|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年3月5日号
|
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 22.2.1現在 |
()内は前月比 |
春分の日の振替休日のごみ収集 |
3月22日(月)の「春分の日」の振替休日は、家庭ごみのみ収集します。 |
西部市民サービスセンターの臨時休館 |
西部市民サービスセンターは、3月27日(土)は全館保守点検のため終日利用できません。なお、戸籍の証明などの自動交付機は通常通り利用できます。 |
児童厚生員を募集します |
市内の児童館で子どもたちのいろいろな活動をお手伝いする児童厚生員を募集します。市ホームページまたは山王二丁目の山王21ビル4階の市教育委員会生涯学習室にある募集要項をご覧のうえ応募してください。面接試験は3月15日(月)の午後に行います。 |
便利です!あきた市民カード |
「あきた市民カード」は住民票の写しや住民票記載事項証明、戸籍の証明、印鑑登録証明書の自動交付機を利用できる便利なカードです。自動交付機は待ち時間が少なく、土・日、祝日も利用できます。 |
肝臓機能障害のかた障害者手帳の申請を |
身体障害者手帳の対象に4月から新たに追加される「肝臓機能障害」のかたの申請を受け付けています。国が定めた認定基準に該当するかたが対象で、申請には身体障害者福祉法の指定を受けた医師の診断が必要です。指定医師がいる医療機関や認定基準など、詳しくは市ホームページをご覧になるか障害福祉課へお問い合わせください。 |
住宅の建築や購入、リフォームに助成 |
県では住宅を建築または購入、増改築、リフォームするかたに助成します。詳しくはお問い合わせください。
■住まいづくり応援事業 対象 (1)〜(7)をすべて満たすかた (1)自分が居住する住宅を県内に新築、改築または購入する (2)65歳以上のかたと同居、または18歳以下の被扶養者がいる (3)給与所得者は世帯年収が700万円以下、給与所得者以外は世帯の所得合計が510万円以下 (4)5年以上の固定金利型住宅ローンを500万円以上利用する (5)住宅面積が50平方メートル以上の一戸建て住宅 (6)県内に本店がある建築業者が木造在来工法で施工し、主要な構造部分に県産材を70パーセント以上使っている (7)平成23年3月15日(火)までに完了報告書を提出できる(完了報告書の様式は県建築住宅課にあります) 助成額 住宅ローンの当初5年分の利子額の2分の1(上限80万円) ■住宅リフォーム緊急支援事業 対象 県内で50万円以上の増改築・リフォーム工事を行うかた 助成額 工事費の10パーセント(上限20万円) ●問い合わせ 県建築住宅課tel(860)2561 |
4月1日(木)から市役所の開庁時間を一部変更 |
市役所の業務時間(窓口の開庁時間)は午前8時30分から午後5時30分までですが、4月1日(木)からは15分短くなり、午後5時15分までになります。
なお、住民票の交付窓口など、現在開庁時間を午後7時まで延長している窓口は4月以降も利用できます。 ◆4月1日からの窓口の開庁時間 8:30〜17:30の窓口→8:30〜17:15 8:30〜19:00の窓口→8:30〜19:00(変更なし) ◆業務が午後5時15分までになるおもな手続き 住民異動(転入・転出・転居)の届け出、市営住宅の申し込み ●問い合わせ 人事課tel(866)2012 |
暮らしと電気安全 冷蔵庫の中をスッキリ! |
冷蔵庫にものをギュウギュウに詰め込むと冷気がめぐらず冷却に余計な電力がかかります。省エネのため冷蔵庫の中はスッキリさせましょう。
(財)東北電気保安協会秋田事業所tel(863)6355 |
3月は市税完納強調月間 |
今月が納期の市税は「国民健康保険税第9期」で、納期限は3月31日(水)です。納期内に納付するようお願いします。また、納期限が過ぎた市税は3月中に納付してください。 |
市・県民税の申告をお忘れなく |
平成22年度に納めていただく市民税・県民税の申告の受け付けは3月15日(月)までです。申告会場など詳しくは、広報あきた2月5日号2〜5ページをご覧ください。 |
バイク・軽自動車の廃車申告 |
軽自動車税は4月1日現在でバイクや軽自動車などを所有しているかたに全額課税されます。廃車したいバイクや軽自動車があるかたは、4月1日(木)までに廃車の申告を済ませてください。それ以降に申告した場合は1年分の税金がかかりますのでご注意ください。 |
3月15日〜6月30日 「買い物広場」バス乗り場が利用できません |
イトーヨーカドー隣の「買い物広場」バス乗り場が、改修工事のため3月15日(月)から6月30日(水)まで利用できません。 |
秋田中央道路トンネルが夜間通行止め |
秋田中央道路はトンネル内の工事のため、3月15日(月)〜20日(土)の午後10時から翌朝6時まで全面通行止めとなります。 |
新しい斎場の建設工事を開始 |
外旭川にある秋田市斎場での火葬件数は年々増加しています。昨年度は3千43件で平成10年度に比べ約600件増えました。今後も増えることが予想される火葬需要への対応や、施設・設備が老朽化していることから、市では斎場を改築することにしました。 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |