|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年1月15日号
|
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
家庭相談員・子育て相談員を募集します |
子ども未来センターでは、家庭相談員と子育て相談員を各1人(いずれも非常勤嘱託)募集します。応募期間は2月1日(月)から19日(金)(必着)まで。
●家庭相談員 子どもの障害・性格・生活習慣などの相談を電話や面接で受け、助言・指導します 要件 教諭、保育士、看護師、臨床心理士などの資格と経験があるかた ●子育て相談員 就学前の親子を対象にした交流事業や育児相談、地域の子育てサークル・子育てボランティアの育成や活動支援などを行います 要件 保育士、保健師、看護師などの資格と経験があるかた(自動車普通免許必要) ※応募方法 子ども未来センターにある申込書(市ホームページからダウンロード可)に資格証明書の写しと自己PR書を添えて、〒010-8506東通仲町4-1 子ども未来センターへ郵送、または直接お持ちください。tel(887)5340 |
リサイクルプラザ訓練生募集 |
秋田市リサイクルプラザ(河辺豊成)で、空きびん選別などの業務に3年間就労する知的障害者の作業訓練生(パートタイマー)を2人募集します。募集要項は、秋田市総合振興公社(河辺豊成)、市障害福祉課(福祉棟1階)でさしあげます。応募の締め切りは2月5日(金)。詳しくは、(財)秋田市総合振興公社へ。tel(829)3568
対象/秋田市民で、次の(1)〜(4)のすべてに該当するかた (1)療育手帳がある、または知的障害の判定を受けている(2)昭和50年4月2日〜平成4年4月1日生まれ(3)在宅、または養護学校高等部を今年3月31日までに卒業見込み(4)自立した日常生活、空きびん選別などの作業、自主通勤(バス通勤)ができる |
福祉の職場体験 |
対象/福祉や介護の仕事に就職を希望するかた(資格・経験不問) 体験日数/2月末日までで希望する5日〜10日間 体験先/県内の福祉施設(障害者、高齢者介護など) 参加費/無料 申込期限/2月1日(月)
●問い合わせ (福)秋田県社会福祉協議会地域福祉部tel(864)2880 |
育英会の学生寮入寮生募集 |
秋田県育英会が運営する男子寮(東京都世田谷区)と女子寮(神奈川県川崎市)の入寮者を募集します。今年4月に大学、短大などに入学するかたで、育英会の奨学金を受けないかたが対象です。応募は2月15日(月)(必着)まで。募集要項など詳しくは、(財)秋田県育英会へ。tel(860)3552
|
市民相談室の無料相談 |
![]() 市民相談室tel(866)2039 |
困ったときは無料相談へ |
★調停相談
夫婦関係や相続、遺言、多重債務などの相談に応じます。1月22日(金)午前10時〜午後3時、山王七丁目の裁判合同庁舎で。直接会場へ。詳しくは秋田調停協会tel(824)3121 ★行政書士相談 遺言や相続、契約、法人設立、農地転用、許認可などの相談に面接・電話で応じます。第3木曜日、午後1時〜4時、秋田県教育会館4階(山王四丁目4-14)で。tel(864)3098 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |