|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年11月20日号
|
おしゃべりかわらばん |
名工に学びました |
「秋田の伝統工芸子ども教室」で漆芸を体験した石井遥花さん(築山小3年)
塗りばしをヤスリで削ったら、いろんな色が浮かびあがってきてとてもきれいでした。名工の先生たちがやさしく教えてくれたのでうまく削れたと思います。できあがったはしを早く使ってみたいな。 |
丼、おいしかった! |
“秋田丼ぶり感情”で丼を試食した柴山美由紀さん(土崎)、光瑠(ひかる)ちゃん
3種類の丼は、それぞれ特徴があっておいしかったです。特に「彩りやどめ丼」はヘルシーな感じでお肉の味もさっぱりしていて、子どもも私もお気に入りでした(美由紀さん)。オイシカッタヨ!(光瑠ちゃん) |
貴重な話に感激です |
種苗交換会の協賛イベント「秋田夜楽塾」に参加した三浦初男さん(柳田)
橋本五郎さん(読売新聞社特別編集委員)と佐竹秋田県知事の話をおいしい料理を食べながら聞くことができました。秋田の食文化、中央(東京)での政治の動向など、興味深い話題ばかりでとても楽しかったです。 |
好きです、種苗交換会 |
種苗交換会の第3会場「旧秋田空港跡地」を訪れた中泉金太郎さん(下新城)
もう農業はやめたけど、種苗交換会には苗木、農機具から仏壇まで何でもあるから、毎年来ちゃうね。物心ついてからだから、何十年にもなるよ。今日買った栗の苗木がうちの山で大きく育つのが楽しみだね。 |
本場の技と味を堪能 |
雄和公民館が主催した「牛肉麺」講習会に参加した佐藤智子さん(雄和)
麺の手延べを体験しました。思ったより難しく、梁(リャン)先生の麺を延ばす鮮やかな手つきに中国の歴史を感じました。牛肉麺はつるつるしてコシがあり、スープはあっさりしていてとてもおいしかったです。 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |