2009年6月19日号

情報チャンネルa

◆講 座◆


勝平得之
ファンクラブ講演会

とき/7月11日(土) 午後2時〜3時30分
ところ/民俗芸能伝承館 ※入場無料
 秋田県民俗学会副会長の齊藤壽胤さんが「勝平得之の見つめた民俗の追憶」と題して講演。定員120人。
●申し込み
電話かファクスで、6月23日(火)午前9時30分から、
赤れんが郷土館 tel(864)6851 ファクス(864)6854

弥生っこ村へGO!

 会場は御所野にある弥生っこ村。参加無料。先着各20人。申し込みは、6月22日(月)午前8時30分から文化振興室へ。tel(866)2246
★弥生っこ村づくり
とき/7月4日(土) 午前9時〜正午
地蔵田遺跡の周りを囲む木柵の復元体験と、石おのを使った伐採体験。小学4年生以下は保護者同伴。
★土器づくり教室
とき/7月11日(土)午前10時〜午後3時小学4年生以上が対象です。弥生土器を作ってみよう! 昼食をお持ちください。

自然科学学習館の講座

申し込みは、アルヴェ自然科学学習館へ(月曜休館)。tel(887)5330
★電子工作教室
 小学4年生以上が対象です。電子ゴマを作ります。参加無料。定員20人。日時/6月27日(土)午後1時〜3時 会場/アルヴェ自然科学学習館 申し込み/6月20日(土)午前9時から
★どうぶつサイエンス
 小学生以上が対象(小学3年生以下は保護者同伴)。「つかむ」をテーマに自然科学学習館でワークショップを行った後、大森山動物園で動物観察。無料(大人は入園料500円が必要。年間パスポート使用可)。定員30人。日時/7月5日(日)午前10時30分〜午後3時 申し込み/6月23日(火)午前9時から
★科学つめあわせ便
 テーマは「太陽〜天文年を楽しもう」。サイエンスショーと工作(小学生以上が対象。小学3年生以下は保護者同伴。定員20人。要申込)。無料。日時/7月12日(日)午後1時〜2時30分 会場/アルヴェ自然科学学習館 工作の申し込み/6月30日(火)午前9時から

ホタル観察会

小学4年〜6年生の親子が対象。山内松原地区でホタル観察。無料。
日時/7月4日(土)午後7時〜8時30分(申し込み時に集合場所をお知らせします) 定員/先着50人 
●申し込み 6月22日(月)午前8時30分から環境企画課tel(863)6632

公民館の講座&教室

★南部公民館・家庭教育学級
 小・中学生の親が対象です。チャイルドセイフティーセンターの職員が子どもの非行防止について話します。無料。先着30人。日時/6月24日(水)午前10時30分〜 会場/南部公民館  申し込み/6月22日(月)午前9時から南部公民館tel(832)2457
★北部公民館・草木染め教室
 ストールなどを染めます。日時/7月2日(木)午後1時30分〜 会場/北部公民館 材料費/1,300円 定員/先着15人 申し込み/6月22日(月)午前9時から北部公民館tel(873)4839
★雄和公民館・ワードで文字入力
 対象/パソコン初心者 日時/7月3日(金)午前10時〜午後3時 会場/雄和公民館 受講料/無料 定員/先着11人 申し込み/6月22日(月)午前9時から雄和公民館tel(886)5585
★土崎公民館・家庭教育学級
 「子どもの心が見えない」と題して群馬県立女子大学教授の佐々木直毅さんが講演。直接会場へどうぞ。日時/7月9日(木)午前10時〜正午 会場/土崎公民館 参加費/無料 問い合わせ/土崎公民館tel(846)1133

料理教室へどうぞ

★テルサ料理教室
 会場は秋田テルサ。時間は午前10時〜午後1時。受講料各1,800円。定員各16人。申し込みは、秋田テルサtel(826)1800
・パウンドケーキ/7月10日(金)
・水ようかん、大島しぐれ、淡雪かん/7月13日(月)
・ブルーベリーパイ/7月15日(水)
★初めてクッキング
 男性が対象。7月14日(火)午前10時〜正午、遊学舎で。参加費2,000円。定員10人(抽選)。申し込みは、6月30日(火)までフードコーディネーターのたなかのりこさんtel090-3362-9967
★障害者向け料理教室
 身体障害者手帳をお持ちのかたが対象です。7月18日(土)、8月29日(土)、午前10時〜午後2時、9月19日(土)午前9時30分〜午後2時、サンパル秋田で。受講料1,500円。定員8人(未受講者を優先します)。申し込みは、6月30日(火)まで、障害者生活支援センターほくとの戸嶋さんtel・ファクス(873)7804

勤労青少年ホームの講座

30歳代までのかたが対象です。会場はサンパル秋田。無料。申し込みは、6月23日(火)午前9時から勤労青少年ホームへ。tel(824)5378
★浴衣着付け教室
 着付けの基礎、帯の結び方、マナーなど。日時/7月6日(月)・9日(木)・13日(月)、午後7時〜8時30分 定員/先着20人
★フラダンスの基本
 日時/7月7日(火)・15日(水)・17日(金)、午後7時〜8時30分 定員/先着15人

女性学習センターの講座

会場はサンパル秋田。(1)〜(3)の申し込みは、6月22日(月)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764
★(1)働く女性のワーク&ライフセミナー
 女性が対象。ビジネススキル、メンタルヘルスなどを学びます。日時/6月30日(火)、7月14日(火)・28日(火)、8月11日(火)・25日(火)、9月8日(火)・15日(火)、午後6時30分〜8時、10月3日(土)午前10時〜午後2時 受講料/無料 定員/先着20人  
★(2)起業ステップアップセミナー
 地域づくりをめざした起業に関心があるかたが対象です。事業計画書の作り方、創業準備、成功事例の解説など。日時/7月3日(金)・10日(金)・17日(金)、午前10時〜正午 受講料/無料 定員/先着20人  
★(3)チャイルドラインあきた「子ども電話受け手養成講座」
 子どもからの電話相談に応じるボランティアの養成講座。「子どもに伝えたい性」をテーマに医師などが解説します。日時/7月4日(土)(1)午前10時〜正午、(2)午後1時〜3時、(3)午後3時15分〜5時15分 受講料/各500円 定員/各40人(託児6人まで。申し込み必要)
★(4)再就職・社会活動支援IT講習「ワード中級」
 希望者は就職プラン相談も。対象/ワードの基本操作ができる女性で、再就職または社会活動のために受講を希望するかた 日時/7月27日(月)・28日(火)、午前10時〜午後3時 受講料/1,500円 定員/10人(抽選) 申し込み/往復はがき(1人1通)に講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、相談希望日(希望者のみ)を書いて、6月25日(木)まで、〒010-0921大町二丁目3-27 女性学習センターtel(824)7764

ひとり親の就職支援講習

ひとり親家庭の親が対象。7月6日(月)・8日(水)・10日(金)・14日(火)・16日(木)、午前9時〜午後4時、県ひとり親家庭就業・自立支援センター(旭北栄町)で。テキスト代実費。定員10人。申し込みは6月29日(月)まで、同センターへ。tel(896)1531

佐竹史料館の学習講座

佐竹氏の騎馬軍団、上級武士黒澤氏のルーツ、秋田藩の薬園を学びます。7月22日(水)・29日(水)、8月5日(水)、午後1時30分〜3時30分、旧黒澤家住宅で。資料代500円。先着30人。申し込みは、6月22日(月)午前9時から佐竹史料館へ。tel(832)7892

美術工芸短大の公開講座

美術工芸短大准教授の石垣充さんが新屋表町のまちづくりの取り組みを紹介。7月14日(火)午後6時〜7時30分、新屋参画屋(新屋表町10-14)で。無料。定員20人。申し込みは、同短大事務局へ。tel(888)8100

住まいづくり学習塾

家づくりに役立つ情報を解説。6月27日(土)午後1時30分〜4時30分、チャレンジオフィスあきたで。無料。定員50人。直接会場へ。詳しくは住まいnet秋田へ。tel0182-55-2602

パッチワーク講座

19歳以上のかたが対象。ランチョンマットを作ります。7月2日(木)午前10時〜午後1時、サンライフ秋田で。受講料2,500円。先着15人。申し込みは6月20日(土)午前10時からサンライフ秋田へ。tel(863)1391

生け花教室

7月7日(火)から9月15日(火)までの第1・第3火曜日、午前10時30分〜正午、西部体育館で。受講料9,000円(花代含む)。先着10人。
●申し込み 6月23日(火)午前10時から西部体育館tel(828)1180

子どもへの暴力防止セミナー

山梨県立大学教授の西澤哲さんの講演とパネルディスカッション。7月12日(日)午後1時〜4時、市文化会館で。資料代500円。定員96人。無料託児あり。申し込みは、6月27日(土)まで、CAPあきた事務局の細部さんへ。tel090-4630-9775

16ミリ映写機の講習

認定証をお持ちのかたで過去2年以内に再講習を受けていないかた、または認定証の再交付を希望するかたが対象です。受講無料。下記の時間内に直接会場へどうぞ。詳しくは、生涯学習室へ。tel(866)2245
南部公民館7月5日(日)午前9時〜正午 東部公民館7月11日(土)午後1時〜5時 土崎公民館7月11日(土)午後6時〜8時 西部市民サービスセンター7月19日(日)午後2時〜6時


Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp