|
2009年4月3日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 21.3.1現在 |
()内は前月比 |
定額給付金は地元商店で! |
秋田市商店街連盟、秋田商工会議所、河辺雄和商工会、秋田市飲食店組合環同連合会では、定額給付金の給付に合わせ、特別セールを企画しています。地元の参加店で買い物や食事などに一定額使うと、豪華景品が当たる抽選券をさしあげます。詳しくはお問い合わせください。 |
春の交通安全運動 |
4月6日(月)〜15日(水) |
下水道小破修繕の受注希望業者を募集 |
市が発注する下水道小破修繕の受注を希望する業者を募集します。 |
ごみの不法投棄・野外焼却はやめましょう |
廃棄物の不法投棄や野外での焼却は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されています。違反した場合は、5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金が科せられることがあります。絶対にやめましょう。 |
しあわせ実感男女フォーラム実行委員を募集します
|
市では「男女共生」を身近なこととして考えるきっかけづくりの場として、市民のみなさんと協働でフォーラムを開催しています。 今年は、10月24日(土)にアルヴェで開催する予定です。たくさんの人が楽しみながら参加でき、男女共生について考えてもらえるイベントになるよう、日ごろの活動をこのフォーラムに生かしてみませんか。 募集人数 市民活動団体から6人(選考) 応募方法 ホームページをご覧になるか、男女共生・次世代育成支援室へお問い合わせください。応募は4月28日(火)まで同室へどうぞ。 tel(866)2141 http://www.city.akita.akita.jp/city/in/wk/gepo/ |
秋田市文化振興助成金
|
平成21年度に市民のみなさんが自主的に行う文化活動に対して助成します。個人・団体は問いません。申請の締め切りは5月1日 です。申請書類は、ホームページで入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/cl/ 対象 芸術・学術に関する公演や講演会、秋田市に関する研究成果の刊行など ●問い合わせ 文化振興室 tel(866)2246 |
文化選奨の候補者を推薦してください |
芸術・学術・文芸の分野で優秀な作品を発表するなど、前年度に優れた業績をあげた個人・団体に、文化選奨をお贈りしています。推薦の締め切りは5月1日(金)です。推薦書類は、ホームページで入手できます。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/cl/ 対象 秋田市民または秋田市を拠点として活動している個人・団体が、平成20年4月から21年3月までに創作・発表・刊行した作品 ●問い合わせ 文化振興室 tel(866)2246 |
民間団体などが行う保健福祉活動に助成 |
「ふれあい福祉基金」の運用益を活用して、民間団体が自主的に行う先導的な保健福祉活動に補助します。補助金額の上限は30万円です。 |
路線バスのダイヤ改正など |
<新屋のバス案内所が移転> |
下新城・豊岩・下浜
|
下新城・豊岩・下浜の各地域センターがコミュニティセンターに移行しました(場所は変わりません)。各種団体の自主活動にご活用ください。地域振興課tel(866)2036 ●市民サービスセンター(アルヴェ1階)の名称が4月1日から変わりました。 新しい名称:駅東サービスセンター(業務の内容は変わりません) |
宝くじからプレゼント
|
(財)自治総合センターから、宝くじの収益を地域の自主防災組織の育成・強化に役立ててほしいと、東通明田町内会自主防災隊に30万円の助成がありました。 |
農作業の標準受委託料 |
農業委員会では、平成21年度の農作業を受託・委託する際の「農作業標準受委託料」を下表のとおり設定しました。 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |