|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月4日号
|
9月は老人保健福祉月間です |
標語と看板デザインの入選作品が決定!
|
老人保健福祉月間の標語を、今年度は旭北小学校、上北手小学校、下新城小学校から募集しました。
第一席には、高村凜さん(上北手小3年)の作品「おばあちゃんと 手をつないで歩く さんぽ道」が選ばれました。また、標語の看板デザインには、門脇明日美さん(美術工芸短大附属高等学院3年)の作品が選ばれました。制作された看板は、9月末まで、市役所庁舎正面に掲示します。 |
入選者(敬称略) |
◆第一席/高村 凜(上北手小3年)
◆第二席/山内 遥(上北手小6年) 小峯和真(上北手小2年) ◆第三席/荻原江里(旭北小5年) 小松菜月(旭北小5年) 谷口千歩(上北手小6年) ◆佳作/中川敬太(下新城小6年) 高田竜靖(下新城小4年) 山本凪紗(旭北小5年) 田口水保(上北手小6年) |
老人いこいの家は無料で利用できます |
高齢者の生きがいづくりの場にご利用ください。利用は無料。入浴もできます。問い合わせは直接各施設へ。なお、各施設の9月の休館日は、7日(月)・14日(月)・24日(木)〜26日(土)・28日(月)です。
●八橋老人いこいの家 tel(862)6025 ●飯島老人いこいの家 tel(845)3692 ●大森山老人と子どもの家 tel(828)1651 ●雄和農林漁家高齢者センター「耕心苑」 tel(887)2340 |
老人クラブに入りませんか |
おおむね60歳以上のみなさんが自主的に活動している団体です。市内には約220のクラブがあり、加入者は合わせて1万人以上います。仲間と一緒に学んだり、健康づくりをしたりしませんか。詳しくは秋田市老人クラブ連合会へ。tel(866)1341
|
無料です! 手ぬぐいを持って直接会場へ
|
●土崎地区敬老会
対象/65歳以上のかた 日時/9月20日(日)午前9時30分〜午後3時 会場/土崎公民館 問い合わせ/土崎地区社会福祉協議会 tel(845)2264(土崎支所内) ●盲学校の敬老マッサージ 対象/60歳以上のかた 日時/9月15日(火)午後1時〜3時 会場/県立盲学校(土崎港南) 問い合わせ/県立盲学校の竹田さん tel(846)2540 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |