|
2009年3月20日号
|
おしゃべりかわらばん |
出来栄えは70点です |
赤れんが郷土館の和綴じ製本講座に参加した北島伸二さん(保戸野) |
ガラスってスゴイ! |
工芸デザイン講習会に母親と参加した土田航さん(勝平中2年)
公立美術工芸短大の小牟禮尊人先生から、ガラスが持つ可能性について聞きました。テレビ番組で先生が作った「ガラスのきりたんぽ鍋」の写真を見て感動しました。機会があれば自分もガラス工芸に挑戦してみたいです。 |
指人形作ったよ |
親子で工作した佐藤貴子さん(御野場)、柚希ちゃん(3歳)、蓮理ちゃん(1歳)
四ツ小屋児童センターのしゃぼんだま広場に毎回参加しています。今回は紙で指人形やおひな様を作りました。いつも子どもたちと一緒に歌やお話を楽しんでいます。お母さん同士でお話できるのもいいですね。 |
清掃活動を継続します |
秋田清掃登山連絡協議会の大山鶴子さん
今年も秋田の自然をきれいにするため、太平山前岳や鳥海山麓の獅子ケ鼻湿原などの清掃登山を予定しています。美しい自然を将来に残していくため、今後も山、川、海の清掃活動を続けていきます。 |
楽しみながら卒業制作 |
鈴木良拓さんはガラス食器を、同じコースの佐藤萌さんはライトを出品
公立美術工芸短大プロダクトデザインコースで道具のデザインを学び、その成果を生かした作品を卒業制作展に出品できました(鈴木さん)。 道具を使っている場面を思い浮かべながらの作業は楽しかったです(佐藤さん)。 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |