|
※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2010年4月2日号
|
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 22.3.1現在 |
()内は前月比 |
「障害」を「障がい」と表記します |
市では4月から、市が作る文書や資料、広報あきたなどにおいて、「障害福祉」「障害者」などの「害」という漢字の使用をやめて「障がい福祉」「障がい者」と表記しています(法令・医学などの専門用語や、団体・施設などの固有名称は除いています)。 |
下水道小破修繕業者を募集 |
上下水道局では、管きょの陥没やマンホールの破損などの緊急時に行う下水道小破修繕を受注する業者を募集します。
●対象 市の建設工事などの入札資格があり、休日や夜間などの緊急の修繕要請(管きょ清掃を含む)に迅速に対応できる業者 ●申し込み 4月7日(水)から15日(木)までの午前9時〜午後5時、上下水道局維持管理課(川尻みよし町14-8)で受け付けます ●問い合わせ/上下水道局維持管理課tel(823)8433 |
春の交通安全運動 |
4月6日(火)〜15日(木) |
長崎の平和祈念式典を取材する親子募集 |
8月8日(日)〜11日(水)に長崎に滞在し、平和祈念式典や被爆者を取材してくれる親子記者を募集します。取材記録を提出していただき、「おやこ記者新聞」を発行します。旅費、宿泊代などは主催者が負担します。 |
インターネットで不動産を公売 |
市税の滞納により差し押さえた不動産をインターネットのヤフー・ジャパン「官公庁オークション」で公売します。参加申し込みは4月13日(火)から26日(月)まで、入札は5月7日(金)から14日(金)までです。なお、対象物件は4月13日(火)から公売のホームページで見ることができます。 |
民間団体などが行う保健福祉活動に助成 |
「ふれあい福祉基金」の運用益を活用して、民間団体が自主的に行う先導的な保健福祉活動に補助します。補助金額の上限は30万円です。申請書類は地域福祉推進室か市ホームページで。 |
秋田市文化振興助成事業
|
平成22年度に市民のみなさんが自主的に行う文化活動に対して助成します。個人・団体は問いません。申請の締め切りは4月30日(金)です。申請書類は、文化振興室か市ホームページで。詳しくはお問い合わせください。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/cl/ 対象 芸術・学術に関する公演や講演会、秋田市に関する研究成果の刊行など ●問い合わせ 文化振興室 tel(866)2246 |
文化選奨の候補者を推薦してください |
芸術・学術・文芸の分野で優秀な作品を発表するなど、前年度に優れた業績をあげた個人・団体に、文化選奨をお贈りしています。推薦の締め切りは4月30日(金)です。推薦書類は文化振興室か市ホームページで。
http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/cl/ 対象 秋田市民または秋田市を拠点として活動している個人・団体が、平成21年4月から22年3月までに創作、発表、刊行した作品 ●問い合わせ 文化振興室 tel(866)2246 |
スポーツ大会出場者に補助金を交付します |
学校教育活動以外のスポーツ活動で、秋田県大会以上の競技大会の予選を経て、県外の東北または全国規模の大会へ出場する小・中学生の団体などへ補助金を交付します。また、日本の代表として国際競技大会に出場するかたには激励金を贈呈します。なお、今年度から補助対象者を一部変更しました。詳しくはお問い合わせください。
●問い合わせ スポーツ振興課 tel(866)2247 |
防災ネットあきたにご登録ください |
事前に登録した携帯電話やパソコンのメールアドレスに、避難勧告などの災害情報をEメールでお知らせします。登録は無料(通信料はかかります)。登録は市ホームページからどうぞ。 |
秋田組合総合病院は土曜日は休診します |
飯島にある秋田組合総合病院は、第1・第3土曜日に診療していましたが、医師や看護師の勤務環境改善のため、4月からすべての土曜日を休診とします。なお、救急患者は従来どおり、土曜・日曜日も診療します。詳しくはお問い合わせください。 |
離職したかたの住宅手当の支給要件を緩和 |
解雇などにより離職されたかたにアパートなどの家賃を支給している住宅手当が一部変更になりました。収入要件や離職時期要件などが緩和され、支給期間の延長ができるようになりました。 |
農作業の標準受委託料 |
農業委員会では、平成22年度の農作業を受託・委託する際の「農作業標準受委託料」を下表のとおり設定しました。 |
![]() |
Copyright (C) 2010秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |