|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月4日号
|
いろいろ募集!
|
秋だし、あきた市 |
10月31日(土)、千秋公園ほかで開催! |
★幸せいっぱい! 腹一杯!「秋田丼ぶり感情」
★手紙〜未来へ続く絆〜 ★まちかどパフォーマー ★水上火振りかまくら ほか ●応募先・問い合わせ 〒010-8560 秋田市役所企画調整課 「秋だし、あきた市」係 tel(866)2032 ファクス(866)2278 Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp *イベントの詳細は10月の 広報あきたでご案内します |
「秋田丼ぶり感情」 レシピ募集 |
独自のアイデアで愛情たっぷりのオリジナル「丼ぶり」のレシピを募集し、「120周年記念丼ぶり」を決定!
●応募方法/ 郵送かEメールで、丼ぶりの名前、材料、調理方法などを書いて、完成写真(カラー)1枚を添えて、9月25日(金)まで、企画調整課へ ●審査/ 「旨くて、安くて、早い」をポイントに、一次審査(書類)、二次審査(応募者が調理)を実施。イベント当日、レシピをもとにプロが調理した丼ぶりの中から来場者の投票で最優秀賞を決定 ●副賞/ 最優秀賞(1人)に商品券2万円分、優秀賞(2人)に商品券5千円分 |
絆がテーマの手紙を募集 |
大切なあの人に、ふだん言えないあなたの気持ちを手紙に記してみませんか。寄せられたメッセージやイラストは、10月31日に広小路(お堀側)に展示します。
(例)「●●さんへ…いつも仕事を手伝ってくれてありがとう。■■より」 ●応募方法/ (1)はがきの裏面にメッセージやイラストを書いて企画調整課へ (2)ファクス、Eメールで企画調整課へ(3)各公民館にある専用の用紙に書いて応募ボックスへ 応募締め切り/10月23日(金) ※住所や電話番号などの個人情報や、個人を中傷する内容は記載しないでください。また、手紙は返却できませんのでご了承ください。 |
パフォーマー募集 |
10月31日の午後に千秋公園ポケットパークでイベントを盛り上げてくれるパフォーマーを募集します。
ジャンル/大道芸(ジャグリング、パントマイム、マジックなど)、音楽(ギター弾き語り、バイオリン、アコーディオン、ゴスペルなど)、ダンス(ヒップホップなど) 時間/1組10分〜15分 応募方法/はがきかEメール、ファクスに、グループの名前と人数、代表者の氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス、使用する機材(楽器名やマイク本数)を書いて、10月9日(金)まで、企画調整課へお送りください その他/出演の可否は10月中旬に応募者に通知します |
親子でチャレンジ!
|
小学生の親子が対象です。縄ない体験のあとは、火振りかまくらの練習やなべっこも。参加者は、イベント当日、千秋公園の特設会場で行う「水上火振りかまくら」にご招待!
日時/10月24日(土)午前10時〜午後2時 会場/御所野の弥生っこ村 定員/10組(抽選) 参加費/無料 申し込み/はがきかEメール、ファクスに、住所、氏名、電話番号、お子さんの学年を書いて、9月30日まで、企画調整課へお送りください 市民企画イベント「秋だし、あきた市」は、市内在住の20代の市民のみなさんで構成される秋田市制120周年記念事業実行委員会運営部会で企画しているものです。 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |