|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年3月19日号
|
おしゃべりかわらばん |
人と人の信頼が大事 |
アルヴェの市民活動なんでも講座に参加した渡部哲也さん(千秋)
講師の笹尾千草さんの「信頼関係が豊かな場を作る」という言葉が心に残りました。私は絵画や絵本などの創作活動をしていますが、人と人のつながりを広げられる、良い影響力を持つ作品を作っていきたいです。 |
一緒に頑張ろうね |
保健所の離乳食教室に参加した高橋純子さんと爽くん
そろそろ離乳食を始めようかなと思って参加しました。育児書を読むだけでは分からない離乳食の固さを試食で実際に確認できて良かったです。爽くん、頑張って作るから、好き嫌いしないで頑張って食べてね! |
昔のにぎわいを想う |
中央公民館地域別学習講座「川反今昔」を受講した高見直理さん(大町)
芸者がいた時代など、川反の歴史を楽しく聞きました。大町に住んで5年になりますが、川反はどんどん寂しくなっていくなあ、と感じています。難しいと思いますが昔のにぎわいが戻ればいいですね。 |
すばらしい自然を守る |
太平山などを清掃している秋田清掃登山副代表の田内宏明さん(濁川)
春が近づき、私たちの清掃活動もいよいよ本格始動。ごみを拾いながら登るのはたいへんですが、仲間たちと気持ちを一つにして頑張っています。小さな努力かもしれませんが、これからも積み上げていきます。 |
習ってみるものですね |
東部公民館のひな祭り料理教室を受講した田安美枝子さん(手形)
今まで自己流で料理していたので一度きちんと習いたいと思い受講しました。いり卵は、鍋で作るときれいにできるなんて知りませんでした。いちご大福がうまくできたので今度孫たちに作ってあげたいです。 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |