|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月18日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
公民館まつり |
10月2日(金)〜10月4日(日)
|
南部公民館 |
牛島東六丁目4−5tel(832)2457
★3日間/作品展示9:00〜 軽食、生涯学習相談10:00〜 ★2日(金)/ 文化講演会「命輝け!〜笑う力は生きる力(講師:人星亭喜楽駄朗さん)」10:00〜 バザー13:30〜 ダンスパーティー(参加費500円)18:00〜 ★3日(土)/ 秋野菜の即売9:00〜、サークル体験10:00〜 裏千家お茶会(無料)10:00〜 ★4日(日)/ 秋野菜の即売9:00〜 表千家お茶会(無料)10:00〜 芸能発表会10:30〜 ![]() |
土崎公民館 |
土崎港西四丁目2−10tel(846)1133
★3日間/作品展示9:00〜 軽食喫茶、生涯学習相談、囲碁体験10:00〜 ★2日(金)/ バザー、ペットボトルでエコ園芸、裏千家お茶会(茶券100円)10:00〜 大道芸13:30〜 ★3日(土)/ 管内小・中学校音のカーニバル、ものづくり体験、縁日、遠州流お茶会(茶券100円)10:00〜 野菜直売(4日も)10:30〜 講演会「見えないがんを追う(講師:横浜市北部病院副院長の工藤進英さん)」13:30〜(整理券を10月2日(金)午前11時から土崎公民館で配布。先着320人) ダンスパーティー(参加費300円)18:30〜 ★4日(日)/健康相談10:00〜 芸能発表・抽選会10:30〜 ![]() |
市制120周年記念・宝くじ文化講演・文化会館自主事業
|
※withブルーアイランド楽団
とき/12月9日(水)午後6時30分開演 ところ/文化会館大ホール ※前売り券/宝くじの助成による特別料金! 一般2,000円(当日2,500円) 高校生以下1,000円(当日1,000円) *文化会館、市内プレイガイドで発売中。 テレビなどで大人気の作曲家"青島先生"が、自分の名前を冠したブルーアイランド(青島)楽団を率いてコンサートを開催。クリスマスの名曲やクラシック、童謡、ビートルズナンバーなどを軽快なお話と演奏でお楽しみください。未就学児の同伴、入場はご遠慮ください。 ●問い合わせ 文化会館tel(865)1191 |
DANCEMUSICREMIX2nd
|
とき/10月4日(日)
午後1時〜4時/秋田ニューシティ1階 午後5時〜9時/サン・パティオ大町 ヒップホップ、フラメンコ、ベリーダンス、ファイヤーダンスなど、さまざまな踊りが集合! 入場無料です。 ●問い合わせ 実行委員会事務局(サウンドファクトリービーオン内) tel050-7572-0840 |
もちよりカフェ |
とき/9月26日(土)午後2時〜3時30分
ところ/アルヴェ3階市民交流サロン 市民交流サロンおすすめのパンをつまみながら、みんなに紹介したいパン屋さん情報を交換しよう! 参加費200円(パン・飲み物代)。定員15人。 ●申し込み 9月25日(金)午後7時まで市民交流サロンtel(887)5312 |
市制120周年・泉学区30周年記念事業
|
とき/9月26日(土)午後1時30分〜3時30分
ところ/泉地区コミュニティセンター ※定員200人 まちづくりをみんなで考えよう。秋田大学准教授の石沢真貴さんの講演「市民協働・都市内地域分権と町内会の役割」、意見交換会など。参加無料。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ 住民主体のまちづくり研究塾tel(823)1607 |
市制120周年記念市民企画イベント
|
とき/10月31日(土)
ところ/千秋公園ほかで開催! ★幸せいっぱい! 腹一杯!「秋田丼ぶり感情」 ★手紙〜未来へ続く絆〜 ★まちかどパフォーマー ★水上火振りかまくら ほか ●応募や問い合わせは/ 〒010-8560 秋田市役所企画調整課 「秋だし、あきた市」係 tel(866)2032 ファクス(866)2278 Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp いろいろ募集中です! 応募先は左下参照。詳しくは、広報あきた9月4日号5ページをご覧ください。 ●オリジナル「丼ぶり」レシピ 応募方法/郵送かEメールで、住所、氏名、電話番号、丼ぶりの名前、材料、調理方法、完成写真1枚(カラー)を企画調整課へ 締め切り/9月25日(金) ●大切な人への手紙やイラスト 応募方法/(1)はがきか、ファクス、Eメールで企画調整課へ。(2)各公民館にある専用の用紙に書いて応募ボックスへ 締め切り/10月23日(金) ●イベント当日のパフォーマー(大道芸、音楽、ダンスなど) 応募方法/はがきかEメール、ファクスに、グループの名前と人数、代表者の氏名・住所・電話番号・Eメールアドレス、使用する機材を書いて企画調整課へ 締め切り/10月9日(金) ●縄ない体験教室(参加無料) 対象/小学生の親子 日時/10月24日(土)午前10時〜午後2時 会場/弥生っこ村 定員/10組(抽選) 申し込み/はがきかEメール、ファクスに、住所、氏名、電話番号、お子さんの学年を書いて企画調整課へ 締め切り/9月30日(水) ※このイベントは、市内在住の20代のかたで構成する秋田市制120周年記念事業実行委員会運営部会で企画しています。 |
秋田城跡東門ふれあいデー |
とき/10月4日(日)午前10時〜午後3時
ところ/寺内の秋田城跡(高清水公園内) ◆東門大路市(フリーマーケット) ※出店者募集/出店料800円(2.6メートル×2.6メートル) ◆野点、古代米もちつき、小学生の和太鼓と踊り ◆問い合わせ・フリマ申し込み 実行委員会tel(845)1837(秋田城跡調査事務所内) ![]() |
秋田藩 武家の生活 |
とき/9月26日(土) 10月12日(月) 午前9時30分〜午後4時30分
一つ森公園内の旧黒澤家住宅に当時の調度品などを展示し、藩政時代の生活を紹介。観覧料大人100円、高校生50円、中学生以下無料。 ◆問い合わせ/佐竹史料館tel(832)7892 |
弥生っこ村まつり |
とき/10月10日(土)午前10時〜午後2時
ところ/地蔵田遺跡(御所野総合公園内) ●火おこし・勾玉作り・古代米もちつき体験 ●弥生っこ村まつり音頭 ●和太鼓の演奏 ●雑煮・野菜の販売 ●フリーマーケット…出店者募集。出店料500円(2.5メートル×2.5メートル) ◆フリマ申し込み/文化振興室tel(866)2246 |
弥生時代から現代までの建物めぐり
|
とき/10月8日(木) 午前10時〜午後4時
秋田市ふるさと案内人がご案内します。参加費1,500円(小学生以下無料)。定員40人。昼食はお持ちになるか、雄和華の里でどうぞ。 ★コース 秋田駅東口→遊学舎昭和館→雄和華の里(旧大宮家)→国際教養大学→地蔵田遺跡→秋田駅東口で解散 ◆申し込み・問い合わせ 秋田市ふるさと案内人の大門さん tel(828)4258・ファクス(828)1155 |
秋田商業高校企画イベント
|
「キッズビジネスタウン」は、子どもたちが市民になって働き、学び、遊ぶことで社会の仕組みを学ぶ教育プログラム。子どもたちのかわいいお店に、ぜひ遊びに来てください!
とき/10月9日(金)・10日(土) 午前10時〜午後3時 ところ/秋田商業高校 tel(823)4308 ![]() ●10日(土)に働いてくれる小学生を募集! 参加無料。定員200人(抽選)。はがきに住所、氏名、電話番号、性別、小学校名・学年を書いて、9月30日(水)まで、〒010-1603秋田市新屋勝平台1-1秋田商業高校「キッズビジネスタウン」係 *9日の募集は終了しました。 |
Go! Forward Go! Bullets
|
![]() ●問い合わせ 秋田ノーザンブレッツ tel(863)2333 |
まんたらめ
|
※1泊2日!
とき/10月10日(土)午前10時〜11日(日)午後2時30分 ところ/太平山自然学習センターまんたらめ 自然や星座の観測、野外での調理など、ドキドキ体験いっぱい! 参加費3,000円。 ●対象 小学1・2年生 定員20人(応募多数の場合は9月25日(金)午後3時から、まんたらめで公開抽選) ◆申し込み はがきに住所、氏名、電話・ファクス番号を書いて、9月24日(木)(必着)まで、 〒010-0824仁別字マンタラメ227-1太平山自然学習センターtel(827)2171 |
秋田城跡パネル展 |
秋田城跡の歴史公園と、古代水洗トイレを写真で紹介。入館料100円(中学生以下無料)。詳しくは秋田城跡調査事務所へ。tel(845)1837
日時/9月19日(土)から10月12日(月)まで、午前9時30分〜午後4時30分 会場/民俗芸能伝承館、旧金子家住宅土蔵ギャラリー(大町) |
交通安全イベント |
★臨港地区交通安全大会
功労者の表彰や体験型の交通安全講習、抽選会など。日時/9月24日(木)午後1時30分〜3時30分 会場/セリオンプラザ 問い合わせ/秋田臨港地区交通安全協会tel(845)5607 ★交通安全フェア ミニ警察官制服で記念写真、盲導犬体験、チャイルドシートの着用指導、交通安全教室(11:25〜)、交通安全マジックショー(13:30〜)など。日時/9月26日(土)午前10時〜午後3時 会場/アルヴェ1階きらめき広場 問い合わせ/生活総務課tel(866)2035 |
フリーマーケット開催! |
★市民ふれあいマーケット
10月12日(月)午前10時〜午後5時、秋田駅ぽぽろーど東口側で。出店者募集中(小・中学生の親子の部と18歳以上の部の2種類。無料。抽選)。申し込みは10月4日(日)まで。詳しくは秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 ★秋田市はずむスポーツ都市宣言記念「健康のつどい」フリーマーケット 10月12日(月)午前10時〜、八橋陸上競技場前で。出店者も募集中(未成年者は保護者同伴)。1区画(4平方メートル)1,000円。申し込みは9月30日(水)まで市体育協会tel(896)5331 |
点字図書館のつどい |
点字体験や朗読劇、農産物直売など。
日時/9月26日(土)午前10時〜午後3時 会場/県点字図書館(土崎港南三丁目2-58) ●問い合わせ 秋田県点字図書館 tel(845)0031 |
シルバー文化祭へどうぞ |
絵画、書などの作品展示や芸能発表。入場無料。詳しくは、秋田市老人クラブ連合会へ。tel(866)1341
作品展9月27日(日)午前9時〜午後5時、9月28日(月)午前9時〜午後4時、文化会館地階で 芸能祭10月8日(木)午前10時〜午後3時、文化会館大ホールで |
市内産農産物を直売 |
新鮮野菜や漬け物など、市内の農家が丹精込めて作った農産物を販売。
日時/9月29日(火)午後3時〜5時 会場/秋田駅ぽぽろーど ●問い合わせ 農業農村振興課 tel(886)2116 |
梯剛之ピアノコンサート |
盲目のピアニスト・梯剛之さんのチャリティーコンサート。入場無料。
日時/10月2日(金)午前10時30分〜正午 会場/文化会館大ホール ●申し込み 往復はがきに氏名、電話番号、希望人数(何人でも可)を書いて、9月25日(金)まで、〒010-8580 秋田県教育庁特別支援教育課エリア開設準備班tel(860)5131 |
森林技術センター参観デー |
研究成果のパネル展示、キノコ講座(10:00〜)、樹木園案内(13:00〜)。
日時/10月3日(土)午前9時30分〜午後3時 会場/県農林水産技術センター(河辺の県立中央公園向かい) ●問い合わせ 県農林水産技術センター管理室tel(882)4511 |
海外協力隊の説明会 |
ボランティア体験談と募集説明会を開催します。会場はアルヴェ4階洋室。直接会場へ。詳しくは(社)青年海外協力協会ボランティア担当へ。
tel022-223-4772(JICA東北支部内) ★青年海外協力隊 (20歳〜39歳)→10月3日(土)午後2時〜4時、10月15日(木)午後6時30分〜8時30分 ★シニア海外ボランティア (40歳〜69歳)→10月3日(土)午前10時30分〜午後零時30分 |
秋田パイロットウオーク |
御所野総合公園を散策後、まが玉作りとお茶を楽しみます。参加費1,000円。参加費の一部は、脳関連の障害者施設へ寄付します。
日時と集合場所/10月4日(日)午前10時、御所野総合公園管理棟前 ●申し込み 秋田パイロットクラブの鳥井さんtel090-6625-2772 |
社交ダンスパーティー |
10月10日(土)午後6時〜8時、秋田テルサで。入場券(前売り1,000円、当日1,300円)は秋田テルサ、サンライフ秋田、西部体育館で販売中。
●問い合わせ 秋田テルサ tel(826)1800 |
秋の山に登ろう |
★栗駒山清掃登山
10月11日(日)午前5時に市役所駐車場に集合。参加費500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さんへどうぞ。 tel090-6628-4162 ★真昼山地女神山縦走(岩手県西和賀町〜秋田県美郷町) 高校生以上が対象です。10月18日(日)午前6時、県庁を出発します。参加費5,000円。定員40人。申し込みは、9月24日(木)から、はがきで 〒010-0043桜ガ丘一丁目6-5 秋田県山岳連盟の鈴木光儀さん tel(835)2161 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |