|
2009年4月17日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
長崎の平和祈念式典を取材する親子募集 |
8月8日(土)〜11日(火)に長崎に滞在し、平和祈念式典や被爆者を取材してくれる親子記者を募集します。取材記録を提出していただき、「おやこ記者新聞」を発行します。旅費、宿泊代などは主催者が負担します。定員は全国で9組(抽選)。 ●対象/小学生とその保護者 ●申し込み 往復はがきに、住所、親子の氏名(ふりがな)、性別、児童の学校名・学年、電話番号、平和を願う一言メッセージ(児童)を書いて、保護者の印鑑を押し、5月13日(水)まで、〒852-8117長崎市平野町7-8長崎市平和推進課内日本非核宣言自治体協議会事務局tel095-844-9923 ※ホームページからも申し込めます http://www.nucfreejapan.com |
「なんかヤッペーの会」メンバー募集 |
太平山リゾート公園の一角に手作りの公園を造りませんか。会員にザ・ブーンの入館料が割引になる会員証をさしあげます。 ●活動/10月まで月2回程度。花だん整備、花植え、古代米の田植えと収穫など 入会金/無料 定員/30人 ■申し込み クアドーム ザ・ブーンtel(827)2301 |
雄物川一斉クリーンアップ |
クリーンアップとカヌーによる自然観察会(希望者。参加費1,000円)。昼食は各自準備。 とき/4月26日(日)午前8時30分〜午後3時30分 ところ/雄和の国際ダリア園前の空き地に集合 ■申し込み NPO法人秋田パドラーズの舩山さんtel(863)1166 |
青い鳥郵便はがき |
郵便事業(株)では、重度の身体・知的障害者を対象に、表面にくぼみが入った「青い鳥郵便はがき」(1人20枚)をさしあげています。 対象/(1)身体障害者手帳1級・2級のかた (2)療育手帳A(1度・2度を含む)のかた 申し込み/郵便局などにある申込書に必要事項を書いて、6月1日(月)まで、お近くの郵便局(簡易郵便局を除く)へ。申し込みの際は、身体障害者手帳または療育手帳をお持ちください。郵送による申し込みもできます。詳しくはお問い合わせください。 ●問い合わせ 郵便事業(株)秋田支店総務課広報担当tel(823)0911 |
スポーツ大会出場者に補助金 |
学校教育活動以外のスポーツ活動で、県大会以上の競技大会の予選を経て、県外の東北または全国規模の大会へ出場する、小・中学生の団体などへ補助金を交付します。 また、日本代表として国際競技大会に出場するかたには、奨励金を贈呈します。詳しくは、スポーツ振興課へどうぞ。tel(866)2247 |
無料相談へどうぞ |
★秋田県司法書士総合相談センター 不動産・会社・法人の登記、多重債務などの相談に、司法書士が応じます。4月22日(水)、5月13日(水)・20日(水)・27日(水)、午後1時30分〜4時30分、秋田県司法書士会館で。先着各8人。申し込みは、秋田県司法書士総合相談センターtel(824)0055 ★法律相談 民事、刑事、家事などの相談に、弁護士、検察庁・法務局職員が応じます。5月1日(金)午前9時30分〜午後3時、秋田地方家庭裁判所で。直接会場へ。詳しくは秋田地方家庭裁判所tel(824)3121(内線541) ★調停相談 夫婦、相続、金銭などの相談に応じます。5月8日(金)午前10時〜午後3時、裁判所合同庁舎で。直接会場へ。詳しくは、秋田調停協会tel(824)3121(内線128) |
海外協力隊の募集説明会 |
ボランティア体験談と募集説明会を4月25日(土)に開催します。会場はアルヴェ4階洋室B。直接会場へ。 ◇青年海外協力隊(20歳〜39歳) 午後2時〜 ◇シニア海外ボランティア(40歳〜69歳)午前10時30分〜 ●問い合わせ (社)青年海外協力協会ボランティア担当(JICA東北支部内)tel022-223-4772 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |