|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2009年12月4日号
|
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 21.11.1現在 |
()内は前月比 |
文化会館が工事のため一部使用できません |
山王にある市文化会館は、サンパル秋田(中央公民館、女性学習センター、青少年センター)が来年4月から文化会館に移転することに伴う改修工事のため、次の期間、一部の部屋が使用できなくなります。ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。 |
70歳以上のかたバス券が安くなる助成制度のご利用を |
70歳以上のかたは、秋田中央交通が運行する路線バス(高速バス・定期観光バスを除く)で利用できる1冊千円分の高齢者専用回数券(ゆうゆう乗車券)を、1冊600円で、月7冊まで買うことができます。 |
就職につながる無料セミナー |
求職中のかたが対象です。受講無料。申し込みや問い合わせは、秋田地域雇用創造協議会へ。 |
県地価要覧の冊子版をご覧いただけます |
広報あきた11月6日号で「秋田県地価要覧(平成21年7月1日現在)は、今年度からインターネットのみでの公開」とお知らせしましたが、次の閲覧場所に冊子版の要覧を準備しましたので、どうぞご覧ください。 |
中小企業緊急雇用安定助成金
|
中小企業緊急雇用安定助成金制度は、経営悪化などにより、事業主が従業員を一時的に休業、教育訓練または出向させた場合にその手当や賃金などの一部を助成し、失業予防や雇用安定をはかろうとするものです。秋田県社会保険労務士会は、県の委託を受け、この制度に関する相談を受け付けるほか、個別訪問指導や従業員向け説明会への講師派遣などのサポートを無料で行っています。 |
新屋比内町市営住宅の入居者を募集します |
来年2月末に完成予定の新屋比内町市営住宅(新屋比内町7番)第2期分の入居者を募集します。入居予定は来年3月から。募集戸数は130戸で、うち30戸が子育て世帯向け、8戸が障害者(車いす)世帯向けの住宅です。申し込み条件など、詳しくは広報あきた11月6日号7ページをご覧になるか、住宅整備課へお問い合わせください。
tel(866)2134 ◆受付期間/12月14日(月)から22日(火)まで(土・日曜日を含む)、午前8時30分〜午後5時30分 ◆受付場所/住宅整備課(市役所3階) ◆申込書はこちら/住宅整備課、土崎支所、西部市民サービスセンター、アルヴェ駅東サービスセンター、河辺・雄和市民センター、(財)秋田県建築住宅センター(アトリオン5階) ◆抽選日/来年1月中旬を予定 |
男女共生がテーマのカレンダーを無料配布 |
男女共同参画社会基本法や男女共生の理解を進めるキーワードなどをイラストで分かりやすく解説した2010年のカレンダーを無料でさしあげます。
ご希望のかたは市役所山王別館の男女共生・次世代育成支援室へどうぞ。市ホームページからダウンロードすることもできます。http://www.city.akita.akita.jp/city/in/wk/gepo/ ◆問い合わせ 男女共生・次世代育成支援室tel(866)2141 |
12月10日(木)〜16日(水)
|
拉致問題など、北朝鮮による人権侵害問題に対する認識を深めましょう。詳しくは、法務省のホームページをご覧ください。http://www.moj.go.jp/
|
土崎の味と歴史が満載「食べ歩きマップ」 |
土崎飲食業組合連合会ふぐ産直部会で、“フグのまち土崎”をPRし、地域の活性化につなげようと「土崎食べ歩きマップ」を作りました。地図にはフグ料理店をはじめとする飲食店のほか、小路の名前の由来や旧町名、曳山まつりの解説なども書かれており、歴史散歩にもうってつけ! マップに関する問い合わせは魚専門処「白帆」へどうぞ。tel(847)0189 |
12月は市税完納強調月間 |
固定資産税第3期と国民健康保険税第6期の納期限は来年1月4日(月)です。納付には便利な口座振替をご利用ください。また、納期限が過ぎた市税があるかたは12月中に納付するようお願いします。 |
資産税課からお知らせ |
●家屋の取り壊しや一部減少…建物に変更があって、まだ届け出をしていないかたはお早めに資産税課家屋担当へ届け出をしてください。 |
![]() |
Copyright (C) 2009秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |