|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年3月19日号
|
井戸端市民通信 |
読者の伝言板 |
●暖かくなってきたので子どもたちと外で遊ぶことが多くなってきました。ポッカポカの春が待ち遠しいです(ひよたさん 34歳・土崎)
●寒かったり暖かかったり。でも確かに春が近づいているんだなあ。わが家の鉢植えの福寿草が芽を出し少し色づいてきました。それも9本も。感激!(おしゃれウサギさん 82歳・川元) ●男鹿市から引っ越してきました。秋田は雪が多いですね。びっくりしました。男鹿は秋田より少ないです(原田三男さん 61歳・金足) ●秋田に引っ越してきて7か月になります。すごく仲良しの人はまだいないので、子育てサークルに顔を出して仲の良い人ができるといいです (あかりんさん 将軍野) ●生ごみで肥料づくりに取り組み2年目。何を植えようか試行錯誤、家庭菜園雑誌と首っ引きの昨今です。みなさんもごみの減量に取り組んでみませんか。花づくり、野菜づくりに最適です。環境とお財布に優しいエコを(K・Kさん 75歳・東通) ●節水を心がけている今日このごろ。頭を使って段取りを考えながらキッチンに立っています(新屋夫人さん 35歳・新屋) ●今はサンパル秋田にある青少年センターを、八橋にあったころから利用しています。昔は登山やスキー、カヌーの教室もあり、若いときにいろんな体験ができました。文化会館に移転しても利用したいです。広報あきた2月19日号のあきたノスタルジーではスキー人口の多さに驚きました。また増えてほしいですね、スキー愛好者(さくらさん 33歳・外旭川) ●受験勉強で、大好きな読書も我慢しています。無事に希望校に合格できたら思い切り本を読みたいです(あーちゃん 15歳・新屋) ●息子が小学校に入学して1年が過ぎようとしています。頼りなかったランドセル姿も今では頼もしくなりました。学校の先生、地域のみなさまに温かく見守っていただいたことに感謝しています。これからも息子と共に成長できるよう努力していきたいです (春の小川さん 39歳・高陽) ●孫娘が小学校を卒業します。6年間あっという間でした。3年生からスポーツ少年団に入り、よく泣いて帰ってきたものです。それでも頑張り続けました。そのごほうびに卒業式が終わったら旅行に連れて行こうと予定しています。春もそこまで来ています。これから少しずつ暖かくなってきます(ブータンさん 57歳・飯島) |
係からひとこと |
3月20日は待ちに待った大森山動物園のオープンです。市役所職員の私が言うのも何ですが、飼育員さんたちによるアイデア満載の展示が面白いですよね。
そして冬の閉園中に長崎からカピバラのサツキとマツ、ミーアキャットのナーガとサキが動物園の仲間になりました。そのかわいい姿は動物園のホームページで見ることができますが、やはり直接見に行きましょう! 私もみなさんの笑顔をカメラに収めに行きますので、広報の腕章をした姿を見かけたら最高の笑顔をお願いします。(直樹) |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |