|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年8月7日号
|
元気が大好き育児コーナー |
育児 |
市民サービスセンターに集まれ! |
就学前の親子が対象です。参加無料。直接会場へどうぞ。なお、お越しの際は、なるべく公共交通機関をご利用ください。子育て交流ひろばtel(826)9007
☆夏のお店やさんごっこ 日時/8月26日(水)午前10時〜正午 会場/子育て交流ひろば(2階) アクセサリー屋さん、占いの館、美容院、お化け屋敷など楽しいお店がいっぱい! ☆おもいっきりあそぶday 日時/8月31日(月)午前10時〜正午 会場/多目的ホール(1階) 広い多目的ホールで、大玉ころがしやかけっこなど、思い切り体を動かそう! |
おはなしまつり |
とき/8月22日(土)午前11時〜正午
ところ/遊学舎 ※入場無料 幼児から小学生が対象です。おもしろいお話や紙芝居、トンネルゲーム、紙飛行機遊びなど。直接会場へどうぞ。 ◇問い合わせ 明徳館こんわ会の菅原さんtel(835)2708 |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。風邪や感染性の病気にかかっているときはご遠慮ください。別冊をお持ちでないかたは市保健所保健予防課tel(883)1174、市民課、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所へ。
■4・7・10か月児健康診査 4か月・7か月・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載している市内の委託医療機関で行っています。 ■1歳6か月児・3歳児健康診査 下表の対象月と地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。都合が悪く、ほかの地域の日に受けたい場合は保健予防課へご連絡ください。tel(883)1174 ◇1歳6か月児健康診査 母子健康手帳と別冊のアンケート(記入して)、バスタオルをお持ちください。まだ受けていないかたも2歳未満だと受診できますので、保健予防課へご連絡ください。 ◇3歳児健康診査 3歳6か月になるお子さんが対象。母子健康手帳と別冊のアンケート(記入して)、尿検査セット(尿を容器に採って)をお持ちください。また、視力検査、聴覚検査は自宅で行ってきてください。まだ受けていないかたも4歳未満だと受診できますので、保健予防課へご連絡ください。 ■2歳児歯科健康診査 2歳になった日から2歳2か月になる前日までのお子さんが対象です。会場は母子健康手帳別冊に書いてある委託医療機関。個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診してください。 市保健所保健予防課tel(883)1174 ●1歳6か月児健康診査の日程 受付時間/午後零時45分〜1時30分 ![]() ●3歳児健康診査の日程 受付時間/午後零時45分〜1時30分 ![]() |
ヤングプレママ&ヤングママのおしゃべりルーム |
20歳前後のママと20歳以下の妊婦さんが対象です。妊婦さんとママ同士の交流や個別相談。
日時/8月31日(月)午前10時〜正午 会場/アルヴェ3階市民交流サロン 参加費/無料 ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
マタニティ食生活講座 |
妊娠16週〜35週の妊婦さんが対象です。妊娠中の食事の話、試食、歯の話、母子保健サービスの紹介など。母子健康手帳、筆記用具、おしぼりを持って、直接会場へ。
日時/9月1日(火)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター 受講料/無料 ●問い合わせ 市保健所保健予防課tel(883)1175 |
2人でTry! パパ・ママれっすん |
秋田市に住民票がある、開催日に妊娠16週〜35週の妊婦さんとパートナーが対象。赤ちゃんのお風呂の入れ方体験、助産師の講話など。
日時/9月5日(土)午後1時〜3時30分 会場/市保健センター 参加費/無料 定員/36組(抽選) ●申し込み 往復はがき、または封書(返信用のはがきを同封)で、往信用に、住所、2人の氏名(ふりがな)・年齢、電話番号、9月5日現在での妊娠週数、出産予定日を、返信用に住所、氏名を書いて、8月24日(月)(必着)まで、〒010-0976八橋南一丁目8-3 保健予防課tel(883)1174 |
市保健所の離乳食教室 |
八橋にある市保健センターで開きます。離乳食の進め方、食品の調理法、試食、個別相談など。受講無料。定員各25組。お子さんも一緒にどうぞ。申し込みは、8月10日(月)から市保健所保健予防課へ。
tel(883)1175 ★生後4〜5か月 対象/離乳食を始めたい、または始めて1〜2か月ころのかた 日時/9月2日(水)午前10時〜11時30分 ★生後8〜11か月 対象/離乳食を3回食に進めたいかた 日時/8月19日(水)午前10時〜11時30分 |
産後のママトーク |
助産師さんを囲んで、産後の心や身体、育児についておしゃべり。お子さんも一緒にどうぞ。
対象/産後6か月ころまでのかた 日時/8月28日(金)午前10時〜11時30分 会場/市保健センター 参加費/無料 定員/10組 ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
子ども未来センターの催し |
いずれも無料。詳しくは、子ども未来センターへ。tel(887)5340
★こんにちは広場 就園前の親子が対象です。みんなで一緒に手遊びや親子の遊び。8月20日(木)午前10時から、旭川地区コミュニティセンターで。直接会場へどうぞ ★パンダ広場 就園前の親子が対象。手遊びや子育て相談など。8月25日(火)午前10時〜11時、セリオンプラザ多目的ホールで。直接会場へ。車のかたは相乗りにご協力を(チャイルドシートを忘れずに) |
保育所で遊ぼう! |
★保育所開放 0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。直接各保育所へどうぞ。
・8月11日(火) 土崎保育所tel(845)1571 牛島保育所tel(832)3045 泉保育所tel(823)1626 河辺中央保育所tel(882)3056 ・8月12日(水) 戸島保育所tel(882)2989 ・8月18日(火) 保戸野保育所tel(823)6928 川尻保育所tel(823)3254 港北保育所tel(845)7166 寺内保育所tel(863)6253 上北手保育園tel(839)3595 ・8月19日(水) 勝平保育園tel(823)4520 ・8月20日(木) 新波保育所tel(887)2014 川添保育所tel(886)2139 雄和中央保育所tel(886)2595 |
赤ちゃんのSOS講座 |
生後12か月までのお子さんの保護者が対象です。急病時の対応や小児科医の講話など。託児あり。
日時/8月28日(金)午後1時20分〜3時30分 会場/市保健センター 参加費/無料 定員/20組 ●申し込み 市保健所保健予防課 tel(883)1174 |
幼児の安全講習会 |
幼児の事故予防や応急手当、かかりやすい病気と看病の仕方などの知識と技術を学びます。
日時/15歳以上のかた 日時/9月5日(土)・6日(日)、午前9時〜午後5時 会場/県社会福祉会館 教材費/1,500円 定員/20人 ●申し込み 9月3日(木)まで日本赤十字社秋田県支部tel(864)2731 |
あそびにおいで! |
★ルンルンひろば
1歳〜4歳の親子が対象です。歌と楽器演奏、絵本の読み聞かせ。8月18日(火)午前10時〜11時30分、東部公民館で。参加無料。定員30組。申し込みは、8月10日(月)午前8時30分から東部公民館tel(834)2206 ★とんとんクラブ 3歳未満の親子が対象です。8月19日(水)午前10時〜11時30分、下北手児童センターで。参加無料。直接会場へ。詳しくは、下北手地区主任児童委員の川村さんtel(834)9427 |
子育て応援Seedの催し |
会場はコミュニティサロン・クローバー(中通の小泉耳鼻咽喉科内)。申し込みなどは子育て応援Seedへどうぞ。tel050-7559-8999
★スマイルキッズ わらべ歌遊び。時間は午前10時〜正午。参加費1世帯300円。定員各20組。要申込 8月10日(月)=1歳〜就園前 8月24日(月)=0歳児 ★ベビーサロン 0歳の親子のための子育てサロンです。8月10日(月)・24日(月)、正午〜午後4時。参加費1世帯300円。直接会場へ ★中通倶楽部 手芸好きのママさんたちの交流サロンです。8月19日(水)午前10時〜正午、8月22日(土)午後1時〜3時。参加費300円。直接会場へ ★Hello! サロン 結婚や転勤などで秋田に来たママたちの交流キッチン。今回は岩手県の料理です。8月20日(木)午後1時〜3時。参加費1世帯800円。要申込 ★おやつサロン どなたでも参加できます。おやつ1品を持ち寄ってレシピ情報の交換など。8月27日(木)午後1時〜3時。参加費1世帯300円。直接会場へどうぞ |
幼稚園で遊ぼう! |
★こまどり幼稚園
就園前の2歳・3歳の親子が対象です。8月21日(金)午前10時〜11時30分。無料。申し込みは同園tel(834)0968 ★聖使幼稚園 就園前の親子が対象です。8月26日(水)午前9時〜11時。参加無料。内履きと飲み物を持って直接同園tel(862)4880 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |