|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年1月15日号
|
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン |
65歳以上のかたが対象。時間は午前10時〜正午。無料。直接会場へ。
★ハーモニカを楽しもう/1月18日(月)、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 ★ADL体操/1月20日(水)、八橋老人いこいの家で。動きやすい服装でお越しください。tel(862)6025 ★健康呼吸法/1月21日(木)、雄和ふれあいプラザで。タオルをお持ちください。tel(886)5071 ★盆踊り教室/2月4日(木)、飯島老人いこいの家で。足袋、羽織があるかたはお持ちください。tel(845)3692 |
盲学校ふれあいマッサージ |
県立盲学校の生徒がマッサージ、はり、きゅうを無料で行います(先着順)。直接会場へどうぞ。
日時/1月18日(月)午前10時15分〜11時45分 会場/遊学舎 ●問い合わせ 県特別支援教育課エリア開設準備班tel(860)5131 |
高齢者の水中運動教室 |
おおむね50歳以上のかたなどが対象。1月20日(水)から3月24日(水)までの毎週水曜日、午前10時45分〜11時45分、中央シルバーエリア(御所野)で。受講料1回300円(プール入場料500円別途必要)。申し込みはNPO法人あいへ。tel(829)1113
|
吹き矢体験教室 |
1月20日(水)午後2時〜4時、八橋地区コミセン体育館で。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、楽らく吹き矢の谷口さんtel(867)1219
|
初心者ソフトテニス教室 |
1月22日(金)から3月12日(金)まで毎週金曜日に8回、午前11時〜午後1時、西部体育館で。受講料5,250円(保険料含む)。先着20人。
●申し込み 1月16日(土)午前10時から西部体育館tel(828)1180 |
ザ・ブーンの健康講座 |
★健康講座
開講日は2月の火・水・金曜日。アクアビクス、水中歩行、初級・中級・上級水泳を受講できます(日にちによってメニューが違います)。全日程受講可能なフリーコースが4,000円、1日体験コースが550円(いずれも入館料別)。申し込みは、ザ・ブーンtel(827)2301 ★バス送迎付健康講座 2月の開講日は2月5日(金)・12日(金)・19日(金)・26日(金)。午前が水中歩行、午後は初級の水泳。秋田駅東口からのバス送迎(午前9時45分秋田駅発、午後3時秋田駅着)、ザ・ブーンの入館料込みで1,050円。申し込みは、1月25日(月)午前9時からザ・ブーンtel(827)2301 |
スキーを楽しもう |
★高清水スキースクール
シニアクラス(50歳以上)もあります。往復送迎可。宿泊はハイランドホテル山荘。日程/2月6日(土)・7日(日) 会場/田沢湖スキー場 参加費/小学生11,000円、中学生以上13,000円(宿泊費込み。リフト代別途必要) 申し込み/2月1日(月)まで、高清水スキークラブの藤嶋さんtel090-2797-9296 ★ライナースキークラブ 小学生以上(小・中学生は保護者同伴)が対象です。宿泊は駒ヶ岳観光ホテル。 日程/2月6日(土)・7日(日) 会場/田沢湖スキー場(現地集合) 参加費/小学生12,000円、中学生以上15,000円(宿泊費込み。リフト代別途必要) 申し込み/1月30日(土)まで、ライナースキークラブの小林さんtel(887)3882(プロショップフリーダム内) |
市立病院の肝臓教室 |
慢性肝炎、肝硬変の患者さんの日常生活の注意点や血液検査について看護師などが話します。2月2日(火)午後1時30分〜2時40分、市立秋田総合病院2階講堂で。参加無料。直接会場へどうぞ。詳しくは、市立秋田総合病院へ。tel(823)4171
|
在宅介護者のつどい |
寝たきりや認知症のかたなどを家庭で介護しているかたが対象。1月19日(火)午後1時30分〜3時、市保健所2階小会議室で。無料。直接会場へ。詳しくは在宅介護者の集い代表の廣田さんへ。tel(863)0935
|
うつ会秋田の集い |
うつ病の患者さんやそのご家族が、悩みや思いを語り合う集まりです。
日時/2月7日(日)午後2時〜4時 会場/遊学舎 参加費/500円 ●申し込み うつコミュニティ・うつ会秋田の堀さんtel(862)8491 |
医療に関する集い |
★医療を考える集い「介護サービスを考える」
秋田市医師会副会長の高橋正喜さんの講演、劇団河辺わさび座の演劇、シンポジウム。参加無料。直接会場へ。日時/2月6日(土)午後1時30分〜4時30分 会場/秋田ビューホテル4階 問い合わせ/秋田市医師会事務局tel(865)0252 ★腎臓病を考える集い 秋田大学医学部教授の佐藤滋さんが「慢性腎臓病から腎臓移植まで」と題して講演します。参加無料。直接会場へ。日時/2月7日(日)午前10時〜正午 会場/県社会福祉会館3階身体障害者センター 問い合わせ/秋田県腎臓病患者連絡協議会tel(863)6210 |
ミニ笑学校イン土崎 |
漫談や昔話で心も体も健康! 講師は日本笑い学会秋田県人会のみなさん。1月23日(土)午後1時30分〜3時30分、土崎公民館で。無料。直接会場へ。詳しくは、土崎地区市民憲章推進協議会の宮本さんへ。tel(846)0822
|
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |