|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月4日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
太平山リゾート公園
|
とき/9月27日(日) 午前8時30分に秋田駅東口からバスで移動。自家用車での来場も可。
参加費/ 大人1,000円、小学生800円。入浴希望者は、ザ・ブーンの入館料が別途必要。レクリエーション保険に加入します。 小学生以上が対象です。古代米の稲刈りをしたあと、旭川ダムと藤倉水源地を見学します。古代米の昼食、古代米のお土産(100グラム・後日配布)もあるよ! 先着20人。 ●申し込み/9月7日(月)午前9時からザ・ブーンtel(827)2301 |
市制120周年記念
|
とき/10月4日(日)
・昼の部/午後2時〜 ・夕の部/午後4時30分〜 演奏は、クラリネットの佐川聖二さん、ピアノの出羽真里さん。小学生以上が対象です。観覧券大人200円、中学生以下無料。着席で聞きたいかたは、往復はがきでお申し込みください。定員各部100人(抽選)。立ち席で聞くかたは、直接、赤れんが郷土館へどうぞ。 ●着席整理券申し込み 往復はがきに、住所、氏名(2人まで。それぞれの氏名を書いて)、電話番号、昼の部または夕の部の希望を書いて、9月14日(月)(必着)まで、〒010-0921大町三丁目3-21 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
ももさだ祭 |
とき/9月19日(土)・20日(日)午前9時〜午後5時
ところ/アトリエももさだ tel(888)8137 ●現代の名工に学ぶ秋田の工芸品講座 ※当日、受け付け 漆工芸の齋藤国男さんと金属工芸の千貝弘さんが講師です。 ・19日、10:00〜12:00、13:00〜16:00。受講料800円。 ●ふれあいコンサート ・19日11:00〜日新小学校吹奏楽部、・20日14:00〜秋田西中学校吹奏楽部 ●映写会 ・19日14:00〜「ハウルの動く城」 ・20日10:00〜「皇帝ペンギン」 ●産地直売マーケット 地域の野菜、飲食物の販売 ●ももさだ絵画コンクール、ももさだアートスクール受講生の作品展示 ・9月19日(土)〜30日(水) ●創作チャレンジコーナー ※当日、受け付け ★無料体験(体験のみで作品の持ち帰りはできません) (1)織(さきおり体験) (2)陶芸(ろくろ体験) 19日・20日、10:00〜12:00、14:00〜16:00 ★有料体験(小学生以上が対象。受講料各500円) ・ガラスでキャンドルポット作り(19日・20日) (1)10:00〜(2)11:00〜(3)13:00〜。定員各7人 ・金属工芸でストラップ作り(20日) (1)10:00〜(2)13:00〜。定員各8人 ・苔玉作り(19日・20日) (1)14:00〜(2)15:30〜。定員各5人 ★チャレンジキッズ(幼児〜小学校低学年の親子が対象。受講料各300円) ・びゅんびゅんごま(19日) 10:00〜12:00に4回、13:00〜16:00に6回。定員各5人 ・ハンドメイドフェルトでヘアアクセサリー作り(20日) (1)10:00〜(2)13:00〜(3)16:00〜。定員各8人 ・藍染めハンカチに模様を描こう(20日) (1)10:00〜(2)13:00〜。定員各5人 |
秋田公立美術工芸短大・大学祭 |
★テーマ「変」
とき/9月19日(土)・20日(日) 午前10時〜午後8時 美短のさらなる飛躍に向け、「何かを変える」きっかけをつくることをめざします。 ●両日 ★アートライブ ★模擬店 ★ブックフェア ★学生の作品展示 ●19日 ★プロレスショー ★カラオケ大会 ★ライブイベント ●20日 ★ダンスショー ★女装コンテスト ◆問い合わせ/美短事務局学生課tel(888)8105 |
美短教員展2009 |
とき/9月11日(金)20日(日)午前10時30分〜午後4時30分
アトリエももさだギャラリー棟に、先生たちの研究成果を一堂に公開! 作品解説も行います。美短事務局tel(888)8100 |
仲小路JAZZフェスティバル |
とき/9月19日(土)・20日(日) 午前10時〜午後9時
ところ/旧日赤病院跡地 ※入場無料 出演は、小沼ようすけ、椎名純平、Joelle、北田了一、菅田かおり、eart、黄金井脩など。 雑貨やアクセサリーなどを販売する「仲小路マーケット」も同時開催します。 ●問/実行委員会事務局tel(866)3384 |
郷土の俳人・石井露月
|
とき/9月11日(金)〜19日(土)午前10時〜午後4時
ところ/雄和図書館2階会議室 露月の「軸装」を公開します。全県で個人所有されている初公開の作品を中心に集めました。入場無料。 記念講演/「石井露月と内藤鳴雪」と題し、中央図書館明徳館の北条常久館長が講演。9月11日(金)午前10時30分〜正午、雄和地域活動センターで。無料。直接会場へ。 ●問い合わせ 雄和図書館tel(886)2853 |
全国俳句大会・秋田市短詩型大会 |
とき/9月19日(土)午前9時40分〜
ところ/雄和地域活動センター 岩手県俳人協会理事の白濱一羊さんの講演「短詩型を楽しむ」や、大会に先立ち公募した短詩型作品の入選者の表彰、分科会など。また、露月山廬(露月のかつての住まい)の見学も。入場無料。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ 雄和公民館tel(886)5585 |
佐竹史料館企画展
|
とき/9月20日(日)〜12月13日(日)午前9時〜午後4時30分
※一般100円 高校生50円 中学生以下無料 逼迫した藩財政を打開するため、数々の改革を試みた8代・9代藩主の時代に焦点を当て、藩主や家臣に関連した資料を紹介します。 ※9月14日(月)から19日(土)まで臨時休館します。 ●問い合わせ/佐竹史料館tel(832)7892 |
おいしいお土産できるかな!
|
とき/9月12日(土)午後1時〜3時
ところ/秋田駅ぽぽろーど 秋田県菓子工業組合秋田支部のお菓子屋さんが試作した新作スイーツ(洋菓子)を無料で試食できます。アンケートで好評だったものは、秋田市のご当地商品として首都圏での物産展で販売します。 みんなで秋田の新スイーツを発掘しよう! ●問い合わせ 商業観光課tel(866)2429 |
市制120周年記念事業・千秋美術館開館20周年記念
|
とき/9月11日(金)10月25日(日)午前10時〜午後6時
※一般800円 高・大学生600円 中学生以下無料 福富太郎氏の所蔵品から、甲斐庄楠音、上村松園など近代日本画家の作品約60点を展示し、画家たちが追求した多様な女性美を紹介します。 ●講演会「福富太郎コレクションにみる美人画の流れ」 講師は美術評論家の島田康寛さん。9月26日(土)午後2時〜。無料。直接、千秋美術館へ。 ●ギャラリートーク 9月16日(水)、10月4日(日)・18日(日)、午後2時〜。観覧料が必要。直接、千秋美術館へどうぞ。tel(836)7860 |
救急フォーラム2009 |
とき/9月6日(日)午前10時〜午後3時
ところ/アルヴェきらめき広場 AEDの講習会(10:00〜。先着100人に記念品)、救急寸劇(13:00〜)、災害現場を想定した連携訓練の実演(14:00〜)、救急車の展示など。無料。直接会場へ。 ●問い合わせ/秋田県医師会tel(833)7401 |
長寿・功労動物サンクスウイーク |
とき/9月19日(土)26日(土)
ところ/大森山動物園 長生きイヌワシや子どもがたくさいるキリンなど、動物園に貢献した動物に感謝する1週間。入園料500円(中学生以下無料)。大森山動物園tel(828)5508 ●動物園の裏側探検(人数限定) ●園長のスペシャルガイドツアー(人数限定) ●動物クイズ大会 など |
ALVE de ヨルカイギ |
ゲストは、NPO法人あきたサイクリングタウン推進協議会のみなさん。活動報告やフリートークなど。
日時/9月25日(金)午後7時〜9時 会場/アルヴェ3階市民交流サロン 参加費/無料 定員/20人 ●申し込み 9月24日(木)まで市民交流サロンtel(887)5312 |
秋田バスまつり |
落書きバスの展示、なまはげ太鼓の演奏、お楽しみ抽選会など。9月12日(土)午前10時〜午後3時、秋田駅前アゴラ広場で。詳しくは(社)秋田県バス協会へ。tel(863)5349
|
秋田駐屯地創立57周年記念行事 |
音楽演奏、コンバットショーなど。無料。直接会場へ。詳しくは、陸上自衛隊秋田駐屯地へ。tel(845)0125
日時/9月13日(日)午前8時〜午後2時30分 会場/陸上自衛隊秋田駐屯地(寺内字将軍野) |
清掃登山へどうぞ |
午前6時に市役所駐車場に集合。参加費各500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さんへ。
tel090-6628-4162 ・保呂羽山清掃登山/9月13日(日) ・秋田駒ヶ岳清掃登山/9月27日(日) |
佐竹城下を歩く会 |
八橋社寺巡りなど。9月19日(土)午前10時、八橋日吉神社拝殿前に集合。土居輝雄さんtel(832)8708
|
日吉八幡神社(八橋)秋季大祭 |
宵宮は9月19日(土)午後6時〜、本祭は9月20日(日)午後1時〜。子どもみこし(通町〜大町)、稚児行列なども。詳しくは、祭典実行委員会の高堂さんへ。tel(862)1841
|
土崎図書館まつり |
図書リサイクル市(9月25日(金)まで不用な図書を募集)や図書クイズ、紙芝居など。9月27日(日)午前10時〜午後3時、土崎図書館で。詳しくは土崎図書館へ。tel(845)0572
|
Let's Talk Together |
秋田港ライオンズクラブが企画した独身男女の出会いの場です。食事やゲーム、フリートークなど。男性は25歳〜45歳、女性は25歳〜40歳が対象。10月3日(土)午後6時〜、ホテル大和で。参加費4,000円。定員100人。申し込みは9月20日(日)まで同クラブ事務局へ。tel(845)7742
http://www14.ocn.ne.jp/~minatolc/ |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |