお問い合わせください。
教室の種類 銀粘土、木工、陶芸、華道、茶道、編み物、太極拳、ボールエクササイズ ●問い合わせ 中央シルバーエリア tel(829)2151 http://www.fukinoto.or.jp/chuouarea/ |
秋田長生大学の学生募集 |
政治、経済、文化、健康などについて学びます。募集人員は30人。
対象/60歳以上 日時/4月11日(土)から第2土曜日の午後1時〜3時 会場/八橋老人いこいの家 会費/入学金500円、年会費2,500円 ●申し込み はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、3月30日(月)まで、〒011-0942土崎港東二丁目11-6「秋田長生大学」工藤政治さんtel(845)9558 |
テルサ4月の料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへどうぞ。tel(826)1800
★ストロベリーパフ→4月10日(金) 受講料/1,800円 定員/16人 ★かるかんと黒砂糖ういろう→4月13日(月) 受講料/1,800円 定員/16人 ★米粉でアジアン料理→4月15日(水) 受講料/1,800円 定員/20人 ★春の行楽弁当(和洋)→4月17日(金) 受講料/1,800円 定員/20人 ★アスパラと豚肉の料理→4月22日(水) 受講料/1,800円 定員/24人 ★キャラクター巻き→4月24日(金) 受講料/1,700円 定員/24人 |
生け花教室 |
西部体育館で開きます。
日時/4月14日(火)・28日(火)、5月12日(火)・26日(火)、6月9日(火)・23日(火)、午前10時30分〜正午 受講料/3,000円(1回につき花代1,000円別途必要) 定員/先着10人 ●申し込み 3月24日(火)午前10時から、西部体育館tel(828)1180 |
西部公民館の婦人学 |
西部地域にお住まいの女性が対象です。健康、文化に関する講演会や古典学習会などを行います。活動は、毎月第3金曜日。
会場/西部市民サービスセンターほか 会費/年会費2,000円 ●申し込み 学生は随時募集していますが、4月14日(火)の開講式から参加する場合は、3月31日(火)まで、西部公民館tel(828)4217 |
住まいづくり学習塾 |
「スマートに暮らす住まいづくり」「設計例で見るプランニング」「ガーデン」などをテーマに、これから家を建てようとするかたへ役立つ情報を提供します。直接会場へどうぞ。
日時/3月28日(土)午後1時30分〜4時30分 会場/チャレンジオフィスあきた(土崎港西三丁目9-15) 参加費/無料 定員/50人 ●問い合わせ 住まいnet秋田 tel0182-55-2602 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |