|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年8月7日号
|
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
ももさだアートスクール |
(1)は中学生以上の初心者、(2)(3)は高校生以上の初心者が対象です。会場は、秋田公立美術工芸短期大学のアトリエももさだ。応募多数の場合は抽選になります。
![]() ◇申し込み 各講座の7日前までに、秋田公立美術工芸短大開放センター「アトリエももさだ」へ。 tel(888)8137(月曜を除く9:00〜16:30) *定員に満たない場合、中止することがあります。 *託児あり。詳しくはお問い合わせください。 |
ポリマークレイ教室 |
9歳以上のかたが対象です。樹脂粘土でペンダントとブローチ作り。
日時/8月17日(月)午前10時〜午後零時30分 会場/サンライフ秋田 受講料/1,800円 定員/10人 ●申し込み サンライフ秋田 tel(863)1391 |
勤労青少年ホームの教室 |
39歳までのかたが対象です。会場は大町のサンパル秋田。
★ディンプルアートでガラスのぬりえ リサイクル透明絵の具・ディンプルアートで作品作り。日時/8月19日(水)午後6時30分〜8時30分 受講料/1,000円 定員/15人 申し込み/勤労青少年ホームtel(824)5378 ★お金が貯まる。知って得する上手なやりくり術 日時/9月3日(木)・10日(木)、午後7時〜8時30分 受講料/無料 定員/先着20人 申し込み/8月10日(月)午前9時から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
テルサの料理教室 |
会場は秋田テルサ(御所野)。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは、秋田テルサへ。tel(826)1800
◆くず桜とくずきり→8月17日(月) 受講料/1,800円 定員/16人 ◆パンプキンプディング→8月21日(金) 受講料/1,800円 定員/16人 ◆秋の味覚でおもてなし→8月26日(水) 受講料/1,800円 定員/24人 ◆夏野菜のさっぱり料理→8月28日(金) 受講料/1,800円 定員/20人 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田。無料。申し込みは、8月10日(月)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764
★英語で学ぶジェンダー(英文の和訳と解説) 講師は秋田大学教育文化学部・准教授の和泉浩さん。先着20人。 日時/9月16日(水)から11月18日(水)までの水曜日に8回、午前10時〜11時40分(最初の2回は正午まで) ★飯島南女性講座の公開講座「生きる醍醐味(だいごみ)〜三味線を弾く」 講師は、三味線を弾くシンガーソングライターの阿部養助さん。 日時/8月31日(月)午前10時30分〜正午 定員/先着100人 |
市民大学講座・薬とくらしの教室 |
時間は午前10時30分〜正午。会場はサンパル秋田。無料。先着各50人。
8月29日(土)改正薬事法で何が変わったの? 9月5日(土)身近な薬の正しい使い方 ●申し込み 8月10日(月)午前8時30分から、講座名、住所、氏名、電話番号を、生涯学習室 tel(866)2245 ファクス(866)2252 Eメール ro-edlf@city.akita.akita.jp |
南京玉すだれ体験教室 |
8月16日(日)・23日(日)、午後2時〜4時、文化会館地階で。受講無料。 定員6人。申し込みは、南京玉すだれ振興会へ。tel(884)2760
|
めいわく勧誘お断り! |
「めいわく勧誘」をなくし、消費者の安全と、業者との良い関係をめざすシンポジウム。無料。直接会場へ。
日時/8月22日(土)午後1時30分〜5時 会場/文化会館大会議室 ●問い合わせ 秋田弁護士会事務局 tel(862)3770 |
創業セミナー |
創業、起業などで成功する方法について税理士が話します。個別相談も。
日時/9月4日(金)午後1時30分〜4時 会場/ホテルメトロポリタン秋田 参加費/無料 定員/40人 ●申し込み 氏名、電話番号、個別相談の希望の有無を、秋田県中小企業団体中央会tel(863)8701 ファクス(865)1009 |
農商工連携等人材育成セミナー |
農林漁業者と商工業者が連携して、新たな商品やサービスの開発などを行う事業の、人材育成セミナーです。
日時/9月4日(金)から11月11日(水)までに7回、午後2時〜5時 会場/プラザクリプトン(河辺) 参加費/無料 定員/20人 ●申し込み 河辺雄和商工会 tel(882)3523 |
再就職準備セミナー |
コールセンターの業務説明、館内見学など。無料。託児あり(定員7人)。
対象/再就職をめざしているかた 日時/8月27日(木)午前10時〜正午 会場/プレステージインターナショナル秋田(新屋) 定員/20人 ●申し込み (財)21世紀職業財団秋田事務所tel(866)2100 |
職業生活設計セミナー |
おおむね45歳以上のかたが対象。会場は、寺内のユースパル。受講無料。定員各30人。申し込みは、秋田県雇用開発協会へ。tel(863)4805
中高年齢者のための再就職活動8月11日(火)午後6時30分〜8時30分 退職前後の諸手続き8月22日(土)午前10時〜正午 |
介護員養成研修2級講習 |
対象/ひとり親家庭の親 日程/講義=9月5日(土)から10月31日(土)までの土曜・日曜日 実習=11月2日(月)から12月22日(火)までの平日に4・5日間 会場/県ひとり親家庭就業・自立支援センター(旭北栄町)ほか テキスト代/6,800円(実習前に受けるインフルエンザ予防接種料が別途必要) 定員/30人
●申し込み 児童家庭課などにある申込書で、8月24日(月)午後3時まで、県ひとり親家庭就業・自立支援センターtel(896)1531 |
定期救命講習会 |
自動体外式除細動器(AED)の操作などを学びます。8月23日(日)午前9時〜正午、秋田南消防署で。受講無料。定員10人。申し込みは、秋田南消防署救急担当へ。tel(839)9551
|
危険物取扱者試験の準備講習 |
0月18日(日)の試験のための講習。
◆乙四/9月24日(木)・25日(金)、午前9時〜午後5時、ユースパルで。受講料14,700円(会員は9,450円) ◆乙四/直前10月11日(日)午前9時30分〜午後4時、文化会館で。受講料8,400円 ◆丙種/9月27日(日)午前9時〜午後4時、文化会館で。受講料9,450円 ●申し込み 8月19日(水)から、消防本部などにある申込書で秋田県危険物安全協会連合会tel(867)2245 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |