|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月4日号
|
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 21.8.1現在 |
()内は前月比 |
平和公園墓地19区画・河辺墓地157区画
|
■対象/ |
就職につながる無料セミナー |
求職中のかたが対象です。会場は秋田県工業技術センター(県立プール近く)です。時間は午前9時30分〜午後4時30分。受講無料。定員各18人。 |
国民健康保険の新しい被保険者証をお送りします |
現在お持ちの国民健康保険被保険者証の有効期限が9月30日(水)となっているかたへ、新しい被保険者証を世帯主あてに、9月19日(土)以降に郵送します。受け取りの際、受領印が必要です(不在配達通知書を受け取った場合は、通知書に書いてある連絡先へ連絡し、被保険者証を受け取ってください)。転居したかたで、まだ転居届を出していないかたは新しい被保険者証が届かない場合がありますので、現在使っている被保険者証(世帯全員分)をお持ちになり、早めに転居届を出してください。 |
「新成人のつどい」の運営スタッフを募集 |
来年1月11日(月)に市立体育館で行う「新成人のつどい」で、会の進行や催しの企画などを行ってくれる運営スタッフを10人募集(書類選考)します。 |
個人所有の除雪機やトラクターを使った道路除雪にご協力を |
市では、地域の生活道路の除排雪作業に、個人で所有している除雪機械や、アタッチメントを装着した農業用トラクターなどの活用を計画しています。 |
児童手当の振込口座の変更を受け付けます |
児童手当の振込口座を変更したいかたは、変更前と変更後の金融機関名、支店名、口座番号が分かるものと印鑑を持って、次の窓口で手続きしてください。変更後の口座は、(1)変更前と同じ名義(※)(2)市内店舗(3)普通預金口座に限ります。10月定期支払い(10月7日(水))分の変更期限は9月16日(水)(市民課受け付け分は9月18日(金))です。
※受給者の変更(夫→妻、妻→夫など) は別途手続きが必要です。 窓口…市民課(7番窓口)、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺市民センター、雄和市民センター ●問い合わせ 市民課総務担当 tel(866)2072 |
市税の納期内納付にご協力ください |
国民健康保険税第3期の納付期限は9月30日(水)です。市税の納付は、便利な口座振替をご利用ください。
●問い合わせ 国保年金課収納推進室 tel(866)2189 |
公設浄化槽をお考えのかたはご相談を |
市では、公共下水道の計画区域外で、農業集落配水事業の処理区域を除いた地域にある一戸建て・共同住宅に浄化槽を設置し、維持管理も行う公設・公管理型の浄化槽整備事業を行っています。
公設浄化槽の設置をお考えのかた(1年以内に浄化槽を使用できるかた)は、農地森林整備課へご相談ください。 ●利用者の負担 (1)本体設置時の分担金(工事費の約1割) (2)月々の使用料(基本使用料1,020円+従量使用料) (3)トイレ改造や浄化槽以外の配水設備工事費用など ●問い合わせ 農地森林整備課集落配水担当tel(866)2117 http://www.city.akita.akita.jp/city/ag/fr/ |
10月以降に家を購入するかた
|
住宅の発注者や買い主を保護する「住宅瑕疵(かし)担保履行法」により、10月1日(水)以降に引き渡しされる住宅には、事業者(建設業者)に住宅瑕疵担保責任保険か、これに変わる保証金の供託が義務付けられます。 |
耐震診断・耐震改修の費用を補助 |
市では、昭和56年5月31日以前に建てられた木造一戸建て住宅の耐震診断、耐震改修の費用を補助します。 |
定額給付金の申請は10月6日(火)までに |
定額給付金の申請期限は10月6日(火)です。期限までに申請がない場合は給付金を受け取ることができなくなりますので、まだ申請していないかたはお早めに手続きしてください。なお、お手元に申請書がない場合は定額給付金給付室へご連絡ください。定額給付金給付室tel(866)8829 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |