|
2009年6月5日号
|
120th〜今年は市制120周年 |
記念イベント続々開催! |
〜明治から平成、そして未来へ〜
|
7月12日(日)午後1時〜4時30分
|
市では明治22年7月12日に秋田市役所が開庁したことを記念し、7月12日を「市の記念日」として、市の功労者表彰を行っています。市制120周年を迎える今年は、浅利香津代さんの朗読などの記念事業を併せて開催します。
|
第1部
|
第2部
|
絆キャラクターの命名者表彰、着ぐるみ登場
120周年記念事業のメインテーマである「絆」の大切さをPRするキャラクターです。 |
浅利香津代さんの朗読 |
秋田市誕生から今日までの歩みを、秋田市出身の女優・浅利香津代さんの朗読や合唱、映像でつづります。石川達三など、市ゆかりの作家や詩人、エッセイストが描いたそれぞれの時代の秋田市と、そこに暮らす人々の姿を再現します。
●浅利香津代さん 舞台を中心にテレビ、映画で活躍するほか、講演会や朗読会にも力を入れています。「市内に日本舞踊の教室を開きます。毎月の指導が楽しみです。」 |
第2部「記念事業」の観覧者募集! |
入場無料。定員500人(抽選)。申し込みは、6月30日(火)まで往復はがきで。7月上旬に入場券を当選者へ郵送します。詳しくは企画調整課へ。tel(866)2032
![]() |
“新”観光レディーがお目見え
|
日時/6月13日(土) 午前7時〜8時
会場/秋田南大橋近くの蕗畑 初夏の風物詩「蕗刈り撮影会」へどうぞ。5月からメンバーを一新した「あきた観光レディー」がおばこ姿で秋田蕗を刈り取ります。参加無料。会場近くから誘導に従ってください。小雨決行です。 ●問い合わせ (財)秋田観光コンベンション協会 tel(824)8686 ![]() |
市立図書館巡回講座
|
講師は文学研究家の井上隆明さん。
明治から昭和にかけて、秋田市内の各地域で子どもたちがどのように暮らしていたか、市民が書き残した郷土資料から学びます。 ●申し込み 6月9日(火)午前9時から、中央図書館明徳館 tel(832)9220 ■開催日程(時間は午後2時〜3時30分) ![]() |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |