|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年1月15日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
今年もいっぱい!
|
★市民ふれあいマーケット
とき/1月31日(日)午前10時〜午後3時 ところ/1階きらめき広場 市民が不用品などを持ち寄って売買する"フリーマーケット"です。掘り出し物があるかも!? ◇出店者募集…市内の18歳以上のかたが対象。出店無料。申し込みは、1月21日(木)まで秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 ★アルヴェもりあげ! 大道芸 とき/1月31日(日)午前10時〜午後4時 ところ/1階きらめき広場 入場無料 アルヴェきらめきパフォーマーが大道芸や手品などを披露! ゲストに、生命や環境などをテーマにパントマイムを行う「壊れたロボット のぞみ」がやって来ます。直接会場へ。 ●問い合わせ 秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 ★アルヴェ市民活動フェスタ ※参加募集 とき/3月7日(日)午前10時30分〜午後3時 ところ/1階きらめき広場 入場無料 あなたのグループの活動をPRしませんか。公益的な活動を行っているグループを20団体募集します(書類選考)。参加無料。 ●申し込み 郵送かファクス、Eメールに代表者の住所、氏名、電話番号、ファクス番号、Eメールアドレス、団体名、活動の詳しい内容、PR方法を書いて、2月22日(月)(必着)まで、 〒010-8506東通仲町4-1 市民交流サロンtel(887)5312 ファクス(887)5659 Eメール cosmo-space@alve.jp |
あらや大川散歩道雪まつり |
とき/1月30日(土)13:00〜19:00
ところ/大川散歩道(新屋駅前〜美術工芸短大) ![]() ◆問い合わせ 実行委員の加藤さんtel090-7321-3689 |
泉の冬まつり |
とき/2月6日(土)13:00〜16:30
※雨天時は2月13日(土)に延期 ところ/秋操近隣公園(駐車場はありません) ●豆まき ●子どもみこし・ミニぼんでん ●なまはげ ●ミニかまくらづくり ●伝承遊び ●飲食コーナー(15:00〜。豚汁、綿あめなど) ●光のページェント(16:30〜19:30) 問い合わせ 実行委員長の湯浅さんtel(863)6065 |
赤れんが郷土館
|
第1部◆1・2年生作品展
1月23日(土)〜1月31日(日) 第2部◆卒業制作展 2月3日(水)〜2月21日(日) ●赤れんが郷土館 大町三丁目3-21 tel(864)6851 ◇午前9時30分〜午後4時30分/大人200円・中学生以下無料 |
赤れんが郷土館
|
1月23日(土)〜2月21日(日)
小学生たちが「勝平得之に年賀状を出そう」をテーマに、版画で年賀状を作りました。審査は来館したみなさんの投票で行います。ぜひご覧ください! ●赤れんが郷土館 大町三丁目3-21 tel(864)6851 ◇午前9時30分〜午後4時30分/大人200円・中学生以下無料 ※赤れんが郷土館の休館…作品入れ替えのため、1月18日(月)〜22日(金)、2月1日(月)・2日(火)は休館します。 |
秋田で元気に!秋田県地方分権推進フォーラム
|
とき/2月7日(日)午後零時30分〜
ところ/秋田ビューホテル4階(飛翔の間) 分権型社会の主役は地域のみなさんです。地方分権を一緒に考えて、秋田を元気にしよう! 参加無料。定員500人。 <出演> ・講演/東国原英夫・宮崎県知事 ・パネルディスカッション/●青山彰久さん(読売新聞東京本社編集委員)●勝又美智雄さん(国際教養大学教授)●千田謙蔵さん(横手ひらかNPOセンター理事長)●松葉谷温子さん(あきたエンパワPLACE・06理事長)●佐竹敬久・秋田県知事 ・申し込み 2月1日(月)まで、県分権改革推進室tel(860)1085 ファクス(860)1056 |
将棋を楽しもう!第67期将棋名人戦記念
|
とき/1月31日(日)午前10時〜午後4時(受け付けは午前9時30分〜)
ところ/文化会館5階 参加費(昼食含)/大人1,500円 小・中学生500円 ●クラス A/3段以上 B/初段・2段 C/級位 小学生以上が対象です。クラス別のトーナメント戦。入賞者には「第67期名人戦七番勝負」の本ほか豪華景品を贈呈! 実力に応じて参加クラスを変更する場合があります。 ※申し込み 往復はがきに、参加クラス、住所、氏名、電話番号を書いて、1月25日(月)(必着)まで、〒010-8560 秋田市役所商業観光課「市民交流将棋大会申込」係へ。tel(866)2112 |
新春将棋大会 |
日時/2月7日(日) 午前10時〜午後4時
会場/土崎公民館 段と級に別れて対局。年齢不問。参加費1,500円(昼食代含む)。先着50人。 ●申し込み/1月18日(月)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 |
秋田の昔っこ |
秋田民話の会の長谷川ミオ子さんが秋田の昔話を語ります。1月19日(火)午後1時30分〜3時30分、東地区コミセンで。無料。直接会場へ。詳しくは、東部公民館へ。tel(834)2206
|
再チャレンジ交流会 |
再就職を希望する女性と企業の人事担当者の交流会です。無料託児あり。交流会終了後、希望者は再就職についてのグループワークに参加できます(午後1時から。定員6人)。
日時/1月26日(火)午前10時〜正午 会場/サンパル秋田 参加費/無料 定員/30人 ●申し込み (財)21世紀職業財団秋田事務所tel(866)2100 |
わらしべ貯金箱 |
寄付された品物を必要な人が値段を決めて買い、売り上げを社会活動のために貯める「わらしべ貯金箱」を開催。1月27日(水)から1月31日(日)まで、午前10時〜午後7時(最終日は午後3時まで)、秋田ニューシティ1階で。詳しくはSiNG代表の武内さんへ。tel090-2363-0398
|
講演会「人生峠」 |
河辺の賀茂神社神主の榊武繁さんが、「人生峠」と題し講演。1月30日(土)午後2時〜3時30分、河辺総合福祉交流センターで。入場無料。先着40人。申し込みは、1月16日(土)午前10時から中央図書館明徳館河辺分館へどうぞ。tel(881)1202
|
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |