|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年2月5日号
|
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
太平山スキー場オーパス 2月21日(日)はスキーこどもの日! |
◆子どもリフト1日券が半額!(1,000円→500円)
◆ゲームを楽しもう。参加無料。賞品がいっぱいだよ! ★雪上宝さがし大会(11:30〜。定員100人) ★親子ペアソリレース大会(13:30〜。先着50組) ●問い合わせ 太平山スキー場オーパス tel(827)2221 |
2月11日(木)ザ・ブーンの変わり湯 |
毎回好評のザ・ブーン展望風呂の変わり湯。2月11日(木)は「よもぎ湯」です。ザ・ブーンのプールで遊んだ後やオーパスでスキーを楽しんだ後は、あったかいお風呂でごゆっくり!
●問い合わせ クアドームザ・ブーン tel(827)2301 |
秋田市工芸品まつり |
とき/2月11日(木)15日(月) ※入場無料
ところ/アトリオン地下1階イベント広場 ◆秋田銀線細工 ◆杢目銅 ◆打刃物 ◆陶芸 ◆漆芸 ◆七宝焼 ◆染織 ◆染色 ◆刺繍 ◆秋田蕗摺り ◆秋田蕗張り ◆グラスアート 市内の工芸作家の手による工芸品を展示即売! 職人の技術、素朴な味わいにぜひ触れてみてください。工芸品プレゼント(抽選)もあります。 <工芸品づくり体験コーナー(指輪・漆箸)> "現代の名工"が直接指導します。2月11日(木)から15日(月)までの5日間、午前10時30分〜正午と午後1時〜3時30分に開催。材料費各800円。直接会場でお申し込みください。 ●問い合わせ 工業労政課tel(866)2114 |
市制120周年・千秋美術館開館20周年記念
|
前期/2月14日(日)まで
後期/2月18日(木)〜4月4日(日) 開館時間/午前10時〜午後6時 観覧料/一般500円、高・大学生300円、中学生以下無料 千秋美術館の所蔵品の中から、アンケートにより市民が選んだ絵画、彫刻、書、写真など「お気に入りの1点」を含む、代表的な作品約130点を前・後期に分けて紹介します。 出品作品/佐竹曙山「紅蓮図」、小田野直武「富嶽図」、平福穂庵「乳虎」、寺崎廣業「舞妓・芸者」、小西正太郎「赤い着物の女」、木村伊兵衛「おばこ・大曲」など ※休館日…2月15日(月)〜17日(水)、2月27日(土)・28日(日) ★ギャラリートーク 学芸員が作品を解説します。2月7日(日)、3月14日(日)、午後2時〜。観覧料が必要です。直接、千秋美術館へどうぞ。tel(836)7860 |
ALVE de ヨルカイギ |
とき/2月17日(水) 午後7時〜9時
ところ/アルヴェ3階 市民交流サロン 地域に伝わる工芸品などに若者の感覚を取り入れ、新しい魅力を引き出す活動を行っている「若者創造塾」。代表の三浦亮さんやメンバーをゲストに、活動の紹介やフリートークを行います。参加無料。定員20人。 ●申し込み 2月16日(火)午後7時まで市民交流サロンtel(887)5312 |
千秋美術館20周年記念特別講演会 |
とき/2月21日(日)午後2時〜3時30分
ところ/千秋美術館講堂 ※入場無料 定員80人 講師/東京国立博物館館長・銭谷眞美さん 演題/「博物館と美術館、あれこれ」 土崎出身の前・文部科学省事務次官で東京国立博物館館長の銭谷眞美さんが21世紀の博物館・美術館の役割やその可能性などについて話します。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
はずむスポーツ都市記念講演会 |
日時/2月20日(土)午後2時30分〜4時(2時開場)
会場/秋田テルサ(御所野) ※入場無料 定員480人 演題/七転八起 私の相撲人生〜努力すれば報われる〜 講師/尾車浩一さん(尾車親方) 元大関琴風。引退後は年寄「尾車」を襲名し尾車部屋を創設。北秋田市出身の豪風をはじめ多くの力士の育成にあたっています。 ◆申し込み 往復はがきかファクス、Eメールに、代表者の住所、氏名、電話番号、希望人数(5人まで)を書いて、2月12日(金)(必着)まで、〒010-0951山王二丁目1-53 市教育委員会スポーツ振興課 ファクス(866)2545 Eメール ro-edsp@city.akita.akita.jp ※電話では受け付けません。応募多数の場合は抽選(後日、結果を郵送)。 ●問い合わせ スポーツ振興課tel(866)2247 |
小正月行事 楢山かまくら |
---|
とき/2月11日(木)午前11時〜 ところ/楢山太田町のなかよし遊園地と太田町町内会館 ◆2分の1成人式 ◆昔の遊び ◆もちつき ◆かまくらの資料展示 ※どんど焼きは、14日(日)午後3時から ●問い合わせ 楢山かまくら保存会会長の樋渡久孝さんtel(833)9992 |
秋田弁の昔っこ |
秋田弁で民話を語ります。参加無料。直接会場へどうぞ。
日時/2月17日(水)午後1時30分〜3時 会場/サンパル秋田(大町) ●問い合わせ 秋田市民話の会の長谷川さんtel(831)8887 |
福祉の就職総合フェア |
福祉職場の人事担当者との個別面談。福祉の仕事や資格に関する相談も。参加無料。直接会場へどうぞ。
対象/社会福祉施設などへの就職を希望するかた 日時/2月17日(水)午後1時30分〜4時30分 会場/秋田ビューホテル4階 ●問い合わせ 秋田県社会福祉協議会tel(864)2880 |
まちづくり講演会 |
「まちづくり」をテーマに早稲田大学客員教授の三輪真之さんが講演。
日時/2月24日(水)午後3時〜4時30分 会場/イヤタカ(中通6丁目) 参加費/無料 定員/先着50人 ●申し込み 2月8日(月)午前9時から秋田市民憲章推進協議会事務局tel(866)2253 |
社交ダンスパーティー |
2月27日(土)午後6時〜8時、秋田テルサ(御所野)で。入場券は秋田テルサ、サンライフ秋田(八橋)、西部体育館(新屋)で販売。前売り1,000円、当日1,300円。詳しくは秋田テルサへ。tel(826)1800
|
ブンカDEゲンキ |
秋田の伝統文化の魅力を再発見し、地域活性化を促進するイベントです。入場無料。直接会場へ。詳しくは県民文化政策課へ。tel(860)1531
★民謡と踊りの競演 2月6日(土)午前10時30分〜午後4時、2月7日(日)午前11時〜午後4時、アルヴェ1階きらめき広場で ★番楽・獅子舞競演 県内外24団体が出演。2月20日(土)・21日(日)、午前11時〜午後5時、市文化会館で ★民俗文化継承シンポジウム 沖縄、韓国、台湾などの民俗芸能の実演と民俗文化継承についてのパネル討論。2月27日(土)午後1時〜4時30分、国際教養大学(雄和)で |
アルヴェ理科小路2010 |
日時/・2月14日(日)午前10時〜午後3時 会場/アルヴェ1階きらめき広場・2階多目的ホール ¥ おもしろ実験や科学工作ブース、サイエンスショー(午前11時〜と午後1時30分〜)など。県産業技術総合研究センター、東北電力、子ども未来センターのコーナーも。参加無料。直接会場へ。詳しくは自然科学学習館へ。tel(887)5330(月曜休館) |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |