|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年9月18日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
放課後児童クラブ開設の届け出を |
放課後児童クラブ(学童保育クラブ)を新たに開設する場合、社会福祉法などの規定により、開始届を市に提出する必要があります。開設を検討しているかたは、生涯学習室青少年担当へご連絡ください。tel(826)9048
|
納税をPRする標語を募集 |
市税の役割や意義をPRする標語を、市と納税貯蓄組合連合会との共催で募集します。応募は1人2点まで(秋田市在住者に限ります)。入選作品は看板やステッカーなど、納税PRに活用します。入選者には賞状と記念品を贈呈。
●応募方法 はがきまたはEメールに、標語、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月18日(金)から10月15日(木)まで、〒010-8560秋田市役所納税課納税推進担当 tel(866)2059 Eメール ro-fntc@city.akita.akita.jp |
休日も市税などを納付できます |
北都銀行御所野支店で、休日や、平日の午後3時以降に市税などを納めることができるようになりました。どうぞご利用ください。
●収納取扱店/北都銀行御所野支店(イオンモール秋田1階) ●取扱日時/ 土・日、祝日→午前10時〜午後6時 平日→午前9時〜午後6時 ●取扱対象 市税、保育料、住宅使用料、介護保険料、水道料金、下水道使用料、受益者負担金など ●問い合わせ/会計課tel(866)2181 |
無料相談へどうぞ |
★特許相談会
特許、商標などの疑問に専門家が答えます。9月25日(金)、10月2日(金)、午前10時〜午後4時、県庁第2庁舎で。申し込みは発明協会秋田県支部tel(824)4282 ★秋田県司法書士会 土地や多重債務などの相談に応じます。会場は秋田県司法書士会館。(1)は直接会場へ。(2)は要申し込み。tel(824)0187 (1)10月3日(土)午前10時〜午後4時 (2)9月30日(水)から11月25日(水)までの毎週水曜日、午後1時30分〜4時30分。定員各8人 ★行政書士相談 遺言、相続、法人設立、農地転用などの相談に応じます。 面接・電話 第3木曜日、午後1時〜4時、秋田県教育会館4階(山王四丁目4-14)で。tel(864)3098 電話のみ 10月1日(木) 午前10時〜午後4時。tel(864)3098 ★多重債務相談 弁護士や司法書士が応じます。10月1日(木)・2日(金)、午前9時〜午後3時30分、市役所北側山王別館の市消費者センターで。申し込みは同センターtel(866)2016 ★公証人電話相談 相続、任意後見などの相談に応じます。10月3日(土)・4日(日)、午前9時〜午後5時。相談電話/(864)0850・(824)0561 |
福祉の仕事を紹介 |
福祉分野への就職、再就職、転職を考えているかたに求人を紹介しています。平日午前8時30分〜午後5時、第3土曜日午前9時〜午後5時、県社会福祉会館5階で。詳しくは県社会福祉協議会へ。tel(864)2880
|
市民相談室の無料相談 |
![]() 市民相談室tel(866)2039 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |