|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月18日号
|
第19回
|
今回のテーマは「すてきな調和〜ワーク・ライフ・バランスで!」 |
老若男女、誰もが自分が希望するバランスで仕事や人生を展開すること…。今回のフォーラムはそんなテーマで開催します。男女共生社会を考えるきっかけの場にぜひお越しください。いずれも参加無料。アルヴェ会場は託児あり。
男女共生社会=「男女」という性別だけでなく、年齢や職業、身体状況、国籍などに関係なく誰もが互いの人権を認め合い、一人ひとりが個性や能力を十分に発揮できる社会 |
パート1/10月24日(土) 秋田拠点センターアルヴェ |
◆多目的ホール |
講演と映画。共通整理券が必要です。手話通訳・要約筆記あり。
●講演 「生きる喜び、生きる力」 12:30〜14:30 ※オープニング「中学生人権作文優秀作品発表」 講師:中島啓江さん ※中島啓江さん/テレビなどで大活躍の声楽家。ミュージカル「I GOT MERMAN(演出:宮本亜門)」にも出演。阪神・淡路大震災の追悼無料コンサートなど「心」の復興活動も行っています。 ●映画 「ナミイと唄えば」 14:40〜16:20 ナミイこと新城浪・85歳。9歳で那覇のお座敷に身売りされて以来、彼女の人生はずっと歌と三線と共にある。鍛え抜かれたレパートリーは島唄だけにとどまらない。“人間ジュークボックス”と呼ばれる彼女の願いは唄って遊んで120歳まで生きること。そんなナミイが三線片手に旅に出た!(日本/2006年) |
◆きらめき広場 12:00〜16:00 |
●ピアノにチャレンジ ●ひよこブース(ベビーマッサージ、ファーストサイン、読み聞かせ、親子で簡単工作) ●資料展「秋田を先駆けた女性・瀬川清子〜秋田の120年にみる女性の姿」 ●男女共生川柳展 ●小学生人権標語入選作品展 ●よさこい踊り(出演:闘心乱華(1)12:00〜(2)14:20〜) など
●親子で楽しくリトミック ※整理券必要 (1)2歳〜3歳向け 13:00〜14:00 (2)4歳〜6歳向け 15:00〜16:00 講師は「こどもの夢飛行船」のみなさん。音楽をとおして、音楽を聴く耳、感じる心、考える力を豊かにしませんか。 ◆4階洋室C 14:00〜16:00 要申し込み 絵本旅人ワークショップ…渡部哲也さんの絵本「旅人」を通して、あなたにとって大切なことを考えます。 ◆多目的ホール 12:00〜16:20 挿花の展示…村井雅豊さん(千家生花)の作品「すてきな調和〜男女共生」を展示します。 |
パート2 10月30日(金)→11月1日(日) 河辺地域活動センター |
●男女共生資料展・男女共生川柳展
午前9時〜午後4時(11月1日は午後3時まで) ●男女共生朗読劇 「これでいいのか?劇場」と題し、セクハラ、パワハラなどを楽しい朗読劇で考えます。11月1日(日)午前9時30分〜9時45分。直接会場へどうぞ。 |
パート1の「講演・映画」「リトミック」「絵本旅人ワークショップ」の申し込み |
市役所山王別館2階の「男女共生・次世代育成支援室」へ直接お越しになるか、ファクス、はがき、Eメールに、右の必要事項を書いてお申し込みください。定員になり次第締め切ります。
●必要事項 (1)郵便番号 (2)住所 (3)氏名 (4)電話番号・ファクス番号 (5)参加希望【講演・映画、リトミック((1)か(2))、ワークショップ】と整理券の枚数 (6)託児希望のかたはお子さんの氏名と生年月日(就学前のお子さんが対象。定員30人) ◆申し込み 〒010-8560秋田市役所男女共生・次世代育成支援室 tel(866)2141 ファクス(866)2405 Eメール ro-plmw@city.akita.akita.jp |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |