|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年10月16日号
|
井戸端市民通信 |
読者の伝言板 |
●すっかり日が短くなって寂しい感じがします。こんな秋の夜は読書でもするのが一番合ってますね。いつもは「食欲の秋」なのですが、今秋は「読書の秋」にしたいです(堀井孝子さん 51歳・仁井田)
●いよいよ稲穂も黄色になり、頭首も垂れてきました。一時は低温で心配しましたが、どうやら平年並みになるようでホットしています。やはり秋田県人としては豊作になる事が一番です。農家のみなさん、頑張ってください(うさぎさん 69歳・保戸野) ●仁井田の田んぼ道をウオーキングしています。これからは稲刈りですね。早く新米を食べたーい、今日このごろです(菊地悦子さん 61歳・牛島) ●5月ころから早朝ウオーキングをしています。雨の日以外は続けていますが、最近少し布団から出るのがおっくうになってきています。寒くなってきたせいでしょうね。雪が降るまでの間、もう少し頑張ろうと思ってます(みーちゃんママさん 51歳・将軍野) ●このごろ学校で風邪やインフルエンザがはやりだしました。3年生では、学級閉鎖のクラスも出てきました。もうすぐ学校祭もあるので、しっかり手洗い・うがいをして予防したいと思います (SETUKO☆魂さん 13歳・南通) ●草花を楽しみに毎日見ています。朝顔、鉢植えのボタンもようやく一輪咲きました。もっと多く咲く日を楽しみに見ています(高島成さん 56歳・新屋) ●長雨と低温のせいか、春に一度咲いたライラックが、一部枯れた葉が落ちた後に、新芽とつぼみがつき、今咲いています。大きな木ではないですが、得したような。でも、異常も感じています(カガヤレイコさん 69歳・外旭川) ●シルバーウイークに大森山動物園に行って来ました。親子連れや、おじいちゃん、おばあちゃんでとてもにぎわっていました。アソヴェの森も大人気で盛り上がっていますよね。わが家からは仁別が近いのですが、公園の遊具が何もなくなってしまって寂しい限りです。せっかくザ・ブーンがあるのに、もっと仁別の広い土地を生かして、体を動かして遊べるアスレチックなどがあるとうれしいです(菅原春希さん 33歳・手形) ●広報あきた9月18日号に掲載していた、秋田商業高校のイベント「キッズビジネスタウン」とても良い企画だと思いました。働いて対価を得る大変さが分かって、買った物などを大切にしてくれそう (橋本智恵さん 29歳・広面) |
係からひとこと |
「秋」といえば、どんな色を思い浮かべますか?
そろそろ色づき始める草木や山。赤・黄・橙の鮮やかな色が私たちの目を楽しませてくれます。秋田市内で紅葉が楽しめる場所の一つ、千秋公園。表門などの歴史を感じる建物とモミジやナナカマドのコントラストは趣があります。また、秋は実りの季節。市内のあちらこちらでは、今号の表紙のように、黄金の稲穂のじゅうたんが一面に輝いています。 自然の色が美しい秋田。50年後も100年後も、この景色を守っていきたいですね。(ひろみ) |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |