|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月4日号
|
あなたのとなりに元気な笑顔 |
健康 |
麻しん風しん予防接種 |
接種は無料(期間を過ぎると有料)。市内の委託医療機関で実施しています(第1期・第2期のかたは、母子健康手帳別冊の「個別接種委託医療機関名簿」をご覧ください)。まだ接種していないかたは早めに受けましょう。
●問い合わせ/市保健所健康管理課tel(883)1179 <21年度対象者> ・第1期/1歳児(生後12か月以上24か月未満) ・第2期/平成15年4月2日〜平成16年4月1日生まれ ・第3期/平成8年4月2日〜平成9年4月1日生まれ ・第4期/平成3年4月2日〜平成4年4月1日生まれ <期間> ・第1期のかた/2歳の誕生日の前々日まで ・第2期・第3期・第4期のかた/来年3月31日(水)まで <持ち物>母子健康手帳 |
カンピロバクター食中毒にご注意 |
国内で発生する食中毒で最も件数が多いのが、カンピロバクターという細菌によるものです。
感染すると、2日〜7日間の潜伏後、下痢、腹痛、発熱、だるさなどの症状が現れます。「食中毒?」と思ったら、必ず医療機関で診断を受けましょう。自分の判断で下痢止めなどを服用すると、悪化する場合があります。 <こんなことに気を付けよう!> ●食肉…カンピロバクターは、食肉に付いていることが多い菌です。菌は熱に弱いので、肉を食べるときは中心部まで加熱しましょう。湯引きや炙り程度では、菌が生き残る場合があります。また、「生食用」の表示がない肉を生で食べるのは絶対にやめましょう。 ●湧き水・井戸水…動物のふんで汚染されていることがあります。煮沸してから飲みましょう。 ●調理器具の消毒…サラダなど、生で食べる食品への感染を防ぐため、肉類に使用した調理器具は十分洗浄し、消毒しましょう。手洗いも忘れずに! ◆問い合わせ/市保健所衛生検査課 tel(883)1181 |
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象です。時間は午前10時〜正午。参加無料。直接会場へどうぞ。
健康呼吸法 9月11日(金)、八橋老人いこいの家で。タオルをお持ちください。tel(862)6025 民謡手踊り 9月16日(水)、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 かぎ針(帽子とコサージュ) 9月17日(木)、10月15日(木)、雄和ふれあいプラザで。7号か8号の針、毛糸(並太モヘア)2〜3玉をお持ちください。tel(886)5071 |
生き生き健康体操 |
どなたでも参加できます。体操で若さと健康を保ちましょう。
日時/9月7日(月)から11月9日(月)までの第1〜第3月曜日に8回、午前10時〜11時30分 会場/サンライフ秋田 参加費/2,500円 ●申し込み NPO法人秋田県高齢者体操研究会の和田さんtel(835)6857 |
敬老の日はザ・ブーンへ |
9月21日(月)敬老の日は60歳以上のかたの入館料が半額の250円!
当日は「養老弁当」の特別販売や芸能ショー(正午から。鑑賞無料)、ドクダミ湯(展望風呂)もあります。 シルバーウイークイベント 9月20日(日)から23日(水)までの4日間、午後2時からサッカーシュート(定員100人)、ペア対抗浮き輪引きレース(定員50組)を開催! 参加無料。ドリンク券などの景品あり。 ●問い合わせ クアドーム ザ・ブーンtel(827)2301 |
吹き矢体験教室 |
参加無料。直接会場へどうぞ。
日時/9月16日(水)午後2時〜4時 会場/八橋地区コミセン体育館 ●問い合わせ 楽らく吹き矢の谷口さんtel(867)1219 |
サンライフ秋田の教室 |
会場はサンライフ秋田。申し込みはサンライフ秋田へ。tel(863)1391
アクアリラックス 水中で楽しく体を動かそう。日時/10月2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金)、午前9時15分〜10時30分 受講料/2,600円 定員/先着25人 申し込み/9月18日(金)午前10時からバランスボールで姿勢美人 日時/10月6日(火)・13日(火)・20日(火)・27日(火)、午前10時30分〜11時45分 受講料/3,500円 定員/先着24人 申し込み/9月15日(火)午前10時から |
ぶりこ・はたはたテニス大会 |
種目は女子ダブルスです。10月7日(水)午前9時〜、県立中央公園テニスコートで。ぶりこクラスはC級・D級(参加費1組3,200円)、はたはたクラスは50歳以上(参加費1人1,600円)。申し込みは、9月16日(水)まで、日本女子テニス連盟秋田県支部の片岡さんへ。tel080-5224-0473
|
グラウンドゴルフ交流大会 |
詳しくは秋田市グラウンドゴルフ協会の八百屋さんへ。tel(845)2731
日時/10月12日(月)午前8時50分〜午後2時 会場/太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場 参加費 /1,000円 定員/先着320人 ●申し込み 申込書に参加費を添えて、9月28日(月)・29日(火)、午後1時〜3時に市体育協会(八橋ラグビー場内)へ。または、9月5日(土)から29日(火)まで太平山グラウンド・ゴルフ場へ。 |
活き活き健康麻雀 |
女性が対象です。指先と頭を使って健康増進! 会場は禁酒・禁煙です。初心者歓迎! 毎週火・木・土・日曜日午前10時〜午後4時、麻雀くらぶ「ひまわり」(大町三丁目2-37)で。参加費1日1,200円。詳しくは、活き活き健康麻雀・緑風会の小玉さんへどうぞ。tel(883)0606
|
在宅介護者の集い |
寝たきりや認知症のかたなどを家庭で介護しているかたが対象。9月18日(金)午後1時30分〜3時、市保健センターで。参加無料。直接会場へ。詳しくは、在宅介護者の集い代表の廣田さんへ。tel(863)0935
|
あけぼのサロン |
がん患者やご家族が、悩みや思いを語り合う集まりです。9月15日(火)午後2時〜4時、中通総合病院1階がん支援相談センターで。無料。直接会場へ。詳しくは、あけぼの秋田の佐藤さんへ。tel(824)2750
|
市立病院の健康教室 |
会場は市立秋田総合病院2階講堂。受講無料。直接会場へ。詳しくは市立秋田総合病院へ。tel(823)4171
★呼吸教室 栄養療法について管理栄養士が話します。日時/9月10日(木)午後1時〜1時30分 ★肝臓教室 C型肝炎の治療を中心に医師などが話します。日時/9月15日(火)午後1時30分〜2時40分 |
手と調理器具の洗い方 |
手や包丁、まな板の洗い方を学んで食中毒を防ごう。無料。先着15人。
日時/9月11日(金)午前10時〜11時30分 会場/南部公民館 ●申し込み 9月7日(月)午前9時から南部公民館tel(832)2457 |
医療の公開講座 |
★みなと健康講座
「貧血と血液のはなし」と題し、五十嵐記念病院の医師・佐伯重昭さんが講演。動脈硬化・骨密度測定、健康チェック、バザーも。無料。直接会場へ。日時/9月12日(土)午後2時〜 会場/五十嵐記念病院(土崎港中央一丁目) 問い合わせ/五十嵐記念病院tel(845)8102 ★前立腺の病気ってなに? 前立腺肥大症や前立腺がんについて、医師の解説と討論会。参加無料。直接会場へどうぞ。日時/9月12日(土)午後3時〜5時 会場/アルヴェ2階多目的ホール 問い合わせ/アストラゼネカ(株)tel0120-20-3806 ★秋田県消化器がんフォーラム 食道がん、胃がん、大腸がん、胆管がん、すい臓がんについて、医師の解説と討論会。参加無料。直接会場へ。日時/9月13日(日)午後1時〜4時30分 会場/アルヴェ2階多目的ホール 問い合わせ/秋田大学大学院・医学部総務課tel(884)6006 |
緩和ケア教室 |
参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは秋田大学医学部附属病院医事課医療サービス室へ。tel(884)6039
★がん患者さんの緩和ケア= 「社会的なつらさ」をテーマに講話と相談(事前に質問を受け付け)。日時/9月16日(水)午後2時〜3時 会場/秋大医学部附属病院放射線科外来待合室 ★がんの痛みの治療教室= がんの痛みや麻薬の知識を解説します。日時/9月29日(火)午後2時〜 会場/秋大医学部附属病院外来ホール |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |