|
2009年7月3日号
|
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 21.6.1現在 |
()内は前月比 |
市税の納期内納付にご協力を
|
7月が納期の市税は、固定資産税第2期と国民健康保険税第1期です。納付期限は7月31日(金)です。市税の納付は、便利な口座振替をご利用ください。 |
都市景観賞の候補を推薦してください |
デザイン、色彩、植栽などが優れ、周辺と調和している街並みや建物など、街なかや身近な場所にある「これは」と思うものを推薦してください。 |
全国消費実態調査にご協力お願いします |
この調査は国民生活の実態を家計の面から把握することを目的に、国で定めた方法に基づいて選んだ世帯に家計簿などを書いていただくものです。調査に先立ち、調査地区の世帯確認のため、県が任命した調査員が7月中旬から伺いますので、ご協力をお願いします。 |
大皿などの動産をインターネットで公売 |
納税課では、市税の滞納により差し押さえた大皿などの動産をインターネットのヤフー「官公庁オークション」で公売します。参加申し込みは7月14日(火)から27日(月)まで、入札は7月31日(金)から8月3日(月)までです。 |
都市計画の変更案の説明会を開催します |
秋田都市計画道路の変更案「秋田中央道路南側ルートの取りやめと関連2路線の変更」について説明会を開催します。直接会場へどうぞ。 |
耕作放棄地の再生や利用を支援します |
秋田市耕作放棄地対策協議会では、農業者や集落営農組織などを対象に、耕作放棄地の再生・利用に関する取り組みを総合的・包括的に支援します。 対象農地の要件など、細かな規程がありますので、詳しくは、同協議会へお問い合わせください。
支援対象の取り組み(例) (1)貸借などによる耕作放棄地の再生作業・土壌改良や、営農定着の取り組み (2)(1)に付帯する農業用施設などの整備、農地利用調整、営農開始後のフォローアップなどの地域の取り組み ●問い合わせ 秋田市耕作放棄地対策協議会事務局(農業農村振興課内) tel(866)2116 |
新国道と雄和地域の県道
|
水道工事のため、次の道路などを通行規制します。各工事か所に誘導員を配置していますので、指示に従って通行してください。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。
上下水道局水道建設課 tel(823)8435 ●新国道 川元むつみ町〜小川町地内の県道(通称:新国道)の下り片側2車線のうち1車線を通行規制 期間/7月中旬から12月下旬まで、午前9時〜午後4時30分(日、祝日除く) ※一部区間は午後8時〜翌午前5時 ![]() ●雄和地域の県道など 妙法〜平尾鳥間の車道を片側交互通行規制。また、平沢〜石田間の側道(道路脇)、石田〜妙法間の歩道も通行規制しますので、仮歩道などをご利用ください 期間/7月中旬から来年3月下旬まで、午前9時〜午後4時30分(日、祝日除く) ![]() |
水道メーターの取り換えを装った不審な業者に注意! |
上下水道局では、事前に対象世帯に連絡し、一定期間を経過した水道メーターを無料で取り換える作業を行っています。最近、「水道メーターを取り換えた」と言ってお金を請求する不審な業者の情報が寄せられています。おかしいと思ったら、身分証明書や会社名を確認するなど、十分ご注意ください。
●問い合わせ 上下水道局お客様センターtel(823)8431 |
自主防災リーダー研修会 |
とき/7月11日(土)午後1時〜4時 |
種苗交換会で行う農林商工フェアの出店希望者を募集 |
10月に開催する種苗交換会で行う秋田市農林商工フェア(会場は婦人会館跡地)の出店者を募集します。市内に居住または市内で営業している農業者、商工業者が対象。先着50ブース。申し込みは、7月6日(月)午前8時30分から、種苗交換会秋田市協賛会事務局へ。tel(826)6000(農林総務課内) |
7月中旬完成予定
|
現在、山王の市役所本庁舎隣にあるNHK跡地を、来庁者用駐車場として整備しています。 |
都市機能の向上に役立つ民間事業を支援します
|
国の交付金の対象となる、「民間事業者が定住自立圏(※)の形成が期待される地域で行う、都市機能の向上に役立つ事業」を募集します。 |
市医療技術職員の採用試験 |
市立秋田総合病院の平成22年度採用の医療技術職員採用試験です。 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |